どうも、峠×シビックです
苦節数年、ついにこの時がやって来ました
スーパーデュークのマフラーを注文しました☆
パニガーレに乗ってる時に一度ブログにしましたが、わたしはバイク、車を買ったらとにかくまずマフラー交換が基本
これまでの愛車もスクーターからS1000RRまですべてマフラーを換えてきました
なぜ?と言われると理屈じゃないんですよね^^;
換えてないと自分のバイクじゃないような
そんな感じです
しかし、1299パニガーレとパニガーレV4については最後までマフラーを換えることはありませんでした
金額的な問題で。。(*´-`)
あの取り回しではさもありなんですが、それにしても法外な値付けです
スーパーデュークのアフターパーツはそれに比べると、まだ許せるレベル(か?)
デューク購入検討時は取り付けして納車してもらおう、くらいに乗り気でした
なぜならスーパーデューク購入の決め手になったのが、フルエキ装着時のこの写真だったから
このグネグネの配管とエキパイの焼け色(*゚∀゚*)
しかしスリップオンも含めてもう少しどれにするか検討してから、ということで一旦見送りにしました
大本命はバイク購入の決め手にもなった、KTM純正のアクラのフルエキなんですが、こいつのネックはお値段が張ること(笑)
フルエキ単体は国産用のちょい高くらいですが、見るからに面倒臭そうな取り回しで、自分では無理なので工賃が別途必要になります
なんでも灯火類の配線の引き直しが必要で、そのために一旦全部丸裸にしなければいけないとか。。
ということで交換が簡単なスリップオンも検討^^;
マフラーは見た目も大事☆
見た目で1番好みなのはこれ
オースチンレーシング製で出口がオレンジなのがいいですね^ ^
あとカーボン好きなのでこのSCプロジェクトのもいいな(*´ω`*)
でもこのふたつは排気音がちょっと。。
俗にいうバリバリ系ですね
海外動画がYouTubeに出てるんですが、特にSCの方はブリッピングで音が割れちゃってます( ̄▽ ̄)
ちなみにKTM純正からもアクラのスリップオンが出ています
右のやつですね
割と好きなデザインですが、スーパーデュークのマフラーとしてはおとなし過ぎるかな
ということでいろいろ探してみましたが、スリップオンを試しても結局フルエキ買うことになりそうな気がするので、遠回りせず純正アクラのフルエキを注文することにしました^ ^
いつ頃来るんかな
フェンダーレスとコアガードがバイク購入時に注文して2ヶ月半だから、早くても9月?(・∀・)
なくても困らないものなので、気長に待つことにします♪
楽しみ〜♪
---------------------
ブログ一覧
Posted at
2021/07/04 16:01:07