• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

ついに来たぜ☆磐梯吾妻スカイライン

ついに来たぜ☆磐梯吾妻スカイライン


どうも、峠×シビックです



タイトル通り、2023年のお盆はかねてから行ってみたかった、福島の磐梯吾妻スカイラインを目指すことにしました



ルート検索で出た最短距離は600km


時間にして8時間


この真夏にキ●ガイですね。。



行く気になったのは前泊で伊那まで刻めばなんとかなるか?と思ったことです(笑)



帰りのことは考えてません😆


自分のバカさ加減にうんざりしてることでしょう





さて朝は5:30にホテルを出発


涼しいうちに距離を稼ぎます



岡谷JCTで長野自動車道にスイッチ



塩尻やら松本やら遠いなぁと思うような地名をどんどん越えて



上信越自動車道へ



ついにバイクでの過去最北端である信州山本を通過


ここからさらに北端更新です



妙高でついに人生初の新潟上陸


まあ、頭上を通り過ぎるだけだけど😅




なんか感慨深いですね〜


未踏の地を踏むの



この辺りで日が照ってきて気温は急上昇


防寒用に持ってきたライトダウンを脱ぎます


ほどなく30℃台前半に



いや〜暑い!


まだ33℃なのでマシですが、長距離移動の身には堪えますね


その後しっかり35℃になりました💧





やっぱり普段走ってる辺りの高速とは勝手が違いますね


SAが充実してないし、ガソリンスタンドも少ない


スーパーデュークはあんまり燃費伸びないので若干焦りました💦





新潟中央JCTで磐越道へ


いよいよ福島県です☆



ここから会津若松までもまだ1時間以上掛かります。。


これを明日は1日で走破するのか。。ジゴクヤナ





え〜と降りるのは会津坂下IC


あ、見えてきた見えてきた


あ、さかした、じゃなくてばんげ、なのね😅




ついに降り立った福島の地


バイク自走で来てやったぜ(笑)




福島に着いて最初に目指すのは、



喜多方です☆


目的はもちろん喜多方ラーメン



昔から名前は聞くけどどんなラーメンか知らなかったんです


画像ではなんか普通の醤油ラーメンみたいに見えるけど



ちなみに今回のツーリングの目的は、



磐梯吾妻スカイラインとその周辺のワインディングを走る


喜多方ラーメンを食べる



この2点しか考えてません(笑)





店だけは途中の休憩時に検索して、あまりこだわりないので有名店の坂内食堂に向かうことにしました



この時点ではまだ11時前でしたが、喜多方ラーメンは朝ラー文化があるみたいで、坂内食堂は7時からオープンしてます




路地を入って、この辺かな?



曲がるとそこには、ものすごい人が列を成したり、駐車場待ちをしていたり😅


あ〜、こりゃダメなやつだ


阿蘇の赤牛とおんなじや


そんなに待ってまでなので当然スルー



なんやったらその辺のレストランで出してる喜多方ラーメンでもいいぐらいなんですが、せっかく本場に来たのでね



適当な店を検索



まこと食堂という店に行ってみることに







うん、これくらいだったら待てるか🤔



そして待つこと20分


中に通されました






渋い!😁






ラーメンきた♪



うん、うんうん、









普通の醤油ラーメンやない?😅


喜多方ラーメンの特長は基本は醤油で、麺は太目のちぢれ麺だそうで、まあジャパニーズ中華そばの元祖なのかも、ですが、現代に生きるわたしには、まあわりと普通のラーメン?


こんなもんかなぁ。。まあ食は好みですから





さて、喜多方ラーメンは押さえたし、先を急ぎます



喜多方は福島の西側、目的の磐梯吾妻スカイラインは反対端なので、裏磐梯というのを通って東に向かいます


いいですね、裏〇〇っての😁


茶臼も裏茶臼いいもんな



裏、言うくらいでずっと木陰のワインディングは爽快☆


途中、赤白の棒がいっぱい立っててなんだと思ったら、おそらく雪で埋まった時の道の端っこを示すやつですね


信号機も雪用の縦置きだし、今はこんな暑いのに冬は雪深いなんてすごい環境変化😅



湖が見えてきました


これは桧原湖かな


この辺りは猪苗代湖を中心に湖が点在してます


この中に水がエメラルドグリーンの五色沼という観光スポットがあるんだけど


写真を撮るなら早朝かなぁと思ったので、明日の朝早起きして寄るつもり



ここから磐梯山ゴールドラインで表側へ


今回は磐梯吾妻スカイラインの他に、このゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、母成グリーンラインを走る予定



