どうも、峠×シビックです
今季はコルリを求めて何度も段戸裏谷へ通いましたが、ここのところのブログの通り見ることすら叶わず
こういうものは水ものなのでまた来年〜と思っておりました
で、先日YouTubeを見ておりましたら、大阪城公園でコルリ撮ってる動画が上がってるじゃないですか😳
大阪城公園はネットでも有名で、渡り途中の珍しい野鳥が見られるみたい
渡りの時期になるとまず大阪城に入ったかどうかをチェックするくらいの野鳥のメッカです
大阪か
Googleマップで経路をチェック
166km2時間ちょい
行けんことはないな🤔
なんてことを先週考えてまして
週末
日曜午前に自由時間がある
でも11:30に用事があるので往復5時間として探鳥3時間とすると、こっちを3時に出れば5:30-8:30でいけんことはないか。。
ん〜、だけど金も掛かるし労力も掛かる
見知らぬ探鳥地で3時間であのコルリを見つけられるか?
若干悶々としながら、なんかやっぱ行ってみたい気持ちが勝ちまして(笑)、弾丸大阪探鳥ツアーを敢行することにしました😄
2:30起床3:00出発(笑)
早速高速に乗り一路大阪へ
2時間淡々と走りました😁
5:00過ぎには大阪城公園の駐車場へ到着
5:15日の出(笑)
大阪城公園はかなり広大なので、まずはネットにあった野鳥観察ポイントの場所を確認すべく早速車外へ
大阪城公園、初めて来訪しました
真ん中に大阪城があって、周りにお堀があって、その周りに自然公園?なのかな、森があったり、ウォーキング路があったり
まだ暗いですが朝っぱらから結構散歩、ジョギングしてる人がいますね
東京で言うと皇居周辺みたいな感じ?
こんな人通りが多い所にあんな臆病なコルリがおるんかな
広さは100ヘクタールで東京ドーム23個分もあるので、全部を回るのは無理
2箇所くらいのスポットに絞って探鳥することにします☺
1箇所目
近づいてくと確かにコルリがいそうな薮薮した雰囲気ではあります
辺りはまだ暗いのでこれで見つけてもロクな写真は撮れないかなぁ
なんて歩いていると前方の薮で動くものが😳
早い、早いぞ?
薮から顔が、
出た〜!いきなりコルリや😱
マジかよ。。
暗いしちょこちょこ動くのでなかなか姿を捉えられず
一生懸命鳥を追ってたら、後ろの方でなんか格闘技のトレーニングしてる人が、「シュシュッ」とかなんとかシャドー始め出して(笑)、腹立つやら笑えるやら🤣
シャッターは切ったけどやっぱりISO荒れが酷い
薮から出た彼は飛び去って、そのまま姿を消しました
いや〜、マジでいるんや。。
すごいな〜大阪城公園
ではもうひとつのスポットも見に行きましょう、ということでお堀沿いを歩いていきます
時間は6:30を回って辺りはだいぶ明るくなり人通りもかなりのもの😅
軽い縁日くらいの人出はありますね
で、もうひとつのスポットはその人の往来がある通り沿いに点々と並んでいるサツキの植え込み(笑)
いや、マジでこんなとこにおんの?😅
お堀沿いに歩けるようになっててその沿道の植え込みですよ?
流石に少し石垣があって植え込みある位置は高くはなってるけど
まあでも当てもないのでサツキの植え込みを順番に見て歩きます
すると植え込みから飛び立つ鳥影😳
明らかにコルリ(笑)
むっちゃおるやん😅
そこから300mくらい植え込み見ながら歩きましたが、2度ほどちょこちょこしてるコルリを視認
植え込みは中が見えず、コルリはその中を抜けて次の植え込みへ少し飛んで、というのを繰り返して移動してるみたいです
これは撮るの難しいぞ😓
時間も限られてるので探鳥場所をこの辺りに絞って残りの時間を使うことにしました
植え込みに近づき過ぎても飛ばれるので、だいぶ先の植え込みを見てゆっくり歩きます
それでも警戒心が強く、かなり向こうの植え込みから飛び出してさらに先の植え込みへ入るコルリさん(笑)
いや〜、こりゃ撮れんかな。。😅
最後に入った植え込みに立木越しに近づいて、じっと待つこと数分間……
と、
植え込みからヒョコっと顔出すコルリさん😆
シャッター連打!!
やった。。
撮った。。。。
時刻7:30
ジャスト2時間でミッションコンプリート😆
もう少し解像アップにチャレンジしたかったですが、ちょっとこの子は追いかける感じになっちゃったのでこれくらいにしときます😌
はい、ということで、まさかこんなうまくいくとは、って感じですが、無事コルリを撮って帰ってくることができました✨✨
ちょっとでき過ぎで怖いくらいです😅
逆にこんなまでして撮れんかったら黒歴史ですね。。
ほんとは半日くらい使って他の鳥も探したかったんですけどね
まあ今回はコルリに絞ることに迷いがなかったんで、それが功を奏した感じですね
ありがとね、コルリくん😊
渡りの前に会えてよかったよ🍀
元気に戻ってきてね👋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/08/24 23:04:31 | |
トラックバック(0) | 日記