どうも、峠×シビックです
日曜にみんカラグループ、yaeh推進部の秋のツーリングにメンバーとして初参加してきました^ ^
yaeh推進部はわたしとみん友になっているバイク乗りの方が多く、気になっていましたが、なんとなく所属のタイミングを逃しておりました
昨年からツーリングにもお誘いいただくようになったので、連絡を別にいただくのが申し訳ないという理由ができて(笑)、無事グループに参加することができました(・∀・)
日曜は元々しいたけ食べ放題ツーリングの企画だったんですが、しいたけ不足?で延期になったので、メンバーのかわこさんが高山ツーリングを企画してくれて、実現する運びになりました☆
楽しみな日の前日のわりにグッスリ眠れてベストコンディション^ ^
6:00起床、7:00出発で準備します
気になったのが高山方面の気温
Yahoo!天気の高山の午前中の予想気温は10℃辺り
天候は雲多めの晴れ
………年中そうですが、太陽が出てるか出てないかが体感温度を大きく左右します
この時期としてはオーバーウォームかな〜と思いつつ、革ジャン、革パン、上下ウルトラヒートテック、薄めセーター、厚めパーカー、冬用グローブで臨みました
今日の集合は8:30美並IC横コンビニ
名古屋高速〜東海北陸道で向かいます
出掛けの気温は13℃
路面は昨日岐阜は夜に降雨があったようで、日影はウェット
8:10にコンビニに到着し、皆さんにごあいさつ^ ^
1年ぶりの再開の方が多く、話が弾んで少し出発時間が押しました(^^;;
わたしは最後尾で出発
スタート総勢7台☆
普段はソロツーが多いので、大所帯での出発はワクワクしますね♪
R156で少し北上し、r328で山中へ(笑)
この道、すごい楽しい♪(*^^*)
ウェットなのでトバせないのが残念
リピ決定ですね☆
道中に鍾乳洞がやたらあります
R256にアクセスして和良へ
ここもいい道♪
続いてr323、こもれびロード
これまたいい道☆
さすがかわこさんコーディネートですね(*^^*)
気持ちよく流してせせらぎ街道へ合流
この辺りから徐々に気温が下がる。。
11℃、10℃、下がってきた下がってきた、どこまで下がるかな〜(まだ余裕)
9℃、8℃、一桁はヤバいな〜。。(やな予感)
7℃、6℃、あかんやろ!
結局せせらぎの途中で6℃に達し、石碑前での記念写真の時にはアレが限界でした(ノД`)
この後、この先のトイレにみんなで駆け込んだ(*´-`)
その頃、長野から国八食堂で合流予定のwhiteさんから、すでに待ち客で行列になっていると連絡あり∑(゚Д゚ノ)ノ
11:00に国八食堂に到着
すごい行列(^^;;
ソロで行ってたら100パー、スルーでしたねww
なんだかんだ談笑しながら待つこと1時間半
ようやく中に通されましたε-(´∀`; )
そして着弾☆
ん〜〜、堪らん(*´꒳`*)
豆腐ステーキ定食+単品のホルモン焼きを注文♪
何が美味いのかわからないけどとにかく美味い(笑)
なんだろう、味付けかなぁ
クセになる濃さですね☆
待つのは長いが食うのは一瞬
待つ時間もまた美味さを引き立てますね
よくできてます^ ^
さて腹ごしらえも済んでツーリング再開☆
R361で南下〜r435で鈴蘭高原を目指します
この辺りで空はかなり雲が増えて、気温も低め安定。。
気を確かに保たないと風邪引くレベルでした(;´Д`A
またこの辺りは日陰が多く、ところどころ濡れていて、細かい落ち葉で足元が怪しい(´Д` )
リアのスーパーコルサは今回で終了予定の溝でしたので気遣いました(^^;;
そんなこんなで鈴蘭高原の石碑に到着
う〜ん、いい景色(*^^*)
写真撮ったりダベったり
ひとしきり休憩して過ごしました
気づけば何気に時刻15:00^^;
まだ鈴蘭で15:00。。
一応、道の駅平成が解散地点なのでそこまでは辿り着かねば(`・ω・´)
ここで長野のお2人とはお別れ
遠いところお疲れさまです^ ^
441〜435と走って41に合流
道の駅馬瀬美輝の里でトイレ休憩
最後は岩屋ダムで〆☆
ですが、遅い車に阻まれました^^;
まあ、マスツーなのでエンジョイは二の次ですね
r86から美濃東部農道に折れてエンジョイワインディング☆………の雰囲気でしたが、ノッてきたことろでまさかの通行止め^^;
r58に迂回して、無事最終解散地の道の駅平成に到着☆
時刻17:00
この後解散する頃にはすっかり日も落ちてました^^;
鈴蘭で妻に送った、「少し遅くなりそうです、夕飯は作ります」のLINEが既読スルーになってたので、全速力で帰宅しました=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
自宅着は18:30
ヘトヘトでしたが、速攻買い物行って、夕飯の支度をして、食べて、お風呂入れて、22:30には息子と寝落ちしました^^;
ということで朝から晩まで走ること435km
寒さが堪えましたが、なんとか風邪もひくことなく、今年初のマスツーをエンジョイしました☆
やっぱ大勢のツーリングは楽しいですね♪
それぞれ思い思いのバイクに跨って、連なって走るのは格別です^ ^
それから今回は普段走らないルートが半分以上でしたので、楽しい道をたくさん知ることができました☆
先導や時間管理、そして突然の通行止めのルート変更など、わたしがもしあの立場だったら走りは楽しめないと思います^^;
かわこさんありがとう!1日お疲れさまでした☆
また一緒に走っていただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました(*^^*)
また近いうちご一緒しましょう♪
…………あと、皆さん、結構ちゃんとyaehするのね(^^;;
できる範囲で見習いますww
本日走行距離435km
V4総走行距離20120km
所要時間11時間半(7:00-18:30)
今回のツーリングで目出たくパニガーレ20000km突破!㊗️
----------------------
ブログ一覧
Posted at
2020/10/27 00:07:37