ゴールドラインは、



いい☆


道が狭くてセンターラインが消えてるとこもあるのでちょっと気を使いますが、癖のない低速クネクネで片道で登りと降りを走れて走り応えアリ


まあまあ気に入りました


惜しむらくはビュースポットがないことですね~


所々木々の間から絶景っぽい景色が覗くんですが、止まって見られるポイントがないのは残念です




ゴールドラインを駆け抜けて磐梯山の正面側へ


r7~R115を使って、いよいよ磐梯吾妻スカイラインに向かいます



なんでこんなにここに来たかったかというと、2015年の夏に骨折してヒマだったので、家で培倶人という雑誌に付いていたDVDを見ていたら出てきたんですよね~


スカイラインから見える景色がめちゃくちゃ絶景で☆


それと浄土平という、噴火でできたほんとに黄泉の国みたいな現実離れした景色の観光スポットもあって、なんだか心に刺さりました



あれから8年、ついに来てやったぞ😁



スカイラインの始点でパチリ☆






さあ、突入です♪



走りだすとグングン標高を上げていく道路はゴールドラインよりさらに狭い道幅💦


DVDはドローン撮影だったのか道も雄大に見えたんですが、実際は全線通してわりと狭め😅


眼下に広がる絶景を横目にロングワインディングを流すイメージだったので、ちょっと違ったっす



それでも標高1600mにもなる高さから見下ろす景色は絶品


展望所がありましたのでバイクを入れて記念撮影☆













素晴らしいね~、これだけで来た甲斐あったわ😊



さあ、どんどん上って浄土平で休憩だ



なんかもっと白根山みたいに道中が噴火の爪痕でハゲハゲなのかと思ったけど、こちらは浄土平周辺だけがその様相でそれ以外は緑一色


その分、浄土平が突然現れて、そこだけ異様な雰囲気になっています



バイクの駐車代は200円


早速景色をパチリ☆












着いた時は無かったけどすぐに霧が出てきた😅


まあその内引くだろう


アイスコーヒーを買って、吾妻小富士を昇る人たちを見ながらひと心地♪


とぼとぼと歩く人たちの列を見てると、ほんとに黄泉の国のようですね



ロッジ上の岩肌むき出しの山肌が一番撮りたかったんですが、なかなか霧が晴れないので、わたしも吾妻小富士を上がることに


バイクブーツなのでちょっと躊躇しましたが💧


歩いて10分か15分くらいかな


噴火の火口が見えるスポットが頂上です


気温は25℃で霧も出てるのでひんやり快適


火口を写真に撮ってみましたが、28mmまでの広角しかないのでちょっとスケール感出ませんでした😅




小富士からロッジ側を撮るのもいいかも、と思ってしばらく休憩がてら腰を下ろしていましたが、結局帰る時まで霧は晴れることはありませんでした😭


まあ、仕方ない



時刻は14:30


本日走行はすでに600kmオーバー


さすがに疲れたので宿泊先のホテルへ向かうことにします




福島に着いて最初の景色は見渡す限りの田んぼの緑


そして磐梯山は青々していつつ、刈り込んで整えたような美しい山肌をしています


ツーリング中、何度か写真に収めようかと考えましたが、先を急ぐ気持ちが勝ってしまいスルー


明日午前中に撮って帰ることにします




ブログが長くなったので、ホテルでの酒宴等の模様は割愛(笑)


郡山、会津熱海の華の湯という宿を取ったんですが、思いのほか豪華なホテルで部屋もよく、夕飯もビュッフェでしたが、国産牛ステーキや中トロの寿司、天ぷらなどはライブ調理で出来立てを食べられて大満足でした♪





それでは名古屋まで一気帰りの最終日につづく~




本日走行距離620km



-------------------------------------------
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/13 16:38:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブメモ(福島県 磐梯・吾妻) ...
や!!さん

オータムスバルの前乗りで福島〜山形 ...
hit99さん

峠ステッカー狩り!(福島遠征)
青い髑髏(Bule Skull)さん

連休初日(福島ツーリング)
ぺちゃ1号さん

磐梯吾妻おかわり×2
猫屋敷ちゃたろーさん

福島エリアの峠ステッカーを集めました
たもんてんさん

この記事へのコメント

2023年8月13日 16:55
こんにちは!

バイクで高速走って福島まで行かれましたか~♪
お疲れさまです!!
その体力には脱帽ですm(_ _)m
私の妻の実家が青森なので、福島や東北方面は馴染みがあります
走って楽しめるコースがいくらでもあります
会津のあたりに行かれたのでしたら、只見線沿線の国道252号線が絶景たくさんでオススメの秘境ルートなのですが、時間の制約がありますよね💦
帰路もくれぐれもお気をつけて!
コメントへの返答
2023年8月14日 22:12
どうもです♪

いや~、自分でもそう思います(笑)

バイクで鍛えられました☺

おお、そうなんですね

事前に告知しておけば、おすすめ聞けてツーリングの参考になるんですが、なんとなくいつもサプライズ要素を含んだブログになるので難しいです💦

R252ですか~
行きたかった😅
2023年8月13日 17:46
福島は私もお気に入りでもう何度も行ってますが、千葉からでも遠く感じるのにホントお疲れ様です。
磐梯吾妻スカイラインも以前走りましたが、あの景色はもう絶景ですよね。
裏磐梯は素晴らしいワインディングが数多くありますが、米沢から福島に抜ける西吾妻スカイバレーも良いですよ。
この暑さですから道中ホント気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2023年8月14日 22:16
そうなんですね~

千葉からでも。。遠いですよね😅

磐梯吾妻スカイライン、絶景でした☆

西吾妻スカイバレー、走りたかったですが、山形に行っちゃうので導線上、難しかったです

ありがとうございます
無事帰りました😊
2023年8月13日 18:41
こんばんは。
そして、いらっしゃいませ~
関東甲信越をひと跨ぎしての
磐梯山とは、びっくりです

「凄い、驚愕、あっぱれ」
ひと言ふた言では驚きを表現出来ません。

なにせ、伊那のお泊りから長野周遊を
想像していましたから。

青空の中の裏磐梯、磐梯スカイラインからの
景色が何よりのご褒美ですね

道中、アルプス、妙高、日本海と数々の
絶景を縫うように遠征され、旅の醍醐味を堪能されたと想像します

それにしても
「600km 8時間」は純粋な移動時間

北関東から茶臼山高原(片道400km)を
躊躇っている自分がアホらしくなって来ました(笑)

後半戦のブログも楽しみにしています。
素敵な景色やワインディングなど
満喫される事を祈っています。
お気をつけて。
コメントへの返答
2023年8月14日 22:21
どうもです♪

そしてお邪魔しました😊
初福島、とっても満足しています

hideさんに言われるとがんばった甲斐があります(笑)

伊那泊りはミスリード成功ですね😁

行きも帰りもほとんど高速道路をひた走ったので、道中の楽しみはあまりなく、福島のみのピンポイントエンジョイとなりました

まあ結果、悔いなしです😅
2023年8月13日 19:00
福島まで行かれたんですね凄い行動力です😂
凄い景色ですね!
暑いので熱中症には気をつけてください。
コメントへの返答
2023年8月14日 22:23
行きたい、と思ったら後先考えない感じです😅

その方が絶対楽しいので

はい、景色最高でした☆

熱中症もわたし案外平気なんですがありがとうございます😊
2023年8月13日 19:17
福島の磐梯山って地図で見ると半端なく遠いっすね😅
車でも行くの躊躇う距離をバイクとは驚きです💦

その甲斐あってか浄土平からの景色はさぞ絶景だったでしょう😊✨
コメントへの返答
2023年8月14日 22:27
やってみて自走でトライできるギリギリかな、と思いました😅

磐梯吾妻スカイラインからの景色は素晴らしかったです☆

浄土平は霧が出る前にさっさと撮っときゃよかったと、今でも後悔しています。。
2023年8月16日 13:26
何と!?自走でしたか!
伊那で1泊の時点で福島は諦めたとばかり思ってましたよ

狂気的なバイタリティ(笑)

同じくあのエリアを検討していたのは前回ブログで書きましたが、弾丸旅みたいに走っているので行きたい道は限定的になっちゃいましたかね?

行くなら蔵王エコーラインとかも絡めてあのエリアを回ろうと計画していました
コメントへの返答
2023年8月21日 10:13
自走でした☺

最近棚ぼたフリー日が降って湧いたようにあるんですが、いつ無くなるかもわからないので、いける時に行っとかないと、と思っています

そうなんですよね
行くだけで精一杯(笑)

連休がもう少し取れると今度は九州とかが視野に入ってくるので、まあよかったと思います😅
2023年8月18日 17:43
お疲れ様です
600kmって
尋常な距離!!
普通やらないですよ!!

普段見ない景色
やっぱ旅はいいですな~
コメントへの返答
2023年8月21日 10:14
ほんとですね~

せっかく連休だし、行ったことない所に行ってみたかったので☺

旅はもう少しゆったりいきたい気もする😅

プロフィール

「復活ドライブ!(つーか鳥撮り😅)」
何シテル?   01/26 13:31
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

沼。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 19:00:07

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation