どうも、峠×シビックです
5/25に間近でオオルリを撮りましたが、繁殖に入っている様子でしたので、しばらくこのスポットには足を向けないようにしていました
あれから1カ月、無事出産、巣立ちを迎えたのか、ちょっと様子を見に行ってみることにしました😊
この日は晴れでしたがスポットは木陰で暗め
テレコンバーターは外していきました
現地に到着
早速谷沿いの自然道を上がっていきます
すると20m先の地面で何やら土が舞っています😅
望遠を向けてみると、
あれ~!これオオルリかキビタキの幼鳥じゃない?😚カワイー
ちょっと暗くて解像しませんでしたが、早速巣立ちを確認できてひと安心🍀
そのまま上がっていくと樹上で鳥の気配🙄
探してみると、いました!
ケツ向けてますね😅
これも多分幼鳥♡
結構育っているみたい😄
さらに上がっていって、前回の営巣地付近と思われる辺りに行ってみると、鳥の気配なし
シーンとしていました
無事、繁殖、巣立ちしたと思われます😄
よかった、よかった
この日は時間がなかったのでこのまま下ってお開きにすることに
無事繁殖を終えてやれやれの親鳥も撮りたかったけどいないかな
下っていく途中でやたら鳴きまくるシジュウカラと遭遇
かなりけたたましく鳴いていたので近くに巣がありますね、きっと
邪魔しないからがんばって😊
駐車場近くまで降りていくと、わりと近くでオオルリのさえずりが聞こえます😳
ここは渓流の音がすごいので、さえずり聞いてもどの辺にいるのかすぐには見当が付きにくいです
抜き足差し足で歩を進めると、ほんの5m先の枝から飛び去る黒い影😶
まさかそんな近くにいたとは😓
気を取り直して飛んだ先を探すと、枝被りまくりの先に見事に鳥だけ抜けている!
おお、テレコン外していったから暗くてもまあまあ解像した😁
はい、ということで短い時間ながら、幼鳥の誕生とお父さんの無事を確認できました😊
よかった、よかった
まだまだこれから繁殖のペアもいると思いますし、秋の渡りまでは子どもに飛び方や餌の取り方を教えないといけません
子育ての大変さを自分の現在と重ね合わせ感慨深い思いです😊
邪魔しない程度にまた元気な姿を見に来たいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/07/02 16:21:32