• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月16日

FD2シビックtypeR10年目に突入しました^ ^

FD2シビックtypeR10年目に突入しました^ ^


どうも、峠×シビックです


11月末でFD2に乗り始めて丸9年が経ちました^ ^

自分でもびっくりです^^;







同じクルマに9年も乗るというのはどういうことなんでしょうww



これは人によって違うと思いますが、


①愛着がある

②これ以外ないほど惚れ込んでいる

③掛け替えのない魅力がある

④希少価値が高い

⑤他に乗りたい車がない

⑥親の形見とか手放せない理由がある

⑦壊れない内は変える気がない

⑧添い遂げたいタイプ♡

⑨お金が無くて乗り換えられないww


こんなところでしょうか、他にあるかな^^;


まあ、これらが複数重なって乗り続けているんだと思います



前にブログで、「乗り続けるのに理由なんかない」みたいな、カッコいいのかわからないことを吐きましたが、これをちゃんと説明するなら、決定的な一点でなく、上記のように乗り続けたい細かい理由が複数あるというのが正しいですね^ ^


 


わたしの通勤経路にネッツトヨタがあって、いつも信号待ちでその前に止まります


手前に並んでるモデルは、RAV4、ヤリスクロスなどSUVが占めています



クルマ好きからは、どいつもこいつもSUVばっか作りやがって。スポーツカーはどうした!、みたいなことを言われがちですが、わたしはそうは思いません



まずカーメーカーも商売ですから売れる商品を厚くするのは当然です


今ならSUV、少し前ならミニバン

これがたまたま80年代はスポーツカーだっただけです



それからモーター駆動の車や自動運転技術ばかり売りにして、自動車メーカーはドライバーズカーの概念を捨てたのか、みたいな話も、きっとこれからモーターなりの楽しい車が出ますって


そして自動運転技術は移動手段として車を必要としている人たちにとって今後とても重要になります


メーカーも不況で苦しい上に、どの動力でいくか、はたまた自分で所有する、運転する必要がない方向へ舵を切っていくのかの過渡期にあって、趣味車を複数ラインナップする余裕はありません



今がスポーツカー不毛の時代なのではなく、バブル同様、あの時代が異常だったのです


スポーツカーに兄弟車があったり、グレードが4つも5つもあったりww


売れたし、世の中に余裕がありましたよね( ̄▽ ̄)





でもネッツに並んでる車を見ながら、カーメーカーとしては正しくても、おそらく今後もここで車を買うことはないなと思います



FD2に乗り続けている理由というのは複数ありますが、ひと言でいうと、


「シビックtypeRは情念が爆発して生まれたようなクルマで、わたしはそうゆうクルマが好きだから」なんですよね


今国産の新車で、情念が爆発して生まれたようなクルマ、ありますでしょうか


売れるとか売れないじゃなく作りたいから作っちゃった、みたいな


わたしはアホだから、商売にならない車しか興味がないんですww



気持ちがバイクに流れてるのはそういう理由なのかもしれませんね


バイクは基本が趣味の乗り物なので、情念が爆発したモデルばっか(笑)



週末バイクばっか乗ってるおかげで、FD2の劣化も緩やかなので、まだまだ乗ってられそうです♪(´ε` )





















ディーラー見てていつも思うことがあります


店がクローズしてる時に、出入り口を車で塞ぐじゃないですか


あの、塞ぐ車のような車は絶対乗らないと^^;




----------------------
ブログ一覧
Posted at 2020/12/16 17:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年12月16日 18:26
自分は18歳で新車で購入して、これで12年乗ってます☺️
FD2のような車を作りたい!!って思ってはいるのですが、なかなかうまく行きません😭
コメントへの返答
2020年12月17日 21:59
新車からですか〜^ ^
そりゃ愛着もひとしおですね☆

今の時代、採算度外視みたいな車は難しいですね

スポーツカー専門の小メーカーならあるいは?^ ^
2020年12月16日 20:07
K20Aエンジンは間違いなく最高のエンジンの一つです

15年前に北海道出張でレンタルしたアコードユーロRの素晴らしさは記憶から消えてません
そしてその次の家族旅行で乗ったシビックタイプRの硬さとスパルタンさも笑
コメントへの返答
2020年12月17日 22:01
ほんとですね〜、わたしもそう思います^ ^

アコードRはほんとの意味で家族ユースで使えるスポーツセダンですよね

FD2はどんなに言い訳してもスパルタンが滲み出てしまいますww
2020年12月17日 10:19
2030年以降はどんな車が当たり前となるんでしょうね

またその先の未来は内燃機関は過去の物なんでしょうし

売れる事よりも作りたい物を作るバイクメーカーと考えて真っ先にスズキが浮かびました
(^_^;)

過去に何車種も熱い情熱(のみで?)世に送り出されたバイクがあったなと☆
コメントへの返答
2020年12月17日 22:06
なんだかんだであんまり変わってなかったりして(笑)

急に今乗ってるガソリン車を規制しないと思いますし、田舎は10年後も田舎だと思うんですよね

スズキは結構発売GOサインが出るのは厳しいですよ
ただその基準がズレてるだけで(笑)

でもバイク全般、やってみたら?みたいな開発ムードは残ってる気がしますね☆

失敗してもやってみろ、の風土が良いものを作ると思います^ ^
2020年12月18日 12:56
FD2結構中古は値上がり傾向ですね。
300万超えてるのもあったり…

トヨタならGRヤリスが少し気になるくらいですね。
あれは少し気になりました!
コメントへの返答
2020年12月18日 22:08
排ガスで消えたモデルは軒並み上がってますね
タマが減ってくるともっと値上がりすると思います^^;

GRヤリス、少し気になりますね^ ^
2020年12月20日 17:12
自分の中で車10年はなかったな~
その点バイクは今年R6 7年目かな?
まだまだ乗りますよ
来年は10万キロ間違いなし
コメントへの返答
2020年12月20日 17:14
ね〜、自分でもびっくりです^ ^

ほんとバイクはどこまで走れるんでしょうね
車に比べても古いタマが結構流通してる気がします

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation