どうも、峠×シビックです
今回のターゲットはハチジョウツグミ
ツグミの亜種でツグミよりオレンジがかった色をしています
正直、この鳥がめちゃくちゃ見たかったわけじゃないんですが、先日トラツグミに会えたのでツグミ攻めるのもおもしろいんじゃないか、という程度の理由です😅
今回もいつも通り探鳥に超苦労したんですが、タイトルにもある通り、やっぱりローカルな野鳥情報は口コミに勝るものはないなぁということを実感した、という内容です
わたしは野鳥撮影の知り合いがいないので、探鳥先はネット情報に頼っています
「愛知県内のどこそこで〇〇という野鳥を見た」みたいなネット情報を元に、そのスポットに繰り出して、あとは現地を歩いて探す、というスタイルです
野鳥情報はあまり詳細な場所をネットに流さない、という不文律があるようで、例えば自然公園ならその公園名のみが出てたりします
そういうスポットは大抵めちゃくちゃ広大なので、的を外した場合は目も当てられず、わたしのように死ぬほど歩き回ったり、何回も足を運ぶことになるのです😅
では今回の場合はというと、
【Day1】
愛知県内のH公園でハチジョウツグミの情報があったので、それを頼りに来訪
H公園は一度行ったことがあり土地勘があったので、この写真の石造りと水でピンときてそれが揃う辺りを散策
→撃沈。。
【Day2】
時間帯を変えて再び来訪
同じ辺りを探鳥するもまったく見当たらず
そろそろ渡りの時期だし、すでに旅立ったのかも、という考え過りまくる
散々歩き回ってヘトヘトになったのでハチジョウツグミは諦めて、H公園内にある鳥の水浴び場に寄って癒されることにする
水浴びしに来る鳥たちがひっきりなしなので楽しくシャッター切りまくる🤩
この場所は地元でも有名みたいで、何人かの野鳥観察の方が後からやってきた
その中のご夫婦と少し会話していると、「ハチジョウツグミは撮られましたか?」との話を振られ、「実はそれが目当てで来たけど撮れてないんですよ~」なんて返すと、具体的な場所を教えてくれるとのことナヌ?!😳
「ビニールハウスあるの知ってる?あの裏辺りらしいよ」と、そこでハチジョウツグミを撮ったという知り合いのインスタ投稿まで見せてくれた
一度諦めた鳥の情報にいてもたってもいられず、お礼を言ってビニールハウスと聞いてピンときた場所に向かった
その写真がこれ
だがしかし、その場所にいってもやっぱりハチジョウツグミは見当たらず。。
やはりすでに旅立ったのか。。
元々そんなに撮りたい鳥ではなかったので(失礼)、また来年ということでハチジョウツグミの捜索は区切るつもりでした
が、ご夫婦に教えてもらったインスタの写真でどうも気になることがある
この鳥の後ろの黒いやつ
これ土が流れないように止める堰きだと思うんですが、言われて探したビニールハウス周りにはどう探してもこれがないんですよね
ビニールハウスと聞いて自分の知ってるやつだと思い込んでしまったけど、実は他にもビニールハウスはあるのでは?
しまった、ご夫婦にちゃんと詳しい場所まで聞けばよかった💧
グーグルマップでH公園内をつぶさに見ていると、探していた場所とは真反対の位置に「温室」があることが判明
これだ!
これを最後と決め、ビニールハウス=温室辺りを見にいくことにする
【Day3】
温室に直行して探鳥を開始
早々に上の写真の黒い堰きを発見
やはりここだったか😁
そして散歩してるおじさんが「なんか撮れた?」と話しかけてきたので、「いや~全然ですよ~」と答えると、「そこの温室の裏に珍しい鳥が出てるらしいね」とひと言
こんな散歩してるおじさんでさえ知ってる野鳥情報(笑)
ローカルな野鳥情報は口コミが最強と実感する☺
さていよいよハチジョウツグミと対面か、とほくそ笑んだが、
まず、この黒い堰きは温室の数分ある
温室の数はなんと10戸💦
温室周りだけで結構な敷地。。
結局、ひたすら歩いて探すことに変わりなし
1時間ほど歩いたが見つからず
鳥はちょいちょいいるんですが、
大抵このどれか
特にシロハラはサイズがツグミと似てるので毎回ドキッとさせられる💧
そしてコイツね
普通のツグミです
めっちゃ紛らわしい(ゴメンね💦)
さてタイムリミットが迫る
ここまで特定してもハチジョウツグミまでたどり着かない。。
もうぼちぼち帰ろうか、とトボトボ歩いていると10m先に野鳥の姿
シロハラもういいよ、と思いつつカメラを向けると、
ん~、
これがハチジョウツグミか?
写真撮ってみてもわからん💦
さっき撮ったツグミと比べてみると、たしかに色はちょっと違うか
ということで特定ができず時間も来たのでとりあえず車に戻ることに
パソコンを持ってきているので、早速raw現像してグーグルレンズで画像を検索
検索結果は、
「ハチジョウツグミ」
😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄
3度目の正直で無事目当ての鳥が撮れました😊
いや~、撮れてよかった
というか情報通りちゃんと鳥いた(笑)
つーか、H公園、と聞いてここを見つけるのは正直無理ゲーですね😅
つくづく野鳥情報は口コミ最強だと実感しました
写真投稿された方、情報を教えてくれたご夫婦、ありがとうございました😄
しかし、難しいところなんですよね
鳥は撮りたいが、正確な出没場所まで聞いて撮りにいって果たして楽しいのか
まあこれからもまずは足で稼いで、どうにも見つけられない場合に周りの方に教えを乞う、という順番かなぁ🤔
この辺、別のブログでまた語りたいと思います☺
長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/08 18:01:07