• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月14日

高画素機の心配ごと

高画素機の心配ごと


どうも、峠×シビックです



α7RⅤの一連のブログはこれでファイナルです


カメラに興味ない皆さん、よくお付き合いいただきました😅




最後に、今回α7RⅤを迎えるにあたって大きなハードルになった、高画素機ならではのデメリットが実際使ってみてどうだったか書いておこうと思います





このカメラに興味を持ってから、関連の動画を随分見漁りました


すると高画素機はこういう所に気をつけろ、みたいな動画がめっちゃくちゃあって


これらはすべてα7Ⅳよりマイナスになる部分なので、それを受け入れてまで画素数にこだわる必要があるのか、結構悩みました


結論からいうと、ほとんどの部分は杞憂に終わり、わたしが使用する分については何の問題もありませんでした


もし高画素機ほしいけど、二の足踏んでる、なんて人がいたら見てほしい内容です☺





一般的に高画素機の注意点として挙げられているのは以下の7つ



①データ量が莫大なので、普通のSDカードではまともに写真が撮れない


②データ量が莫大なので、保存するストレージがいくらあっても足りない


③データ量が莫大なので、写真編集するためのパソコンもハイスペックなモデルじゃないとまともに動かない


④手ブレにシビア


⑤動きものが苦手、AFが弱い


⑥レンズもよくないと高画素が生かせない


⑦暗所に弱い



むっちゃあるな(笑)

こんなに懸念点があったら、やっぱりなかなか飛び込めないですよね😅



まず上の3つは、もし今持ってるもので能力が足りない場合は結構な金が掛かるというハードル


カメラ自体が高いのに、周辺機器も総替えとなればかなりの出費になります



で、どうだったかというと、3つとも問題ありませんでした



これはあくまでわたしの場合は、ということになりますが、まず普通のSDカードでも問題なく写真は撮れます


でも、例えば鬼連射すると処理の遅いカードではすぐにバッファが詰まって撮れなくなるでしょうし、動画を撮るとなると容量はすごいことになるので、もっと容量の多いカードが必要になると思います


次、ストレージ問題


これはおそらくrawデータも全部残す場合や動画データをたくさん保存するとなると厳しいでしょう


わたしはrawデータは残しませんし、動画はあまり撮りませんのでしばらくは大丈夫そうです




③のパソコンスペックについては、持っているPCで普通に編集できました


プロセッサーはcoreI7、容量512GB、SSD搭載の23年モデルで安物ではないですが、現在は20万を下回るくらいのノートパソコンです



④の手ブレにシビアはう~ん、わかりません

今のところ、普通に撮れています😅



⑤AFが弱い

これについてはたしかに先代のα7RⅣでは弱かったみたいですね

RⅤはウリにしてるくらいなのでAFはバチバチです(笑)



⑥レンズ問題

これもわかんないですね

たしかに良いレンズじゃないと高解像は引き出せないのかもしれません

でも前回のブログで紹介した野鳥の写真はタムロンのレンズで撮っているので、どれくらいを求めるか、ということかもしれませんね

わたしは今のところ満足してます☺



最後、暗所性能

これはまだ撮ってないのでわかんないですね~

たぶん弱いと思います😅


でも考えてみるとISOが5000以上になる場面はわたしの使い方では稀ですし、今はノイズ除去ソフトもいいのがあるので心配いらないと思います







はい、ということで、散々脅されまして、一度は買うのを断念したほど気になった高画素機の懸念点ですが、結果的にはひとつも心配ありませんでした



この内容をまとめてみて思ったんですが、α7RⅤは高画素機の弱点といわれる要素をとことん潰してやろうという野心的なカメラなんですね


ウリになっている骨格認識機能を追加した最新AFも、SONY機最大の8段の手ブレ補正も、高画素機の弱点を克服するために載せてきた新技術です


これらによってα7RⅤはSONYの高画素モデルの位置づけから、フラッグシップα1の準機種、全方位に強い上級カメラへ進化したように思います



高画素機使ってみたい皆さん、α7RⅤいいですよ☺




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/14 23:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

α7RⅤを3ヵ月使ってみての感想
峠×シビックさん

カメラの話
こまんぴゅーさん

やられちまつたキタムラに 今日もカ ...
α-selectionさん

2024年の振返り(カメラ趣味)📸
峠×シビックさん

ひとつにまとめるため…
ひろ.たさん

iPhone 15へデータ移行
のりパパさん

この記事へのコメント

2024年3月15日 23:42
こんばんは

ただただ感心してしまいます☺️

僕はミラーレス一眼で可愛い犬の写真を撮りたいとα6400のダブルレンズに別途単焦点レンズ買ってみたものの、全く思った様な写真が撮れず、挙げ句嫁のiPhone13proに完敗した気持ちになりヤフオクで叩き売ってしまった駄目野郎なのです。

良い写真を撮りたければ、やはりしっかりとした基礎知識が必要なのだと思い知りました😭
コメントへの返答
2024年3月17日 15:27
どうもです😄

あららそんな過去が💧
iPhoneいい感じで撮れますもんね〜😅

たしかにいろいろ工夫してスマホと同じ写真だと萎えますね。。

わたしは背景ボケた写真だけですげぇと思ってしまったので続いたのかもしれません😁

プロフィール

「復活ドライブ!(つーか鳥撮り😅)」
何シテル?   01/26 13:31
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89 101112
1314 1516171819
2021 2223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

沼。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 19:00:07

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation