• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

未開の地 京都北部ツーリング☆

未開の地 京都北部ツーリング☆


どうも、峠×シビックです



今回泊まりツーリングの行き先で真っ先に思いついた天橋立


検索してみたら京都府なんですね〜

京都の印象は中心部に偏っていて、北は嵐山で止まってます^^;


日本海に当たるまで京都府だったとは知りませんでした<(_ _)>



たしかインスタ見てて気になってた景勝地もこの辺りだったような


そう、伊根の舟屋☆



今回のツーリングはこの2つを巡るのがひとつの目的です



朝起きると、


外は、




濃霧!




絶句。。


こんなコンディションじゃ2日目のプランは台無しや。。


テンションガタ落ちですが、ひとまず朝食〜


ごはん持ってきてくれたおばちゃんに、霧晴れますかねぇと聞くと、朝のうちだけだからすぐ晴れるよ、と嬉しいお言葉(*゚∀゚*)ナヌ?



支度して8:00

霧は晴れませんが舟屋は天気悪くてもイケるかなと思って^ ^





バイクは軒先に停めさせてもらってました^ ^

いい宿でした♪




朝の気温は4℃(^^;;

久々のICE表示出ました💧


昨日の到着時と同じくらいの気温ですが、これからあったかくなっていく朝ですから、わりと暖かく感じます^ ^


路面はハーフウェット

昼には乾くでしょう



距離的には天橋立が近いんですが、展望ポイントのオープンが9時なので、先に伊根の舟屋へ向かいます



舞鶴を出てR178を海沿いに走ります


海沿いルートは往々にしてクネクネが楽しい♪

ここも例に漏れず^ ^

ウェットなのが残念でした



50kmほど北上して伊根着


朝早くて観光の人も地元の人もまだ活動前?

V4うるさくてごめんなさい(汗)



さて伊根の舟屋をご覧ください











漁師さん?の船庫が家の一階部分になってて、そのまま船を出せるようになってるみたいですね〜


なんだか不思議な光景です☆


パニガーレだとイタ車なので、ナポリ辺りの漁港が似合うと思うんですが、日本の漁村も似合いますね(笑)


駐車場から撮ったんですが、朝早くから地元の子供達が駐車場のゴミ拾いをしていました^ ^


ええ子やなぁ(*´ω`*)




伊根の舟屋を後にして来た道を戻り、お次はいよいよ天橋立へ☆





こんな感じのリフトに乗ってビューポイントまで登ります


リフト久しぶりに乗ったなぁ

子どもが少し大きくなったら雪遊びにスキー場に行くかな^ ^



リフトで上がった先は天橋立ビューランド

股の間のぞきで有名なスポットです



股のぞきやってみました(笑)









う〜ん、絶景☆素晴らしい!




コーヒー飲みながら次の行き先検討(決めてなかったんかいっ!)


今回ワインディングは2つの候補を考えていて、ひとつは三方五湖レインボーラインでイカ丼


これはお昼に間に合わないので却下


もうひとつの案が、美山ふれあい広場周辺のエンジョイワインディングです



インスタ見てると関西方面のバイク乗りの皆さんが身近なツーリングスポットとしてよく紹介していて、行ってみたかったんですよね^ ^




時間もないので京都縦貫道路で京丹波わちICまで行き、R27で東へ


途中でr12にスイッチ

R162で道の駅美山ふれあい広場へ到着です




時刻12:00ジャスト


ちょっと散策してみましたが、う〜ん、特に何もないなぁ(・∀・)


春夏秋はバイクが死ぬほど集まるみたいなんですけど、今日はシーズン外したからか、はたまたウェットだと思ったのかバイクは少なめでした



お昼ごはんは隣にあるバイカーズカフェZERO BACEで








タコライスを食べました♪

美味し!



さて、この辺のクネクネはどこが面白い道なのか検討も付かない。。(^^;;


ネットで検索してみると、日吉ダムに向かう道がツーリングの定番らしい


ということで日吉ダムへ向かってみました



が、う〜ん、、


流すには気持ちいい、川沿いのゆったりコーナーが続く道でした^ ^


矢作ダムみたいなクネクネ期待してたからちょっと肩透かしww



道の駅があったので、食後のコーヒーを飲みつつルート探索



この辺りだと王道はR162周山街道みたいだけど、Googleマップを見るとそんなにクネクネしてない感じ



でもせっかく来たから有名どこは押さえておこうということで、R162を使って小浜まで走り、そこから高速で帰ることにしました



R162は京都と福井を縦に結ぶ主幹道路ですが、意外と交通量は少なめ、また信号がほとんどないので、快走路となっているようです



走った感想は、この辺でいうと151みたいな感じかな?


主要道路でザ・ツーリングルートという感じの緩いワインディングが続くロングワインディングでした


楽しいというより心地いい感じでしたね^ ^


まあ、旅先のワインディングなので良しとします



小浜から若狭道に乗り、北陸道〜名神とノンストップで帰りました





ということで今回降って沸いたような泊まりソロツーリングでしたが、急拵えの割にはなかなかまとまった内容だったと思います


12月に泊まりでバイクツーというのはなかなかやらないので、いい経験にもなりました☆



はっきり言って初日のカニが大満足だったので、他はそこそこでも全体的に満足な気分でした^ ^



またこうゆうチャンスあるかなぁ(*´ω`*)


その時の為に行き先候補を見繕っておこう♪





ツーリング総走行距離650km

V4総走行距離21450km

2日目所要時間8時間半(8:00-16:30)




















----------------------

ブログ一覧
Posted at 2020/12/06 00:03:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0817
どどまいやさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 1:43
こんばんは!

長距離ツーリングお疲れさまでした♪
京都の日本海側は思い浮かべる京都のイメージとはまた違いますよね
天橋立も伊根の舟屋も訪れたことが無いので今後の参考になりました
カニ尽くしプラン良いですね♪
それにしても12月の寒い時期にバイクで高速を長距離走られてタフですね!
私なら途中で挫けてしまいそう(^^;
コメントへの返答
2020年12月6日 9:26
どうもです(^_^)

ありがとうございます☆
そうなんですよね〜
京都は割と近いですが、行くとなったらやっぱり中心部になっちゃうので、今回は京都にいる気分は一切感じなかったです(笑)

バイク乗るのが好きなので距離は気にならないですね^ ^
完全防寒一歩手前で行きましたが、高速道路の5℃はちょっと厳しかったですww
2020年12月6日 3:06
美しいカラーリングのパニガーレ&漁村の風景が良い感じにマッチングしてて絵になります。
パニガーレのカッコ良さが際立つ感じでいいですね♪
コメントへの返答
2020年12月6日 9:30
ここから写真を撮る方が多いので、ちゃんとそれ用?に対岸が整備されていました^ ^

朝早かったからか人出もなく静かでなんだか癒される場所でした☆

ありがとうございます♪わたしもそう思いますww
2020年12月6日 11:35
天橋立・・・・その前に舞鶴行って欲しいなぁ笑

一応イージス艦が二隻いる基地土日は艦艇の近くまで行くことが唯一許されてる基地

慣れてきたら行こうかな
コメントへの返答
2020年12月6日 15:19
ごめん、まったく興味ない!( ̄▽ ̄)
2020年12月6日 17:47
ガッツリ2日ドライブ良いですね。
1日目の蟹は結構量もあって食べ応えありそうでしたね。
景色もいい、飯も美味い!最高でしたね。
もうそろそろバイクのシーズンは終わりですかね?
コメントへの返答
2020年12月7日 16:47
エンジョイしてきました♪

カニは大満足でしたね~
最後、カニ雑炊食べる頃には熱燗もあって動けなくなりました(笑)

バイクはそうですね~
年中乗りますが、冬はもっぱら浜松方面です^^
2020年12月6日 18:23
無事ご帰還お疲れ様です
ちゃんとまたのぞきをやりましたね(笑)

カニ三昧でうらやましいツーリング
かに食べた~い
コメントへの返答
2020年12月7日 16:49
ありがとうございます^^
昔はこうゆうの、やらなかったんですが、年を取ったのかエンジョイしとかないと、と思うようになりました(笑)

カニ、シーズンインしましたのでぜひ♪
2020年12月6日 18:39
こんばんわ。

ロンツーお疲れ様でした。舞鶴は別の趣味でよく行きますが、ごはんも美味しいし良い街です。三方五湖のイカ丼はとろろが苦手でなければお勧め出来るグルメだと思います。あのお店はケンミンショーに紹介されてから激混みなので、自分は開店する1100に現地に着くようにしてます。昼時に行くと1時間待ちなんて事もあるみたいですし・・・。
コメントへの返答
2020年12月7日 16:52
どうもです^^

ありがとうございます☆
舞鶴、名前がいいですよね~(笑)

イカ丼、気になってます☆
今回帰り道が敦賀経由だったので、ルート的にはアリでしたが、イカ丼人気を予測して諦めました(^^;

次回は11時前着で行きます(`・ω・´)
2020年12月6日 19:39
こんばんは。

伊根の舟屋、テレビ以外で初めてみました。
情緒と言うか、独特の雰囲気ですね
まったりしたい処ですね

天の橋立の股のぞき、見事な写真ですね
私なら叫んじゃいそうです。

関西に移住したくなります。
コメントへの返答
2020年12月7日 16:54
どうもです^^

朝行ったのがよかったのか、静かで癒されました☆

舟屋をカフェや宿に改築してるところもあるので、ゆっくり散策もアリだと思います☆

股のぞき、隣で女子2人組がハシャいでたので、乗っかりました(笑)
2020年12月6日 22:11
京都ツーの続きも楽しく読ませて頂きました♪
帰宅時間を心配せずに堪能されたようですね(笑)

伊根の舟屋・天橋立と、懐かしい記憶が蘇りました!
初見の地はもちろん楽しいですし、逆に懐かしい記憶を辿る旅もいいのかなぁと個人的に感じました(^^)

後半のツーリングコースの感想、まだ大阪にいた時にバイクや四輪で走ってたのですごく分かります・・・
初めてや、まったり走るにはイイんですがね~(^^;

当時は何も思わなかったんですが、愛知県に移住してからは東海地方や信州のクネクネ道の豊富さと比較してしまいますね(^^;
コメントへの返答
2020年12月7日 16:58
はい、丸1日、何も気にせず過ごせてリフレッシュしました♪

あの辺り、懐かしいですか?^^
いろいろ変わっているかもなのでその楽しみ方もアリですね~

やっぱりそうですか~
多分、舞鶴から下道で来たらいい道たくさんあったかなと思うんですが情報が少な過ぎましたね(^^;

愛知、岐阜、長野のワインディング、最高ですね☆
2020年12月6日 22:55
伊根の舟屋は私も何度か訪れたことのある地でして、風情があって好きな場所です。自宅と船着き場が一体となっているなんて、面白いですよね。何気に家の2階から海にダイブしてみたいと密かに思っているのです(汗)
コメントへの返答
2020年12月7日 17:01
おお、そうなんですね~

訪れる度に発見がありそうで、今度は家族で行ってみたいと思います^^

2階からダイブ(笑)
2階から釣りもイケそう(笑)
2020年12月11日 20:01
宿選びはバイクをどう置けるのか?ココが重要ポイントですよね
(^_^)

伊根の舟屋、確かにインスタでよく見かけます。
ジェットスキーやマリンジェットで遊ぶ方にとっては夢のガレージハウスでしょうか(笑)

天橋立に行ったので、今後の目標として日本三景制覇はどうでしょう?☆

京都北部と言えばR162、美山は確かにあっちのエリアの人のツーリングルートと認識しております♪

そのカフェでノブ撮りと言うバイクの撮影をしてもらえるのでいつか行きたいと思ってました!

充実した内容プラス、ご当地のワインディングがいかに素晴らしいのか再確認出来たツーリングでしたね☆
コメントへの返答
2020年12月11日 21:17
重要ですね〜、下手に街中のホテル取るとえらいとこに止めさせられます^^;

そうですね、なんか秘密基地からロボット発進!ってかんじもします(笑)

日本三景か〜、松島行ったことあるんで後は厳島神社?

ゼロベースは洗車とか整備もできるみたいですね、写真まで^^;

そうそう、やっぱ奥三河のワインディング密度は稀有ですね☆

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation