• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

1299パニガーレはどこに消えたのか🏍

1299パニガーレはどこに消えたのか🏍


どうも、峠×シビックです



先のブログで書いた通り、次の愛車はスーパースポーツカテゴリーのバイクです



でもブログの中でも触れていますが、スーパースポーツに戻りたい→スーパースポーツジャンルから乗りたいバイクを探した、のではなくて、乗りたいバイクが出た→それがスーパースポーツだった、というのが正解です😊





なので乗り換えはそのバイク一択だったわけですが、いざその気になってみると結構他に気になるモデルは出てくるもんでして😅




で、その中で実際に検索までしてみたのが、以前所有していたことのある1299パニガーレの上位機種1299パニガーレSです





当ブログでも何度か書いていますが、わたしが所有していた歴代バイクの中で一番気に入っていたのが1299パニガーレでありまして



見た目も美しかったですし、Vツインエンジン推しになったのもこのバイクが理由です




で、ビックリしたんですがこの1299パニガーレのタマ数が極端に少ないんですよ




ちなみに現段階でのグーバイクでの検索ヒット数はたったの2件!!



2015年~2017年で3年間作られたモデルですよ



国産のスーパースポーツでももう少しヒットすると思います




で、考えてみると1299はパニガーレという名前になって2代目のモデルになります



DUCATIのスーパーバイクシリーズは2代セットになっていて、初代パニガーレは1199、それのマイチェン版が1299となります



前にどっかで見たデータでは初代パニガーレシリーズは圧倒的に1199の登録が多く、1299は正統進化したにも関わらず台数はあまり出ていなかったようです




それにしたって全国で2台ですよ?


ちょっと少な過ぎやしませんか



国産スポーツに比べて圧倒的に流通していないとはいえ、走行15000km以上のタマが一切存在しない所も謎です



買った人が売らずに所有している、ということも考えられなくはないですが、ここまでタマがないのを見ると、20000km超えたパニガーレはメーカーが処分しているんでは?というふざけた考えが浮かんでしまうほどです






1299を本気で再度愛車に考えたわけではないですが、以前から電制サスには興味があったので、過去気に入ってたモデルの電制サスグレードであるパニガーレSは気になる一台ではありました




でも本当にどこ行ったんだろ、この世に出た1299パニガーレ



元カノの消息が気になる気分(笑)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/19 22:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

バイクを降りる時の仁義🏍

バイクを降りる時の仁義🏍


どうも、峠×シビックです



わたしのnewバイク、6月初納車のメドが立ちバイク屋からの連絡を待ちわびる毎日です😄



で、出会いがあれば別れもある、ということでスーパーデュークとはお別れしなくてはいけません



KTMは例の件もあって大した下取り額は付かないので、一瞬、夢の大型2台持ち、みたいなことも頭をよぎったんですが、置いておく場所もないし、2台あっても持て余してストレスになるし、何より妻がふざけんなとブチ切れること請け合いなので速攻却下となりました(笑)






ちなみに皆さんはバイクや車を売る時、買った店に連絡入れますか?



わたし、車もバイクもすぐ手を入れてしまうのもあって、買ったディーラーやショップとはそれっきりになることがほとんどでした



なので逆に売る時も買ったショップのことは微塵も考えることがなかったんですが、1299パニガーレを買った辺りからその辺ちょっと変わってきました



イタリアンバイクの取り扱いにビビッたのもあって(笑)、買ったディーラーとの付き合いを初めて考えたんですね😅



DUCATIのディーラーとは1299とV4の2台で計5年ほど付き合ったので、結構出入りもしましたし、担当との人間関係もありました




でもスーパーデュークに乗り返るにあたってパニガーレV4をKTMディーラーに下取りに出すことになり、付き合いのあったDUCATIのディーラーにはそのことを告げず仕舞いとなりました



ちょうどそのタイミングでDUCATIの担当スタッフも異動になり、わざわざ連絡することもありませんでした






で、話は戻りますがスーパーデュークは今週中に買ったディーラーに売却しようと思っています



理由は2つあって、1つはKTMのディーラーには4年間世話になったから降りることを伝えておきたいと思ったこと



もしかして990RC-Rを買う時、また世話になるかもしれないし(笑)




もうひとつはわたしのスーパーデュークをわかってる人に取り扱ってほしいと思ったこと



ワンオーナー、自ディーラー点検車なので、次のオーナーにも安心して乗ってもらえると思います😊




ここ数年、バイクや車は人間関係ありきで考えることが多いわたしです




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/19 22:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

野鳥関係ブログを今後どうするか🐤

野鳥関係ブログを今後どうするか🐤


どうも、峠×シビックです



4月をもって野鳥関係のブログをみんカラに投稿するのをやめることにしました




理由はやっぱりみん(なの)カ(ー)ラ(イフ)だから、でしょうか



なんかね~、車投稿がメインでたまに野鳥、だったらいいと思うんですよ



でものめり込んだ結果、9割野鳥ブログになったわたしのブログってなんだかな、と思った次第です😅



これは自分のブログに対する方針なので他に特に他意はありません






そう決めた後のみんカラ週報メールで何の気なしにPVを見ていたら、前回の野鳥ブログのPV数が3日連続で1000を超えていました



恐らくタイトルに「コルリ」と入れたことで、普通に「コルリ」と検索した人に引っ掛かったんだと思われます



これを見た時思ったんですよね



やっぱりブログは通りすがりの一見さんよりやりとりしてる人に見てもらいたいな、って




で、改めて考えたんですよ



ここ1年半ほど野鳥関係のブログを通してやりとりが始まったみん友さんもいます



その方々とは純粋に野鳥の話が楽しくできる



それが良くて続けるんならそれもいいじゃないか、と




ということでなんのこっちゃわかりませんが前言撤回(笑)



野鳥ブログはやめません😝



その代わり、割合を先ほど述べた通り、車、バイクをメインにたまに野鳥という感じにしていきます



どーーーでもいい宣言ブログでした😅




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/19 21:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

コルリを探しにいったら違う野鳥に出会った🐤

コルリを探しにいったら違う野鳥に出会った🐤


どうも、峠×シビックです



今日は短めブログ




先日、コルリという野鳥を探しに都市公園へ行きました



コルリはオオルリと似たブルーの野鳥で、オオルリより個体数が少なくレアな鳥です





現地に到着して探鳥しながら歩いていると、前方で黒っぽい鳥が地面でエサを探して歩いています




最近公園で探鳥しているとこれと似た感じのムクドリがよくいるので、こいつもそうだと思って雑に近づいていくと、こちらに気づいて足早に逃げていきました





あれ?これムクドリじゃないぞ?









おい、クロツグミやないかい😐



クロツグミはまだメスしか出会ったことがない夏鳥



絶好のチャンスだったのにやっちまった😓






警戒して藪に入っていったのでしばらく出てこないと踏んで、一回その場を離れてコルリを探してまた戻ってこようと、入っていった藪を迂回して反対側から奥へ抜けようと歩いていくと、反対側で多分同じクロツグミにバッタリ(笑)









出会い頭で鉢合わせたから向こうもこっちもビックリ💧



なんかドリフみたいでした😅





で、まあ、ますます警戒させちゃったので、当分藪からは出てこないでしょうから、コルリ探しに専念したんですがコルリには出会えず





帰り際に最初にクロツグミを見た場所に戻ってみると、かなり遠くの方ですが同じように単独で地面をウロウロしてる鳥が😳



望遠を覗くと、



ありゃクロツグミじゃない・・・?誰やこいつ。。














家に帰って検索してみると、マミチャジナイという鳥だそう



なんじゃその東南アジアみたいな名前😁






はい、ということで、1時間半ほどの短い探鳥でしたが2羽の新しい鳥との出会いがあって楽しい時間でした😊



コルリは撮れんかったけどね😝




ーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/08 22:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

もう一度スーパースポーツへ🏍

もう一度スーパースポーツへ🏍


どうも、峠×シビックです



タイトル通り、SSに戻ることにしました



新しいバイクは現在納車整備中で、スーパーデュークはまだ手元にありますが近い内に売却する予定です





わたしのバイクライフは18歳で乗った400カタナがスタートだったこともあり、自分の中でのバイクの基本はネイキッドだと思ってきました



スーパーデュークを買った時もそのことが頭にあり、使い方も2、300kmの日帰りツーリング、年に数回の泊まりツーという感じなので、より移動が楽なネイキッドにすることに疑問はありませんでした




2021年にパニガーレV4からスーパーデュークに乗り換えて4年



しっくり来ていると感じる反面、物足りなさもありました




理由は主に2点あります



ひとつはスポーツライディングの収まりについて



スーパーデュークはフラットよりやや前傾のポジションで、道中はそこそこ楽に、スポーツライディング時は前傾姿勢も取れるオールラウンドなバイクです



でもどちらのポジションがしっくり来るかと言われればやはりフラットな姿勢の方で、スポーツポジションはちょっと無理矢理取っている感が否めません




片やSSは出掛けに跨った時から戦闘スタイルというか(笑)



道中の移動は苦行で、特に300km以上のツーリングの後半はあちこち痛み、ポジションを変えてもどうにもなりません



その代わり、乗った瞬間から土下座スタイルを強要される分、ポジションはそのままにスポーツライディングに移行できます



バイクとの一体感は格別でこれはSSでしか味わえないと断言できます




最近、乗れる時間が限られていて、平均ツーリング距離は200km程度のことがほとんどになりました



こうなると最早、ラクチンポジションにこだわる意味はないなぁと思うようになりました






さてもうひとつの理由はずばりスタイルです



スーパーデュークは顔面こそ個性的ですが、全体としてはTHEストリートファイターな佇まいで、特にバックスタイルは塊感があってとても気に入っています



でもSSを3台乗り継いで、今ではSSの形がバイクどころか乗り物の中で一番カッコイイと思っています



家にいてほしい、ツーリングの休憩などでバイクから離れて、戻ってきた時喜びがあるのはSSのスタイルなんです





はい、ということで納車はまだ先ですが楽しみに待ちたいと思います



また手元に来ましたら紹介しますね😊




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/06 21:51:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono さん

楽しみです😊」
何シテル?   08/24 10:55
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation