• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

ファイナルお迎えの顛末🏍

ファイナルお迎えの顛末🏍


どうも、峠×シビックです



さあ、バイクも無事納車されたので、いろいろと溜まってた思いを吐き出していきましょう😊





まずスーパーデュークがいいバイクだったので、KTMが満を持して出すスーパースポーツ、990RC-Rは期待して本気で購入を考えていました




気分的にも排気量のダウンサイジング、また、現在のわたしのライフスタイルに合った短期発散型のツーリングに、セパハンスタイルのバイクへの回帰は元より求めていたことでした





ただわたしの中には2018年の発表からずっと気になっているバイクがありました




それが今回購入した1299ファイナルです




このブログの中でも度々語っていますが、わたしは本当にこの1299ファイナルのカラーリングがどストライクで、パニガーレV4では同じカラーリングを全塗装で再現したくらいです





そんなに憧れたバイクなら頑張って買えばいいじゃん、となりますが、まずお値段がとんでもなくプレミア~ムですし、あとなんというかわたしの中でファイナルは、言ってみればアイドル?、自分が買って乗る対象ではなかったんですよね



わかります?この感覚😅






でもV4乗ってる時もスーパーデューク乗ってる時も、年に一回くらいは中古の出物を検索してしまうバイク、だったんですね



アイドルも少し歳を取って、近所のイオンにイベントに来るんじゃないか、と検索しているような(笑)チガウカ







で、990RC-RがKTMの不祥事?もあって、2025年中は日本に入ってくる見込みがない、とわかった時、たまたま1299ファイナルの検索をしたら、出てたんですね~



頑張れば会いにいけるアイドルのようなプライスタグを下げたファイナルの出物が😳



いや、頑張ってもやっぱり手が届かない感じだったんですけどね💦




でもずっと好きだったトップアイドルが少し歳取って、なんか血迷ってチェキ会やるってなったらひとまず行くじゃないですか(笑)




そんな感じの軽い気持ちで問い合わせしたら、びっくりするほどレスポンスが早かったんですよね



ゴールデンウィークで朝9:00から子ども2人を公園で遊ばせてたところにメール返信があったもんだから、俄然ご褒美モードになっちゃって😅




でも県外の出物だったので、「ディーラー間で配送してもらってこちらのディーラーで購入することは可能か」というメールを送ったところ、陸送の費用なしでそちらのディーラーで納車可能、という返信が即来たので前へ進むことにしました





やっべえ、チェキ会の時に、「昔からずっと好きでした。もしよかったらこの後時間ありますか?」とかとち狂った発言したら、アイドルからまさかの、「いいですよ」みたいな😶



いやいやこっちも本気で言ってないよ、怖いよ😅




とか思ってたらとんとんと話が進んでごはんに行くことになった、と(笑)




今、そんな気分ですね。。




でも会って話してみたら、今回チェキ会をやることになったのにはいろいろと事情があって。。?



という話をおいおいしていきたいと思います😁





偶像を手にする、というのは何か背徳感があるというか



乗るのもったいないな、とか思っちゃう感じもありますね





スーパーデュークは完全に男だったし、パニガーレV4もどちらかというと男性的な感覚でした



1299はわたしの中で女性なんですよね



というかそういう目線で見るのはバイクの中で1299だけかもしれないです





ただの元カノとの一時の戯れになるか、時を経たけどやっぱりお前しかいない、となるのか



どうなる俺のファイナルライフ(笑)






ちょっと飲み過ぎました、スイマセン💧



ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/06/05 22:54:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

次期峠×2号機、快晴の納車☆🏍️

次期峠×2号機、快晴の納車☆🏍️


どうも、峠×シビックです



いや~、来ましたよ


新しい相棒が😄




実は前回のお預けブログ書いてる最中にディーラーから連絡がありまして😅




本日、受け取ってきました✨



タイトル画でわかる通り、新しいバイクはDUCATIです☆



では納車日の様子をどうぞ~









本日、朝9:30



わたくしは革ジャンとフルフェイスを手に持って、すでに電車に揺られておりました






今回のディーラーがまたアクセスが悪くてですね💧



車だと自宅から20分くらいなんですが、公共交通機関だとバス→電車→電車→バスで約1時間


バスはどちらも1時間に1本なので、それに乗ってると9:00に出ても11:30着😅



アホらしいので最初のバス区間は20分歩きました






今回も結構な額の買い物なのに、こういう所がスマートでないというか



いつか自宅に届けさせたいですね(笑)




でもまあ、いつも書いている通り、この納車で知らない街を移動するのが結構好きなのでそんなに不満はありません



気候もいい時期ですしね






さて今日は快晴の納車だったわけですが、前回のブログでも書いた通り、わたし我慢できないタイプなので、準備完了、となったらさっさと手元に持ってきたい性分なのです



なのでそういう日が悪天候でも強行してしまうんですよね😅




振り返ってみると、


リターン後、最初の愛車GSRはたしかそのまま少し走りにいったので晴れ


次のS1000RRは雨の中、高速道路まで使って引き取り、しかも夜


1299とV4は晴れ


スーパーデュークは夕方小雨ウェットでした



雨の納車の方が大変な分記憶に残ってますね😊







さてディーラーに到着


いよいよ次期相棒と対面です



新しいわたしのパートナーは、









DUCATI、























1299パニガーレRファイナルエディションです✨✨



いや~、どカッコいい😍😍やべ~








ずっと憧れてなんだかんだ遠回りしましたがついに手に入れてしまいました😏



感無量です。。







担当さんといろいろお話して、いよいよ店を出ることに



いや~4年ぶりのセパハン、7年ぶりのLツイン(笑)


モタつかず発進できるかな😅




…まあ、わりとすんなり走り出せました





しかし4年も離れてるとセパハンの違和感すごいです



なんであんな下の方にハンドルあるの💧


シートも固て~


とんでもない乗り物だ💦




今日はこのまま2時間くらい山の方にでも試走にいこうかと思ってたんですが、いつも通り納車日はおとなしく家に持って帰るだけにすることにしました



プレミア~ムなバイクだし、久しぶりのSSだし、慣れずにコカしたら目も当てられん🙃



ひとまず給油して、自宅まで20分ばかり市街地を走らせました🏍💨







最後に1299に乗ったのは7年前の2018年なんですが、いろいろと覚えてるもんですね~



このバイク、とにかく停車するとニュートラルに入りにくい!



信号で止まって青になるまでずっと1速と2速を上げ下げし続けても入らず、そのまま発進するなんてことはザラ



だから信号に向かって減速しながら停車手前で走りながらNに入れてやるクセが付いているんです(笑)



あとETCの位置とかモード切替の仕方とかね


そうだったそうだったみたいなのがいっぱいありました😄




道路は混んでいて50km/h走行を強いられたんですが、メーターの真ん中に水温が表示されてましてね



ずっと106℃(笑)


ずっと尻回り熱風(笑)



スーパーデュークは案外排熱ひどくなかったので、久しぶりの股火鉢に苦笑いでした😅






はい、ということで無事家まで持って帰ってきました



いや~疲れた(笑)



いろいろ久しぶりなので気を遣いますね



でもセパハンにはすぐ慣れて、手首に体重が掛からないようスロットルを親指と人差し指で摘まんで乗るスタイルを取り戻りしました😄











これがこれから自宅にあるのか~



嬉しいようなえらいもん買ってもうたような。。




しかしわたしのこれからのバイクライフは刺激的な想像しかありません




よろしくファイナル☆






ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/06/05 16:58:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

newパートナーとの対面は・・・お預け!🏍

newパートナーとの対面は・・・お預け!🏍


どうも、峠×シビックです



準備が整って先週末納車、のはずだったnewバイクは、営業マンの手違いで6月上旬納車に持ち越しとなりました🙃




あんまり知られたくないことですが、毎日悶々と過ごしています😅



元々6月上旬納車予定だったので早まったと喜ばせておいて、すんでの所でお預け食らってね・・・渇望感がすごいです(笑)






わたし、昔から欲しいと思ったらすぐ欲しいタイプなんですよ



買い物もネットより実店舗購入が多いんですが、配送の1日が待てないんですよね💧



でもそういうのってがっついてるようで、他人には知られたくない




だから納車延期の連絡が来た時も、「あ、わかりました~」とか、さも気にしてない風を装ったんですが、内心ガッカリしてました(笑)






