• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月03日

ドゥカティパニガーレは何万キロまでトラブルフリーなのか

ドゥカティパニガーレは何万キロまでトラブルフリーなのか


どうも、峠×シビックです


今年もドゥカティワールドプレミアの季節がやってまいりました☆






予想通り、新型モンスターが発表されました






う〜ん、わりと普通かな(^^;;

正常進化という感じで目新しさはあまり感じられませんね〜



他にニューモデルと言えるのはムルティストラーダV4ですかね


あ、ディアベルも変わるのかな。。ちょっと詳しく見てません(^^;





わたしのV4は2018年モデルの新車購入で、現在走行距離は20000km

来年の6月に車検を迎えます



前にも書きましたがわたしのバイク歴で2年以上、また2万キロ乗り続けているバイクは今のV4が初めてです


2015年に大型免許を取得して、乗りたいと思っていたバイクを15000km乗っては乗り換え、6年間で4台乗り継ぎました


15000kmというのはなんとなくわたしの中で、中古車としてそこそこ値段が付く走行距離の目安ですかね^^;


まあ、キッカリ15000kmで乗り換えてきたわけではありませんが、次に乗りたいバイクがあったので、名残惜しいですが下取りが付く内にバトンタッチしてきた感じです




で、V4ですね

乗り続けているのは、単純にパニガーレV4がいいバイクで気に入っているというのはもちろん、


今のところこのバイク以上に乗りたいバイクがない、ということが一番の理由です



いいな、と思うバイクはジャンルを問わずたくさんありますが、まず今の時点ではスーパースポーツバイクが一番カッコよくて、所有していたいと思ってますし、V4の現行型はエレガントさが薄いのであまり興味がない(´・ω・`)



それと全塗装して唯一無二な存在になっていることも大きいですね^ ^





さて長くなりましたが本題です


パニガーレV4は距離を重ねていった先、一体どれくらいまでトラブルフリーで乗れるんでしょうか



わたしもスポーツカー、バイク趣味はそこそこ長いので、しっかり整備していれば、走行距離がコンディションとイコールでないことは知っています


みん友さんにはまもなくヤマハR6で10万キロ、なんていう猛者もいますので、バイクだから寿命が短いということもないと分かっています




でもイタリアンメーカードゥカティの、15000回転がレッドゾーンのパニガーレが一体どれくらいのロングユースに耐えられるのか、これはまったくもって未知数です



ディーラー担当にも聞いてみましたが、パニガーレ系で3万キロ越えた個体は流通してないとのこと


まず、そこまで走った個体もあまり見かけませんけどねww




やっぱり所有するからには乗りたいですし、トラブル上等という趣味はありませんので、消耗品以外のトラブルが出てきたらやっぱり乗り換えると思います




わたしがこうゆうブログを書く時は大抵乗り換えたいバイクがあるんですよね~(笑)



でも今回はほんとにそうゆうんじゃないので、次にもし乗り換えることがあるとしたら、まず今のV4の故障が多発した場合(^^;;


次にパニガーレの新型がエレガントな見た目で登場した場合☆


SSが辛くなってストファイに移行したくなった場合


そしてとんでもなく欲しいニューモデルが現れた時のどれかですね




前から言ってますが、2016年モデルのモンスターRは本気で購入を考えた一台だったので、今回のモデルチェンジでモンスターにRが出て、これが所有感をそそる内容で登場したら、もしかしたらいっちゃうかもしれません^^














----------------------
ブログ一覧
Posted at 2020/12/03 17:43:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

プチ放浪
THE TALLさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2020年12月3日 19:10
てっきり、お乗り換えですか?と思っちゃいました(笑)

ボクもYouTubeでドゥカティのワールドプレミアの動画はよく見てます!

新形モンスター、トレリスフレームをやめてパニガーレとかと同じようなモノコックフーレムになりましたよね。さらに18kg軽くなってるとか。

確かにドゥカティでロングランしてる個体って、あんまり聞かないですよね。特に発熱量の多いスーパースポーツの耐久性はいかほどかは気になります。
コメントへの返答
2020年12月6日 8:55
距離が伸びてくるとお乗り換えのことはいつも頭にありますねww

ああゆうの見てるとドゥカティは演出上手だと思います

ストファイを出したのでモンスターは差別化に工夫がいる気がしますね

そうなんですよね、そこまで乗る人がいないのか、そこまで乗ると使い物にならないのか。。

気になります^^;
2020年12月3日 19:12
V4からV4への乗り換え なんていかがでしょう
変更したパーツを載せ替えれば今のままリフレッシュ✨
みたいな感じになりますよ〜。

でも、同じモデルでも車体変わると愛着も減りますかね😅

バイクのエンジンって車に比べて高回転まで回してるからどのくらい走れるんだろうって心配になりますね。
自分も今のR1を可能な限り乗り続けたい。
コメントへの返答
2020年12月6日 8:59
それは相当好きものですね(笑)
同じモデルでも値が下がらないので、旧モデルにもう一度同じ額はなかなか払えないです^^;

なんとなく国産なら基本整備でトラブルフリーな気がしますが、ドゥカティはそこまでオーバークオリティかどうか。。

乗りたいと思う内は壊れないでほしいですね^ ^
2020年12月5日 16:45
オリジナル塗装してからそんなに乗ってないですよね??
しかし、いつも思いますがバイクで1年1万キロは凄いなと思います。
バイクは詳しくないので寿命とかって全然わからないです😅
コメントへの返答
2020年12月6日 9:01
えっとたしか14000でやったから7000kmは走ってます^ ^

そうなんですよね〜
趣味の乗り物なんで、そこまで距離伸びること自体が少ないと思います(^◇^;)
2020年12月5日 20:24
来年には確実に10万キロのlinkです
峠さんのドカは全塗装してあるから
目立ち度120%!!
そりゃ簡単に次のバイクなんて
見つかんないよね
コメントへの返答
2020年12月6日 9:03
いや〜スゴいです(*´∀`)♪
それを聞くとなんだか勇気が湧いてきます☆

次も塗装前提で考えたらもしかして……?ww

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation