どうも、峠×シビックです^ ^
さて早速ですが、みなさんは時間を忘れて没頭することってありますか?
私の場合は、クルマ、バイクに乗ってる時、
もうひとつは、漫画を読んでる時です^ ^
でも漫画って本当に忙しい時は手が伸びないので、忙しさが去った平穏な時間を感じさせてくれるから好きなのかもしれません
KATANAに乗ってると必ずと言っていいほど聞かれるのが「キリンの影響?」って質問です
キリンはバイク乗りをテーマにした漫画作品で、KATANAは作中で主役の乗るバイクとして多く登場します
先の質問は、例えばハチロク乗ってる人が「イニシャルDの影響?」と聞かれるのと同じですね
漫画が売れる前から乗ってる身としてはちょっと苦笑いな質問です(;^_^A
ましてや1100ではないですし
手元の単行本の初年発行を見ると平成元年とありますので、今からかれこれ26年前
わたしが免許を取って400KATANAを買ったのが平成5年頃なので、その時には連載が始まって何年か経っていたってことですね
キリンを初めて読んだのは24の頃
250のKATANAを上野のバイク街で買った頃です
バイク探しでたまたま買ったMr.バイクに広告か何かが載っていました
キリンの作品の中身については詳しく触れませんが好きな作品です
今日久しぶりに読みたくなって押入れから引っ張り出してみました
そこで本題
なぜこんなブログを書いたかというと、1巻を開いてビックリ
なんと主役のキリンと同い歳になっていたのです!
あんなシブい大人と俺が同い歳。。(;^_^A
主人公のキリンの言葉に、
「キリンは泣かない」というのがあります
親キリンは子どもがライオンに襲われてもただ遠くで見ているしかできないサバンナでの弱い存在
悲しくても泣かない
かといって立ち向かえるわけもない
社会でのつまはじき者
圧倒的な少数派で弱者
体制に立ち向かう気概を胸に持つ
キリンとはバイク乗りのこと
24の時とはちがう感覚でキリンを眺めている自分がいました
-------------------
Posted at 2015/01/22 23:02:54 | |
トラックバック(0)