実はまだ新しいバイクの現物を一度も見ていないんですよ



跨ったり試乗したりどころか見てもいない




売買契約した後しばらくして、バイクが店に到着したとの連絡があって、すごい見に行きたかったんですけど、わざわざそのために来たと思われるのもやだな~と思って




そしたらタンデムシートなどの付属パーツがありますがどうされますか?と再度連絡があったので、では車で取りに行きますと回答してついでにバイクも見てやれ~、って感じで店にいったんですよ




で、行ってみたら、「今ちょうど車検にいっててバイク無いんですよ~」だってさ😒



早く見たいっつーの!(笑)







なんでこんなに買った物が手元に来ることに固執するのかな~と考えてみるに



わたし、ものすごく成果主義でしてギャンブルとか棚ぼたとかほんと好きじゃないんですよ



投資して価値が上がったり下がったりにも興味がありません



とにかく自分がやったことに対して正しくバックが帰ってくるようなのが理想です




でも現実世界はそうはならないですよね



努力したからってすべて報われるわけじゃないし、逆に何もしなくても運が回ってくることもある




買い物はお金を払って物と等価交換するわけなので、正当に手続き踏んだんだから物を早く寄越せ、ということかもしれませんね😅






昨今、車でも納車は1年待ちとかザラにありますよね



わたし、あんなの耐えられる気がしません😅



いつ手に入るかわからないまま待つなんて気が狂うかも(笑)




納車1年待ちで~す、とかわかってたら気にせず待てるもんなのかな🤔




newバイクについて書きたいことも溜まってるので早く吐き出したいところです😊




ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/06/03 20:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

ロリコンと子どもを撮る違和感📸

ロリコンと子どもを撮る違和感📸


どうも、峠×シビックです



最近うちの町内で不審者が出ました



子どもに声をかけて、「写真を撮らせて」と言って勝手に写真を撮って去っていったそうです


子どもが、「なんで写真撮るの?」と聞くと、男は、「かわいいから」と答えたそうです



これを読んだ全員の頭にこの言葉が浮かんでいると思います




「キモッ!」






うちも小さな子どもがいるのでこういう話には敏感です



そんな男にうちの子が絡まれたら。。








話は変わりますが、昔から不思議だったことがあります



幼女誘拐事件が起こるとその結末って大抵、犯人が子どもを殺すでしょう



何でなのかな、って思ってました



かわいいと思ったからさらったのに何で殺しちゃうの?って





でもこれ子育てしてみたらなんとなく話が繋がったんですよね




これはあくまでわたしの勝手な解釈なので、話半分で聞いてください☺






ロリコンや2次元女性趣味の思考には共通点がある気がしてて



それは、一方的な愛を押し付けられるという点です




内向的な男性は女性に対して過剰な幻想を持っていて、現実の女性と接するとそのギャップにガッカリするので、こちらの勝手な妄想で突き進めるアニメやアイドルに向かうのかな、と思います




幼女趣味もそれに近くて、小さな女の子に対する幻想、純粋無垢とか、素直とか、強引にいっても抵抗できないのでこちらの思い通りにできる、とか、そういう理由が根底にありそうな気がします





でね~、ここからが最近の子育てで感じることなんですけど




子どもはね、2歳くらいでもう結構人間です



自我もあるし、主張をハッキリする子もいます



大人の言うことも思ったより聞きません😅



つまりロリコン男性が期待する従順な子どもはそこにいないんですね



なのでいざ連れて帰ってみると、そのギャップにガッカリしたり思い通りにならずにイライラして、気づいたら手を出しちゃった、みたいな





だからそういうやつに連れ去られたらおしまいです



未然に防がないと



そんな身勝手な理由で子どもの命が奪われたら。。正気でいられる気がしません







さてもうひとつ、「子どもを撮る違和感」について




これ以前、ブログにしたことがあるんですが、知り合い家族と出掛けた際、今までスマホでガンガン相手の子どもの写真も撮って、お互いにシェアしていましたが、一眼カメラで撮るようになってから、何か後ろめたさみたいなものを感じるようになりました




