どうも、峠×シビックです
先日、美容院に行ったらシャンプーしてくれた若いコが、「◯◯さんバイク乗られるんですよね?バイクカッコいいですよね」と言ってきたので、なんでそんなこと言い出したか聞いてみると、東京リベンジャーズにハマってるから、とのことでした(^^;
東京リベンジャーズは漫画原作のアニメで、映画化もされてメディア展開されている大人気コンテンツです
暴走族のイケメン主人公たちが全員バイクに乗っているので、最近のバイク人気にも一役買っている、というのは以前ブログでも書いた通りです
メインキャラクターがたくさんいるので、アイドルよろしくみんなそれぞれに推しメンがいて盛り上がるようですね
最近はアニメは割とオシャレと捉えられているのか、進撃の巨人や鬼滅の刃、呪術廻戦など、結構マニアックに感じる作品を、インスタで人気の若い女性なんかが取り上げていたりします(これ自体が宣伝戦略なのかもしれませんね)
こうゆうのを見ているとほんとに自分とは感覚がちがうなぁと感じるので、今日はちょっとこの辺のことをブログにしたいと思います
美容院のコは以前はYouTuberの東海オンエアにハマっていると言っていたので、そのことを聞いてみると、今は全然見ていないとのことww
職業柄、話題は集めるようにしているのもあると思いますが、ちまたで流行ると興味が沸いて、ある程度楽しむと次のことに興味が移るようです
わたし、熱しやすく冷めやすいんですよね~と言ってました^^
これで言うとわたしは、「熱しにくく、冷めにくい」んでしょうね
サッカー知らないのにワールドカップになるとフェイスペイントしてスポーツバーに行ったりしないですし、オリンピックもメダルの数以上には興味が沸きませんww
軽いキッカケで新しいものに飛びつかないので、ノリが悪いとも言えます(経済効果を生みにくいタイプ(笑))
趣味らしい趣味はクルマ、バイク、ゲーム、漫画ぐらいですが、クルマ、バイクは免許を取ってずっと、ゲーム、漫画は小学校から続いています
45年も生きていると、人生やれることは限られているから、面白いと思ったことにはどんどんトライした方がいいとも思うんですが、だったらその時間をツーリングに当てたいと思ってしまったりします
わたしが、仕掛けられた流行にどんどん乗っかって、飽きたらすぐ次の興味に乗り換えていくのをふとアリかも、と思うように、
流行を追い掛け続けている人もふとそれに疲れて、何かひとつに集中したいと思うことがあるかもしれませんね
わたしのFD2は今日車検を受けて、11月で丸10年になります
車検ごとに新しい車に乗り換えるカーライフを頭に浮かべつつ、FD2に乗り続けることを選ぶ自分がおります
そこへいくとバイクは車検を通したことないので、ある意味、クルマとバイク、それぞれに無い物ねだりを補完しあっているのかもしれません^ ^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/10/27 11:24:17