どうも、峠×シビックです
先週末はバイクに乗ろうと思ってたんですが、自由時間の割り当てが日曜で雨天でしたので、家族と水族館へいきました
すると路面はウェットですが雨が全然降らず、これなら探鳥いける、と踏みまして、午後から野鳥撮影に行ってきました😊
先回のブログで紹介したトラツグミを初撮りした場所は、名古屋でかの有名な東山動植物園です
ここはトラツグミの他に、なかなか日本に渡ってこないというニシオジロビタキの目撃例があったので、これを目当てに再訪することにしました
東山動植物園には13:30到着
空は黒雲で覆われて今にも泣きだしそうです😅
ニシオジロビタキを探して1時間歩くも姿は見えず
代わりに?ここは梅が現在見頃、桜も徐々に開花を始めてまして花と野鳥のコラボ写真がたくさん撮れました😄
まずはド定番の梅×メジロ
コスモスとジョウビタキ
ロウバイとヒヨドリ
同じくロウバイとシロハラ
ヒヨドリとシロハラはボディカラーがグレーなので淡い色編集は合わず(笑)
シック目に仕上げてみました😊
ほどなくして雨が降り出し、まあまあの本降りに☔
雨だと野鳥の活動も自粛モードになると思って、切り上げようと思いましたが、実は上の写真の大半が本降りになってからの撮影で、みんな雨の中、果敢に飛び回っていましたので、引き続きニシオジロビタキを探して歩くことに
といいつつ、ヒタキ系はわりと目立つ所に出てくる傾向なのに見当たらないので、スポットを外している可能性大
時間もリミットが近づいていたので、先週トラツグミを撮ったスポットへ寄って帰ることにしました
雨の中、スポットを遠くから眺めてみると、
いました😄
今日も元気に落ち葉をめくってミミズを探しています(笑)
葉っぱをさらっては辺りをキョロキョロ
トコトコトコ~と急に走り出したと思ったら止まってまた落ち葉をバサバサ
最初は柄がちょっと好きになれず。。でしたが、だんだんかわいく見えてきた😝
このアホみたいな顔もなんか好きになってきた😊
このトラツグミはどうも餌場が固定なようで、多分基本ここに来れば会えそうですね
野鳥というのは自然の中で生きているので、基本一期一会(というか同じ個体に会ってもわからん)
でもこのトラツグミのように縄張りを持つ鳥もいて、このコは間違いなく前回会ったのと同じコ
同じ個体と再開できるのってなんだか嬉しいです😊
これから毎年ここに戻ってきてくれるかもしれないので、来年もシーズンになったら会いに来たいと思います♪
元気に繁殖してきてね☺
おしまい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/17 22:56:27