これはなんなのかな~と思ってたんですが、なんとなくその違和感の正体がわかりました




似たような感覚でいうと、盗撮とか覗きですね



撮られていると相手が気づかない状態を写真に撮る



しかも相手のいい表情の時を狙って撮る



これが違和感の正体なんだと思います




スマホで撮る場合、至近距離で撮るので撮られていることにも気づいていることが多いです



でも一眼でかつ中望遠とかになると気づかないうちに撮られてる感がありますよね




またスマホは他の機能もたくさんある機械ですがカメラは撮影専用です



しかもファインダーを覗いて撮る



こんな所に望遠鏡で見知らぬアパートの一室を覗き見るような後ろめたさがあると感じます





これはわたしの感覚なので、そんなことない、という方がほとんどだと思います



でもこういう理由でわたしは人の子どもの写真は頼まれた時しか撮りません




特に子どもはね、いろんなことに対する判断が付かない場合が多いので、保護者の同意が必要だと考えます





カメラや写真趣味はインスタなどの浸透もあって表面的には好意的に受け入れられる風潮がありますが、どんなことでもガチ感が出てたり、一般的に見てわからないことをやっている姿は不安の対象となります




その辺、ドップリ浸かってると忘れがちなので気をつけないと、と思ったりします




ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/28 17:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

壊れるバイクと壊れないバイクの違い🏍️

壊れるバイクと壊れないバイクの違い🏍️


どうも、峠×シビックです



本日、newバイクの納車準備完了の連絡がきました



今週末に取りにいこうと思います😄



天気がな~、微妙なんですよね💦





今回は購入から納車まで結構早かった印象ですね



いつ納車になるかわからない内は毎日ソワソワするタイプなんですが、今回は納車予定日より実際の納車日が早まったので、「もう来んの?」という感じです😅







さてタイトルの件、最近バイク関連の動画なんかを見ていて確信を得たんでお話ししたいと思います





「壊れるバイクと壊れないバイクの違い」




わたしはドップリ外車専門になっていますので主に外国製のバイクの話です




「外車は壊れる」



これはよく言われることで、実際故障率は国産バイクに比べて高いみたいです




まあそれは置いておいて、同じモデルでも壊れるバイクもあれば壊れないバイクもある



それを「個体差」とする向きもありますね



要するに外車は個体によってバラつきがあり、快調なやつもあればダメなやつはとことんダメ、みたいな


掴んだタマ次第、運だよね~






ほんとにそうでしょうか




さてわたしが思う結論ですが、壊れるバイクと壊れないバイクの違い、




それは恐らく、「定期的に乗っているかどうか」です




わたしは過去、4台の外国製バイクに乗りましたが、マイナートラブル以外の故障には一切遭遇していません



ではわたしは運よくアタリの個体ばかりを引いたのか





そうではないと思います



わたしが所有したバイクの共通点、それは年間10000キロ乗った、という点です



要するに年がら年中動かしてれば、外車でも壊れないってことです



逆に長期不動個体とか年間走行距離1000キロ、みたいな扱い方なら新しいバイクでも大きな故障の原因になり得ます




先ほどバイク関連の動画を見てそう思った、と書きましたが、どの投稿者も、「外車は壊れると言われがちだがわたしのは快調」と言っていて、そのどれもが年間10000キロ以上乗るような使い方なんです




なので外車の故障は個体差よりもどれくらい走らせてるか、でその頻度が変わる、というのがわたしの持論ですね








なんでこんなこと言うかというとですね、



昨年のスーパーデュークの走行距離が3500キロだったんですよ



しかもそのうち1500キロが四国ツーリングなので、それ以外だと2000キロ。。




つまり壊れるパターンやん!ということです😅




まあこのペースで乗るなら、ということでSSに回帰する気になりましたし、これなら3年乗っても10000キロですから、長期保有もできるな~と思っての買い替えなんですが、今度のバイクはもしかしたら故障と付き合っていく感じになるかもしれませんね。。





まあ楽しくてまた年間10000キロ乗っちゃうかもしれませんが(笑)





どんなバイクライフになるか、いろんな意味でワクワクです😄




ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/27 22:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono さん

楽しみです😊」
何シテル?   08/24 10:55
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation