どうも、峠×シビックです
先のブログで書いた通り、次の愛車はスーパースポーツカテゴリーのバイクです
でもブログの中でも触れていますが、スーパースポーツに戻りたい→スーパースポーツジャンルから乗りたいバイクを探した、のではなくて、乗りたいバイクが出た→それがスーパースポーツだった、というのが正解です😊
なので乗り換えはそのバイク一択だったわけですが、いざその気になってみると結構他に気になるモデルは出てくるもんでして😅
で、その中で実際に検索までしてみたのが、以前所有していたことのある1299パニガーレの上位機種1299パニガーレSです
当ブログでも何度か書いていますが、わたしが所有していた歴代バイクの中で一番気に入っていたのが1299パニガーレでありまして
見た目も美しかったですし、Vツインエンジン推しになったのもこのバイクが理由です
で、ビックリしたんですがこの1299パニガーレのタマ数が極端に少ないんですよ
ちなみに現段階でのグーバイクでの検索ヒット数はたったの2件!!
2015年~2017年で3年間作られたモデルですよ
国産のスーパースポーツでももう少しヒットすると思います
で、考えてみると1299はパニガーレという名前になって2代目のモデルになります
DUCATIのスーパーバイクシリーズは2代セットになっていて、初代パニガーレは1199、それのマイチェン版が1299となります
前にどっかで見たデータでは初代パニガーレシリーズは圧倒的に1199の登録が多く、1299は正統進化したにも関わらず台数はあまり出ていなかったようです
それにしたって全国で2台ですよ?
ちょっと少な過ぎやしませんか
国産スポーツに比べて圧倒的に流通していないとはいえ、走行15000km以上のタマが一切存在しない所も謎です
買った人が売らずに所有している、ということも考えられなくはないですが、ここまでタマがないのを見ると、20000km超えたパニガーレはメーカーが処分しているんでは?というふざけた考えが浮かんでしまうほどです
1299を本気で再度愛車に考えたわけではないですが、以前から電制サスには興味があったので、過去気に入ってたモデルの電制サスグレードであるパニガーレSは気になる一台ではありました
でも本当にどこ行ったんだろ、この世に出た1299パニガーレ
元カノの消息が気になる気分(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/05/19 22:35:07 | |
トラックバック(0) | 日記