• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月25日

やっとまともに乗れたよスーパーデュークR♪

やっとまともに乗れたよスーパーデュークR♪  


どうも、峠×シビックです


先週はコンディション悪過ぎてインプレどこではなかったので(笑)、今日は半日じっくりスーパーデュークを楽しんできました(*^^*)



いろんなシチュエーションを試したので、時々の印象を書いていきたいと思います♪



今日の行程は、伊勢湾岸〜矢作ダム(往路)〜平谷村〜r10〜折元峠〜ささぐれもみじ(往復)〜茶臼下り〜矢作ダム(復路)

というかんじです☆




朝は洗濯して、息子のごはんをあげて9:00出発


高速で豊田勘八まで


今日は晴れるには晴れましたが、今週平日の暖かさからすると、雲が多く気温も少し低め


カラッと晴れてほしいものですがうまくいかないですね^^;


なので、装備はまだまだ上下ヒートテックにパーカー、革ジャン


なんだかんだ寒いくらいでした。。



一応、1000kmの初回点検までは6000レブでいくつもりですが、普通に乗ってて6000回すシチュエーションはないですねww


高速も4000も回ってればかなりの速度が出ます




11号からいつもの33〜357に寄り道して、まずは最初のポイント、矢作ダムの低速クネクネです


なんだか混んでて、ロードスターとポルシェに挟まれての走行となりました^^;



実質この時が、デュークで初めてのスポーツっぽい走行でしたが、とりあえず今までの乗り方が通用しそうで安心しました^ ^


先週も感じた通り、フロントは結構スゥッと切れていくので、ちょっとビビッたんですが、リアが割とドシッとしていてバンクスピードを和らげてる感じがしました


これは恐らく、履いてるタイヤの特性かなぁと思います



また、ここんとこずっとSSだったので、バーハンドルのバンキングの支え方を忘れちゃってます^^;

低く構えてみてもハンドルだけバンザイして乗ってるような感じがして、違和感が拭えない。。


これは慣れるまでもうしばらく掛かりそうですね〜


矢作ダムはボトムスピードが低く、ツインのパニガーレでは苦戦しましたが、デュークは予想通り大丈夫でした^ ^


回転が落ちてもトルクがあってモタつきなし!


慣れないなりに、そこそこ楽しく駆け抜けました♪





さてここからは少し257を走った後、R418を通って道の駅平谷へ向かいます


ここは1車線の狭路なので、パニガーレでは1回くらいしか走ってません



デュークならこういう道も走る気になるので、早速選んでみました^ ^


ルートに入ってまもなく車に追いつき、3〜40km/h走行を強いられたのですが、ほとんど3速固定で問題なしでした☆


1万以上回る高回転Vツインなので、高ギア低回転でスロットルを一気に捻ったらさすがにガタつきますが、ジワッと開けてやればしっかりスピードがついてきますね^ ^





10:30平谷着




気温16℃

まあ寒くもなく

時間があったら温泉入りたかったなぁ(*´-`)



コーヒー飲んで一服したら、次は茶臼山に向かう軽い登りのクネクネルートr10


向かう途中、153を走ってたら、根羽村のPA施設ネバーランドが見えてきた


みん友さんが口を揃えて、根羽に行ったらたい焼き♡と言っていたのを思い出して、ちょっと寄ってみました^ ^






食べました〜(*´◒`*)


いや〜、みなさん

これは食べた方がいいです♪

外はカリサク、中フンワリ

なんかたい焼き、1個ずつ焼いてるみたいですよ

出来たて熱々でオススメです^ ^





さてr10です

GSRの時、好きでよく走っていた道


ストリートファイターなら大得意のはずの中低速ルートです


この辺りでデュークにだいぶ慣れてきたので、ちょっと真剣に走らせてみました


スピードの感じはパニガーレと似てますが、乗り味はまったく違いますね〜


パニガーレほどは姿勢がコンパクトにまとまってないので、スポーツしててもGT的な雰囲気がありますし、立ち上がりでスロットルを開けると、強トルクを叩きつけるような猛烈な加速G


加速が荒く激しいので、6000も回せばギアを上げたくなってしまいます(^^;;


めちゃくちゃ個性的で今まで乗ったことのない雰囲気を持っていますね^ ^





さて次は折元峠

ここは低速ですが、膝擦りできるほど深いバンクが楽しめる勾配のある峠道☆


ここは、普通に楽しかったです(*^^*)

膝も当てましたのでそこそこ内側に入れてるかんじですね




続いてささぐれもみじ街道


今回のルートでは最もスピードレンジの高い中速ワインディングです


デュークの性能だと、メインステージはここからさらに上のスピード域でしょうが、わたしはハイスピードあまり好きじゃないので、ここと本宮山が中速のベストコースかな^ ^



えっと、まず、このスピード域だとひとつ上のギアで十分スポーツできます(笑)


パニガーレで3速だったところは4速でも楽しめちゃう^ ^



ガリガリに尖った硬い芯のようなトルクが常に走りの大元にあるので、上のギアの方が幾分マイルド?で安心です(笑)



スピードが増すにつれ、車体も安定感を増していくので、デュークのニュートラルなハンドリングが活きる場面ですね


あと、ブレーキが素晴らしくイイ♪

よく効いてかつコントローラブルです^ ^





はい、ということで、いろんなステージでスーパーデュークRの試し斬りをしてみました



走り終えての率直な感想は、


今まで乗ったことのない超個性的な乗り味の、めちゃくちゃ楽しいバイクです(^з^)-☆



まず1300も排気量があるのに車重が200kg切ってるので、ハンドリングは結構ヒラヒラ、切り返しもスパスパ決まる


そして加速はとにかく下から上までトルクしか感じない(笑)


コルベットとかこんな感じなのかなぁ

あと、V-MAXとか


そのトルク感で車重が200kg以下。。


まったく想像できない世界が味わえますよ( ̄▽ ̄)


デュークの挙動にいちいち楽しい笑いが込み上げて止まらない1日でした(^з^)-☆






本日走行距離260km

総走行距離530km

所要時間6時間(9:00-15:00)




















あ、津具グリーンにも寄ったんだった^ ^




---------------------
ブログ一覧
Posted at 2021/04/25 06:30:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

0520 🚨🚔👮老いたボニー ...
どどまいやさん

🍜グルメモ-979- 田中そば( ...
桃乃木權士さん

初めてのスバロードです!
sino07さん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年4月25日 6:48
たい焼き屋の左横にある根羽ヨーグルト美味しいよ。

当分バイクのない生活です…。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
コメントへの返答
2021年4月25日 11:50
そうなんだ、裏に工場があったからあそこで作ってんのかなぁ^ ^

え?今の売って買うの??

Z900RSはカスタム沼がヤバいよ。。

アルトの二の舞になるよ。。( ̄▽ ̄)
2021年4月25日 9:41
こんにちは。

ヘルメット内の笑みが想像できる位
楽しいインプレで興味出ちゃいました。

確かに1301cc、200kg、180馬力は
予想通りの野獣って感じでしょうか

その野獣だからこそ一般的なステージでは、余裕の域で遊べるみたいで
楽しそうですね。

LC8エンジンの尖った領域とフレキシブルな領域を行ったり来たり
今後のブログも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2021年4月25日 11:58
どうもです^ ^

スロットル数ミリでドンドンドンドンッと加速する感じがやみつきになります(笑)

大排気量で軽量のバイクって他にないと思うんですよね

1300だと隼とかスーパーフォアとか重量級がほとんどなので、他にない個性的な存在です^ ^

フェザー級のフットワークとヘビー級の迫力を併せ持つ稀有なバイクですね☆
2021年4月25日 10:31
高回転エンジンでも低回転からトルクフルなんですね。
慣らし終わらせて高回転まで回すとどうなるんでしょうね😁
コメントへの返答
2021年4月25日 12:01
ツインでパワーを出すために排気量を最大にした感じですね〜

なので4気筒のような超高回転エンジンではありません^^;

多分、ひっくり返ると思いますww
2021年4月25日 14:43
楽しそうですね!
このコースパクるかもです笑
418は除いて(^^;
たい焼き美味しそう!
コメントへの返答
2021年4月25日 21:08
いろんなワインディングを連続で楽しめるので、ワインディング好きにはたまらない行程だと思います^ ^

418は車幅あるとキツいですね^^;
わたしもシビックでは行かないですww
 
たい焼き、美味かったですよ〜
小麦と焼きに自信があるのか、中身何もなしのバージョンもありました(・∀・)
2021年4月29日 19:09
すぐそこまで来てくれているのに なかなか機会がなくて残念です…

メットも替えます? イタリアンカラーじゃあね、、、隣国さんだし、、、違和感ありません? いっそのこと KTMっぽい派手なオレンジ系に、、、(と煽ってみる)
コメントへの返答
2021年4月29日 21:39
わたしは土日休みなのでなかなか難しいですね^ ^
昼神にはその内、家族で温泉に浸かりにいきたいと思っております♪

メット、個人的には色合い悪くないと思ってます^^;
あえてのミスマッチww

そして妻からのお守りですので☆
2021年4月30日 21:21
ネバーランドのたい焼き
先日、嫁と納車ドライブの時に
頂きました
パリパリでうまいですね
コメントへの返答
2021年4月30日 21:24
美味いですよね〜♡
たい焼き美味いと思ったの久しぶりです^ ^

手間を掛けると値段が上がりますが、もう大人なので、そういう手間を大事にしたいと思います♪
2021年5月2日 19:06
いつもは奥三河を北から南へ縦断してるイメージですが今回はコンパクト?にまとまってますね

DUKEだとどこでも楽しく走れちゃう様で何よりです♪

R418の侍って蕎麦屋が気になるのですが行ったことありますか?
コメントへの返答
2021年5月3日 23:10
大型乗り出した頃は矢作入りがメインだったんですよね〜

なので新しいバイクは本宮と矢作ダムで試しがちです^ ^


侍!

あそこ蕎麦屋だったのか( ̄▽ ̄)

行ったことないですね〜
美味いんかな

プロフィール

「復活ドライブ!(つーか鳥撮り😅)」
何シテル?   01/26 13:31
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation