• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

GW ビーナスラインツーリング道中記♪

GW ビーナスラインツーリング道中記♪


どうも、峠×シビックです



さてツーリング本番日♪

朝は6時に起きてしまい(笑)、支度して朝食を取って8時出っ発です☆



出掛ける前にルートの確認


伊那のソースカツ丼も目当てだったので、午前中にビーナスラインを走って昼に伊那へ戻って昼食


夕方18時には雨が降り出す予報なので、昼を食べたら名古屋に戻りながら道中ワインディングをつまむ、という作戦で^ ^




市内で給油して152号を使って諏訪方面へ

この道もなかなか(*^^*)



こりゃいいツーリングになりそうだ〜

と、快調に走っていたら突如、青と白の制服を着て白ヘルメットをかぶった、ツーリングで最も会いたくない人々と遭遇。。



取り締まり!……ではなく、諏訪で祭り?が開催されていて152号はこの先通行止めとのこと(;´Д`A


そうゆうことはもっと手前で言ってよ〜(泣)


確かに看板出ていましたが餌食になった県外ナンバー多数。。



てゆーことで、伊那インターに戻って高速で諏訪入りすることに(;´Д`A


伊那インター着いたら9時でした。。

アホくさ(。-_-。)





まあ152号は楽しかったからまあいいかと気を取り直し、一路霧ヶ峰へ




我々ワインディング大好きっ子には諏訪側からの登りがクネクネしてて楽しい道です♪

ちょっと勾配があって750ccではトルク不足ですけど(^^;;



快走して霧の駅に到着





今日もぼんやり^ ^
さすが霧の駅(笑)
本日もライダーでいっぱい♡


ソロツーなのでコーヒーしばいたらすぐに出発〜





今回は前回走らなかった白樺湖〜蓼科スカイライン方面へ





ビーナスラインはホントに特別な場所ですね

遠くの景色は雄大だけど近くの色は少なくススキのような黄土色の大地が広がっていて、その間をゆったりとした高原道路が走っています


なんだか浄土への道?というか、ちょっとこの世ではないような(笑)非日常が広がってます^ ^


そんな景色に抱かれてるとトバす気も起きず、流れに任せて景色を楽しみながら蓼科まで(*^^*)






さて時刻10:40

高速で伊那まで帰れば混まないうちに店に入れるかな?


と、高速インターの看板を探していると「八ヶ岳エコーライン広域農道」の文字が☆


エコーライン、広域農道のふたつの名前にヤられクネクネ大好きっ子はフラフラとそちら方面へ(笑)



だが、これがいけなかった。。

まさに広域農道の役目通り、延々ただの直線(笑)


ウンザリして途中で離脱して高速乗りました(;^_^A



結局11時45分お店着

すでに店の前は大混雑(^^;;
エコーラインに騙されていなければ。。


前回と同じ伊那のソースカツ丼店「青い塔」です

ここから待つこと1時間以上!


こうゆう時スマホは便利ですね
時間つぶしに^ ^



来ました!





安定の美味しさ!*・'(*゚▽゚*)'・*:.


待つこと1時間半、食うのは10分(笑)

でもやっぱ美味いなあ(*^^*)





さて時刻すでに13時45分

18時には家に着きたいので、行きと同じ153で帰路へ




田舎の道をゆっくり走っていると、地元のいろんなお店屋さんの看板が目に入ります

たまに田舎ならではのセンスの名前があってこれが旅の楽しみでもあります(笑)

周り田んぼばっかなのにマンハッタンとかね( ̄▽ ̄)




延々トロトロ走行で手首も痛み出した頃、151号に合流

そのまま天竜峡へ


もちろん大好きなクネクネを満喫しました^ ^







ここからは151〜茶臼山の麓、矢作ダムと慣れ親しんだワインディングをクネってフィニッシュ☆


ジャスト18時に自宅に着きました^ ^


天気予報恐るべし

18時半にはドシャッと豪雨が∑(゚Д゚)





1日目走行距離180km
2日目500km
総走行距離680km


最っっっ高に楽しかったです(*^^*)




ツーリングの楽しさっていろいろあると思いますが、わたしの場合、一番は大好きなバイクと1日中一緒にいられるということかもしれません



道中GSRの素晴らしいところをたくさん再確認しました^ ^


今のわたしのバイクライフに最も適した相棒です


また同時に、まだ見ぬ次期候補S1000RRだとここはこうだろうな〜という想像もしました



今日このブログを書きながら体の疲れ、筋肉痛などはほとんどありません


S1000だと…………全身バキバキでしょう(^^;;




でも、

おそらくこれがGSRとの最後のツーリングになります


自宅が近づくにつれ、疲れて早く帰りたい気持ちと、ツーリングを終わりたくない気持ちが交錯しました



市街地に入るとやたらファンが回り出しました

人間がセンチになるといちいち勝手な解釈をしてしまいますね




お疲れさま、GSR

ありがとね☆








長いブログにお付き合いいただきありがとうございました^ ^






--------------------
Posted at 2016/05/04 10:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 456 7
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation