• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月13日

引越し先の条件は安心できるバイク置き場があることww

引越し先の条件は安心できるバイク置き場があることww


どうも、峠×シビックです 


この週末は今年最後の?バイク日和♡


ネットには走り納め行ってきました的な投稿が溢れてました



そんな中わたしはというと土日で引越ししてました^^;


土曜引越し、日曜荷物整理&買い出しで日和な休みは過ぎていきました




そんなやれやれな日曜の夜8時


妻に送ってもらって最後の大事な事案



バイクを新居に移動です
 


妻には先に帰ってもらって、わたしは少し退去部屋の片付けをした後、バイクで新居に行く段取りでした




片付けも終わり、さあ帰ろう、と思いましたが、バイクカバーとチェーンロックを持って帰ってもらうのを忘れてました(^◇^;)



後で取りに来ることもできますが、そうすると転居先でしばらくカバー、ロック無しで置いとくことになる



それはいやだ



結局、苦肉の策で、カバーは折り畳んでその中にチェーンロックを挟み、シートに置いてその上に自分が座るという荒技を敢行ww



またがってみると、シート高900mmというとこかしら( ̄▽ ̄)


まあ、わたしは股下長いのでいけますがww



かんじとしては、ツーリングでおしりが疲れてステップの上に立つ態勢みたいなので、新居まで移動しました^^;



止まったら片方のつま先しか着かないので、裏道駆使して、止まらなきゃいけない場面も半クラでなんとか対応


まあ、新居まで10分かからない距離なのでなんとかいけました(^◇^;)





新居に着いたら今度はバイクの置き場でひと思案



一応、バイクも駐輪場を使用と決まってるんですが、駐輪場は自転車でフルに埋まっている状態



当然、そんな中に無理矢理置きたくはないので、そうなると置けるのは駐輪場の横のスペースなんですが、ここには屋根が無く、チェーンロックを巻きつけるパイプのようなものもないので盗難が心配です




でね〜、これは物件見た時からそうしようと考えてたんですが、今回1階の部屋を借りまして、1階の人はみんな自転車を部屋の前の通路に寄せて置いてるかんじだったので、わたしもバイクを部屋の前に置いちゃおうと



オートロックなので、中に入れちゃえばさすがに盗難の心配は無くなりますし、屋根もある




で、さっそく入れてみたんですが、入り口の自動ドアが狭過ぎて悪戦苦闘



4、5回切り返してなんとか中へ入れることに成功^ ^



出し入れで毎回これをやらなきゃいけないですが、盗難、風雨、駐輪場での破損などを一挙に解決できます




さて建物の壁に寄せて置いてみたんですが、他の自転車に比べて倍ぐらい幅を取るので、通路の半分くらいは塞ぐ感じになってしまいます



カバーも掛けるので横を通るのに問題はないですが、大家さんにはバイクを中に置く許可を得たわけではないので、もし咎められたら大人しく外のスペースに移動することにします




そして翌日の今日、大家さんが部屋に来る機会があったので、直接審判してもらおうと部屋のドアのすぐ横にバイクを置いておいたんですが、結論としては特にそれについて言われることはありませんでした




まあ、正式に許可されたわけではないので、今後他の住人の方に指摘されたらもちろんすぐに移動しますが、導線上、わたしの部屋の前を通る住人は隣の部屋の方のみなので、このまま黙認でいければなぁと思っています(-.-;)y-~~~




集合住宅に住むとバイクの置き場というのはその性格上、場合によっては優遇されますし、逆もあるのでハマるとなかなか難儀することになります


例えば出先でもバイクは無料駐車場があったり、満車の有名観光地でもすんなり停めれたりする反面、自転車と共用スペースを促されたり、車の駐車スペースに停めることを拒まれたりということもあり、バイクというもののライトな捉えられ方がプラスマイナスどちらにもなり得るということがありますね




はい、ということで転居先のバイク置き場に苦労した、という話でした^^;







---------------------



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/13 23:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2021年12月14日 9:29
ガレージ付きの戸建か賃貸のガレージハウスじゃない限り、乗り物好きの永遠のテーマですよコレ

物件探しをしていた頃、絶対譲れない条件は敷地内駐車場とバイク置場の2点でした(笑)

自転車と共用は嫌ですね

廊下に入れるとは考えましたね
アールコープ(アルコープ?)でもあればもっと安心かもですが

出先だと街中はバイク置場少な過ぎだと思います。
あっても満車か空いてる所は50cc以下限定だったり
コメントへの返答
2021年12月14日 17:34
ほんとですね~

バイクはスクーターとも一緒にされますし、軽視されがちですね

それがいい時もありますけど(^^;

自転車置き場はムチムチに満杯でした(笑)

あそこに入れたらあっという間にギザギザになると思います。。

普通の通路なので、ほんとは置くべきではないんですけどね~

スリムなデュークなので何卒お許しを、という感じです(^^;

たしかにね~
街中はバイクであまり行かないですが、行く時は駐車可能な場所を検索必須ですね
2021年12月14日 19:01
年の瀬にお引越し、大変お疲れ様です!

住まいとバイク置き場は悩ましい問題ですよねぇ。なかなかチャレンジングな状況とお見受けしましたが、一安心って感じですかね。

ボクなんか家建ててからバイクに乗り始めたもんだから、バイク置き場には難儀しました。
コメントへの返答
2021年12月14日 22:47
ね〜、なんでこんな忙しい時期にやってんのか。。(*´-`)

今までも青空駐車だったので屋根がなくても抵抗はないですが、できれば屋内がいいですね

前のアパートがよかったのは、駐車場がアパートの裏手のデッドスペースにあって、人目につかない所でした

盗難やいたずらが1番心配ですね。。

家建ててしまうと後からは難しいですよね^^;
2021年12月15日 20:56
お台場でバイクを停めたらすぐ私服警官に声をかけられて少し話をしたらその場所はたくさん停まっていて黙認状態という事がありました。
ツーリングではネットカフェを使いますが極力明かりのある場所目に付く場所を選んでいました。
なかなか気を使いますよね。
コメントへの返答
2021年12月15日 23:28
免許取った頃は歩道の端に寄せて駐車したりしてましたが、今そんなことしたら黄色いチェーンがすぐ巻かれますね^^;

バイクはマイノリティなので仕方ないですが、プチバイクブームが来てるみたいなので、これを機に少し法整備してほしいところです^ ^
2021年12月19日 17:14
これ大事なことですよね
私も玄関のわきに止めてるけど
それでも地球ロックはしてますね
コメントへの返答
2021年12月19日 21:47
linkさんも賃貸なんですか?(*'▽'*)
2021年12月20日 17:55
賃貸ではない
普通の一軒家ですが
それでも防犯には
気を使いますね
コメントへの返答
2021年12月20日 22:05
周りから見てバイクが丸見えだと、窃盗団にも目付けられやすそうで嫌ですね(´-ω-`)

イケる、と思われたら終わりですので。。
2021年12月23日 10:41
私みたいに、屋根付き駐輪場をチャリとバイクで7台占領してる不届き者がいるからいけないんですね(笑)
コメントへの返答
2021年12月24日 0:00
そ、そうなの。。?(^◇^;)

マイ駐輪場ですね(汗)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation