どうも、峠×シビックです
神経系の首肩痛に見舞われて早や3週間
動けないほどの痛みは無くなりましたが、いまだに根本的な回復の兆しは見えません
昨日一年以上かけて準備した厄払いの祭礼が無事終了しました
厄餅を厄年会11人で1人400個くらい投げたので筋肉痛ですが、これで少しは厄も払えたと思いますし、しばらく安静にしようと思います(^^;;
そんな翌日、長いプレッシャーから解放されて快晴の今日
どうしても乗りたくて3週間ぶりにS1000を出しました
S1000RRやっぱカッコイイ!(≧∀≦)
乗れば確実に悪化すると思いますが、そろそろバイクも動かしておきたかったし、痛くて無理なら戻ればいいとゆっくり支度して10:30出発
今日は朝から涼しくて気持ちのいい1日でした☆
久しぶりのS1000はエンジンが暖まるまでいつもに輪をかけて回転が高かった。。(^^;;
発進直後はスロットルに触らなくても40キロぐらいで進んでいってしまうオートマ状態。。
正直怖いですε-(´∀`; )
市街地のストップ&ゴーは振動がツラいと判断して高速で豊田勘八へ
首肩の方ですが、走り出して数キロで痛い痛いの連呼(´-ω-`)
痛い!でも乗りたい、でも痛い。。
途中、鞍ケ池PAで止まろうかと思うぐらいでした
でもやっぱり短時間で装備を外すのは面倒なので、ひとまず矢作を走って道の駅なぐらまで
スポーツ的に走るとコーナーで倒した体を支える腕の力が入らず、あまりいいライディングができません(>_<)
痛みは増してこないのですが、一定的に常に痛いのでなぐらに着く頃には少しウンザリ。。
今日はバイクが盛況^ ^
そりゃ久しぶりの晴天だもん、乗りますよね♪
今日は革ジャンでちょうど良かったです
かなり長めに休憩を取って首や腕をマッサージ
ほぐすと多少マシになります(´-ω-`)
さてここからいつもの茶臼山〜折元峠を往復して、らんらんでオムライスを食べて、矢作を戻って帰宅しました
茶臼辺りからポジションに体が慣れたのか体がマヒしたか分かりませんが、痛みは少しマシになってそこそこ走りを楽しみました☆
今日の走行距離210km
所要時間6時間
ルートはいつものコースですが、スピードがいつもより遅く休憩も長いので時間が掛かっています
今のところの状態としては乗れないことはないけど、治るまで乗らない方がいいでしょうね(。-_-。)
極力控えてリハビリに励みます
痛かったけどやっぱりバイクはいい( ^ω^ )
257のらんらんの辺りを走りながら山々を眺めていると本当に気持ちいいです♪
今年もバイクの最高の季節が始まりました(*´꒳`*)
早く治してツーリングに行きたいな☆☆☆
--------------------
Posted at 2016/10/10 18:31:48 | |
トラックバック(0)