どうも、峠×シビックです
今日はバイクシューズの話👢
わたしが今バイク乗る時に履いているのはWILDWINGという日本メーカーのバイク用ブーツなんですが、先日のファイナル初乗り時に靴底がベローンと剥がれてご臨終。。
補修もできるんですが、以前からフットギアを見直したいと思ってましたので買い替えることにしました😊
わたし、バイク用の履物に関しては無頓着でありまして
免許を取った20数年前、一般的なファッションとしてエンジニアブーツが流行ってましたので、バイクの時もこれを履いて乗っていました
なのでリターン後もバイクといえばブーツ、という感じで盲目的にブーツタイプを選んできたのです
WILDWINGのブーツは値段も15000円程度と安価で、2回お代わりしました
トータルファッションもバイクが派手めなのでウェア類は黒にして、ヘルメットとグローブで差し色を、という感じのコーディネートで来ましたが、最近の気分では靴も差し色にして遊びたいと思うようになりました☺
それから靴のタイプもブーツを離れて靴単体で主張のあるもの、例えばゴツめのライディングブーツやスニーカータイプにしようかな、なんて考えていました
で、最近のマーケティングは恐ろしいですね
スマホでDUCATIとかパニガーレの検索を繰り返していたら、イタリアンフットウェアの宣伝が入ってくるんですもの😅
その中で気になったのがガエルネというメーカーのライディングブーツ
フットウェアを差し色にするつもりなので色は明るめのブラウンがいいな♪
さてできればバイク乗る格好をして実店舗で試着したいところ
で、小牧のライコランドに電話したら、なんとガエルネのブーツの在庫があるとのこと😳スゴイネ
早速1299ファイナルに乗って見に行ってきました🏍💨
上の候補の他、数モデルの在庫がある(こんなマニアックなのよく置いてんな😅)とのことで、気になるモデルをいくつか試着させてもらいました
そんでね~、感想なんですけども
まず一番気になってたブラウンのブーツ
重い!
これは盲点でした。。
少しぐらいならいいんですが結構な重さで、これでは足の操作がしにくいぞ💦
で、「G」とでっかく入ってる方のブーツは色が黒しかないのと、ブーツインになるのでちょっと全体とのバランスが悪いかな😅
さて、ライコランドに来たのはもうひとつの候補、スニーカータイプの在庫もあるからでありまして
試着したのはこれ
Hyodのライディングスニーカー
白い部分が差し色になるし、スニーカーは革ジャンとの相性も◎
結局これを買って帰りました😊
帰宅後、ちょっと会社に用事があったので、さっそく買ったばっかりのシューズを下してバイクで行こう、という気分になりました
でね、
上の画像、自室の机の上の写真なんですけど
片方しかないのなんで?って思われるでしょう
実はとんでもないことやらかしまして。。
これ、わかるでしょうか
紐の代わりにダイヤルで締めるタイプのスニーカーなんです
もうお分かりですね
そう、この調節用のワイヤーを値札のと勘違いして切っちゃったんですよね~🙃
これには自分のことながら呆れましたね。。
ハサミを入れた瞬間気づいて、もう時すでに。。
少し考えればわかるだろうに💧
と、いうことで履いていくことは叶わず(泣)
ついでにバイクに乗る気も失せて車で行きましたとさ🤪
せっかく買ったのに履くのはしばらくお預けっすね
トホホです💧
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/16 17:53:01