• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月24日

パニガーレ復活で蘇るトラウマ🏍️

パニガーレ復活で蘇るトラウマ🏍️


どうも、峠×シビックです



夏真っ盛り☆先週名古屋は大雨に見舞われました



実家の母から、「一応、雨上がりの風対策もしてやったぜ」みたいなLINEがきて、過る嫌な記憶。。




そう、わたしのパニガーレといえば台風被害😓



1299もパニガーレV4もその憂き目にあってるんですね。。







これは1299ですね


大雨後の強風が原因で帰ってきたらバイクが駐車場で寝ておりました😶







これはV4


この時は青空駐車で、台風一過の朝見に行ったらバイクがフェンスに寄り掛かった状態で、このように片方のミラーがボキ折れてウサ耳みたいになっておりました。。



毎年の被害にさすがに耐え切れず、これ以降は大風が吹きそうな日の前日に、会社のエントランスにバイクを入れることで安心して眠ることができるようになりました




で、そもそも何でこんなにパニガーレが大風に弱いかというと、






スタンドの角度がすごい立ってるんですよね


これ、例えば道の駅とかで並んでるバイクの間に止める場合はいいんですけどね



その上、前にも書いた通りバイクが軽いので簡単に反対側に倒れてしまうみたいなんです。。





ちなみに最初のゴロンチョの時は、





壁に対してこういう向きで止めてたので、壁とバイクの間を強風が吹き抜けて反対側にダウン



ウサ耳の時は、





フェンスに対してこの向きでバイクを止めたら、見事にフェンスにもたれかかった、と😢





で、今の家はこのようになっているので、先日の大雨風の時はバイクとフェンスの間にバイク用カバーの余りを2つ丸めて詰めて事なきを得ました😅








もう少しすると台風シーズン本番


本格的な豪風にこんな対処で耐えられるのか。。



再び眠れない夜がわたしを襲う。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/24 16:41:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1299パニガーレはどこに消えたの ...
峠×シビックさん

ドM自慢☆1299パニガーレはなん ...
峠×シビックさん

バイクを降りる時の仁義🏍
峠×シビックさん

1299ファイナル、歴代バイク比較 ...
峠×シビックさん

思い出補正
峠×シビックさん

ファイナルお迎えの顛末🏍
峠×シビックさん

この記事へのコメント

2025年7月24日 16:54
台風シーズンはバイク倒れないか、気が気じゃないですよねぇ。

王道の対策は「サイドスタンド」「バイクカバーは外す」「ローギアに入れる」とのことですが、雨ざらしにはしたくないし・・・。

また駐輪場所の立地で風どっちから吹くかとかも関係しますし。

台風シーズン、大事無く乗り切りたいですね・・・
コメントへの返答
2025年7月28日 15:45
そうなんですよ~
スーパーデュークはスタンドが寝てたんで全然平気だったんですよね😅

バイクカバーを外す、は結局できないですね
何が飛んで来るかもわからないし💧

フェンスとバイクの間に緩衝材、が今のところの最良策・・・かな🤔
2025年7月24日 18:08
峠×シビックさん、こんばんは〜
パニガーレは台風・強風に弱いですよね(;^^)
2度もご経験されてたんですか😓

1速に入れ後輪に輪止めを数cm離してからスロープを使って車重で食い込ませ、前輪にも手で輪止めを叩き込む。
この食い込みだけでも、そのまま駐輪よりは起きにくくなるかもしれません(^^)
クソ面倒wですけど、私はそうやっています。
プラスチック製の突っ張り棒でフェンスに少しだけテンションを掛けられたら倒れにくいかもです。
台風シーズンの無事を祈ります(;^^)
コメントへの返答
2025年7月28日 15:48
desmoさんどうもです😊

弱いんですよね~
軽さがアダになってます💧

前後に動くのはそのような処置をして回避していますが、2回とも横倒しになっていますので、そこが払拭できたらOKですね
2025年7月24日 19:40
駐車場にアンカー打ってタイダウンベルトで固定とかどうでしょう?
バイクの左右をタイダウンベルトで固定すればしっかり固定出来そうな気がします👍
コメントへの返答
2025年7月28日 15:50
ガチなアドバイスありがとうございます😅
なんとか簡易な方法で切り抜けたいところ。。
2025年7月24日 20:51
軽量なバイクは強風対策しないとなんですね💦
BMWの時は低重心&重量級だったからそんな心配皆無でしたが、ストトリは軽量なので同様に対策しなきゃと思いました😅
メンテナンススタンドで突っ張り棒的な対策しか思いつかないなぁ🤔
コメントへの返答
2025年7月28日 15:51
スタンドの角度次第じゃないですかね~
スーパーデュークも200kg切ってましたが問題なかったので

ある日転がってる愛車を見るとボーゼンとしますよ💧
2025年7月24日 21:12
ガレージおすすめ!(^^)v
コメントへの返答
2025年7月28日 15:52
金持ち、土地持ちめ~😎
2025年7月25日 10:54
こんにちは⭐︎
お気持ちわかります💦
もしかして名古屋は大型台風到来率高いですかね、
と思いながら調べてみたら、
全都道府県の中で7位でした、さすが笑

我が家もガレージにしてからバイクは大丈夫ですが、
そのしわ寄せで追い出された子供たちの自転車は毎回ぐちゃぐちゃのゴロンゴロンになっています、
神様のくしゃみの前では人間は無力でございます〜
コメントへの返答
2025年7月28日 15:55
どうもです😊
統計的にそうなんですね~
愛知は到来は多いけど、大規模被害は少ない地域だな、といつも思います
わたしのピンポイント被害は厳しいですけど(笑)

こどもには申し訳ないですが次大風が来そうなら子どもの自転車カバーは緩衝材に総動員させてもらいます😅
2025年7月26日 17:01
ウサ耳事件の後、しばらく片耳だった記憶が
(^_^;)

yu160さんの案良さそう☆
普段はアンカーとロックしておけば地球ロックになって防犯的にも役立ちますし

会社に避難、家の中に避難(笑)、バイクガレージ導入も良さそうですが、駐車場の水勾配によっては設置が不恰好になるかも?
コメントへの返答
2025年7月28日 15:58
よくご記憶で(笑)

原付よろしく右だけミラーでしたが、後ろ見えないの正直怖かったです😅

防犯にもなる、は説得力ありますね😊
パニガーレに限定した対策にそこまでするかが微妙であります。。
2025年7月26日 19:58
レーシングスタンドとドッペルギャンガー辺りの簡易ガレージの合わせ技とかどうでしょ?
https://youtube.com/shorts/bTFHuB2tsDM?si=uKV3aT0M2MxhBLic
コメントへの返答
2025年7月28日 15:59
ドッペルギャンガーって初めて知りました☺
こんなのあるんですね~

これごと吹っ飛んで、車の方に傷がいく可能性も感じますが😅

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation