• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月28日

排気量マウントについて

排気量マウントについて


どうも、峠×シビックです


ムチャムチャどうでもいい話なので、鼻くそほじりながら聞いてください



たまに見てるバイク屋さんのYouTubeの今日の話題が、排気量マウントの対処法との内容でした



排気量マウントとは簡単に言うと、大型バイク乗ってる人が中型乗ってる人をバカにして喜ぶ行為です


人がどんなバイク乗ろうがどうだっていいのに、と思いますが、こうゆう人確かにいろんなところにいるんです



動画の内容は、排気量マウントをよく受けるという視聴者に対して、その撃退法を提案するというものです



曰く、マウント取ってくる奴にはキレていい

こっちが不快だ、ということをアクションで示すべき

みたいな対処法でした


確かに、こんなことで人の上に立ったと勘違いして気持ちよくなってる人には強めに出て気づかせてあげるしかないでしょう


それができたら苦労しないよ、という声が聞こえてきそうですけどね(^^;;




ただねぇ、


わたしこの動画見て思い出した人がいたんですよ


その人は中型免許所持の方で250ccバイクライフを謳歌されてます


それは素敵な事ですが、この人、逆に大型をディスるんですよ



大型乗ってるやつは●●ばっか


大型乗りこなせるやつが世の中にどれだけいるのか


それが分かってるから俺は大型は取らない


バイクは最終的には250に帰る



爆!



大型乗ってるやつは●●ばっか


→間違いない(笑)



大型乗りこなせるやつが世の中にどれだけいるのか


→大型どころかバイクを乗りこなせる人はほとんどいない



それが分かってるから俺は大型は取らない


→賢いね!



バイクは最終的には250に帰る


→大型乗ったこともないのに!(笑)



というような返しを笑いながらみんなで言った結果、



それ、排気量マウントじゃね?



と、言われたんですよ〜( ̄▽ ̄)




先の投稿者がそうでないことを祈りますww
























バイクは好きなの乗りゃいい


でもその価値観は人に押し付けるものではない




----------------------
ブログ一覧
Posted at 2020/08/29 01:44:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

首都高ドライブ
R_35さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年8月29日 5:58
おれの1700ccあるから、Youより、もっとバカやん…(*≧∀≦*)

褒めてくれ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメントへの返答
2020年8月30日 20:01
最上級のおバカさんですね〜ww

最高です♡
2020年8月29日 6:19
おはようございます(^_^)

結局どっちもどっちですね。
私は乗れないバイクがあるのがイヤで最終的に大型取ったけど、日本の道路事情では中型クラスが一番だと思ってますよ。
ただ取りもしない、乗りもしないで価値観を押し付けるのはやっぱりおかしいですよね。

あとよくあるのが、昔の限定解除組の言動ですね。
免許なんて取れば一緒なのに、、
コメントへの返答
2020年8月30日 20:10
どうもです(^_^)

結局価値観押し付ける人がダメですね〜

わたしは乗りたいバイクが全部大型だったので免許取りました^ ^

限定解除難しかったらしいですね
あれも言ってる方は何にも考えてないんでしょうね

言われた方がマウントと取るだけで
2020年8月29日 15:08
排気量マウントですかー。

なんでバイクの排気量に意味を求めようとするんですかね。

もっとシンプルに「バイクは走って楽しければいいじゃん」って話でいいと思うんですけど・・・。
コメントへの返答
2020年8月30日 20:12
まあ全般的に日常に不満が多い生活してるんでしょうね〜

なにか人の上なものが免許ぐらいしかなかったと(哀)
2020年8月29日 17:19
リッター乗りはエライみたいなのはイヤですね。

車は免許が排気量で分かれていないから、自分の納得したものにフォーカスできる。

バイクも、選択肢がオープンになると、自分の技量やお財布を鑑みてバイク選びができるんですよね。

コメントへの返答
2020年8月30日 20:18
たしかに車は排気量で免許分かれてないですね

でもたまに君はもっと小さいの乗っとけ、みたいな運転してる人もいますね^^;

軽限定みたいなの、あってもいいかもしれません^ ^
2020年8月29日 19:49
なにもキレてまで相手にしなければ良いのでは?
とも思いますが。。。

小排気量車の性能を使いきる楽しさ、大排気量車の絶対的な動力性能、どちらも一長一短で楽しさはそれぞれなので何でも楽しいが正解ですね♪

バイクの排気量マウントもそうですが、車の大きい小さいの一部の4輪ドライバーの交通マナーもどうかと思いますね
(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月30日 20:25
まったくその通りですね(笑)

投稿者の質問に答える形の番組で、マウントがこっちが黙ってるといつまでも止まらないけどどうしたらいい?というような質問だったからみたいです

わたしも最近ポルテ乗ってるとよく煽られますww
2020年8月29日 22:03
基本的にそう言うのでマウントとってる人はスルーがいいと思うんですけどね。
反論する価値があまりない気がします。
そうですね。で済ませるのが一番です😃
コメントへの返答
2020年8月30日 20:28
往々にして仲間内で嫌われてますよね(笑)
そうゆう人

すんません、大型乗ったことないんでわかんないっす、で終わりですね^ ^
2020年8月29日 22:33
50cc~400ccまで乗ってた若い頃に、信号待ちとかで大型に出くわすと『勝手に逆マウント』で卑屈な気持ちになってたのを思い出しました(笑)

その頃は限定解除でしか大型に乗れなかったからそう思ってたんでしょうけど、言い方悪いですが今は教習所で大型免許取れて『ある意味誰でも大型に乗れる』ご時世なので、排気量マウントする気持ちが理解不能です(^^;

乗りこなせてるかどうかは別として、お金とそこそこの技量があれば誰でも色々な排気量の好きなバイクに乗る事ができるイイ時代になったなぁと思ってます(^^)
コメントへの返答
2020年8月30日 20:31
そうなんです、今回のブログはまさにそこが焦点で、この投稿者が排気量マウントを取られる前に、逆排気量マウントな発言をしたんじゃないかと踏んでます

なのでムキになって言い返して返り討ちにあったのかな、と(^^;;
2020年8月30日 16:17
バイクって趣向性の強い乗り物だと思うんです。
アメリカン好きにレプリカの良さを説明したって伝わらないだろうし、その逆も同じ。
本人が楽しければそれでいいと思うんですけど、そう思わない人も居るんですね。
コメントへの返答
2020年8月30日 21:01
それぞれ楽しい部分が違うので、同じバイクというジャンルでも一概に同じ趣向とは言えないところがありますね^ ^

主張が強い方なんでしょうかね〜
2020年8月30日 19:52
人それぞれ考えがあるから仕方ないから
肯定も否定もしない
ただ思うのはその人が
そのバイクを楽しんでいること
それを見るだけで排気量なんて
関係ないとおもうんだけどなあ
コメントへの返答
2020年8月30日 22:05
ほんとそれぞれ好きなバイク乗ってんだから人のことなんて放っときゃいいですよね

この内容を見てあおり運転のことを思い出したんですよ

あおる方が悪いけど、その前にあおられるようなことしたかもしれない

排気量マウントだと思ってしまうような排気量コンプレックスが投稿者にあるのかもしれない

なんてことを思った次第です^ ^

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation