どうも、峠×シビックです
今年6月に納車したBMW S1000RR
現在のオドメーターは15200kmになりました☆
8500kmで購入しましたので5ヶ月の走行距離は6700km、月1300km程度ですね
GSRは同じ6月に納車して5ヶ月で8000km以上走ったので、それに比べると多少落ち着いた感じです(笑)
みなさんは過走行のイメージって何キロぐらいですか?
わたしの中ではクルマは50000キロ以上
バイクは、ん〜、15000キロかな(^^;;
この辺は個人差あると思いますが、バイクは特にわたしが免許を取った頃はエンジンの耐久性が低く、走行距離15000キロを超えた個体にはほとんど値がつかなかったように思います
その頃の感覚でいくと15000キロを超えたわたしのS1000は立派な過走行車ということになりますね(^^;;
見た目は新しく納車半年だけど過走行というww
わたしの過去の愛車との付き合い方をみてみると、
●選ぶ相棒はかなり厳選し必ず気に入るので、できる限り長く乗りたい
●とにかく運転そのものが好きで、買って2年程度(バイクは1年?)で自分が過走行だと思う距離まで達してしまう
●相棒はいつもキレイであってほしいのでボロいのはイヤ
●過走行と感じる距離になると、長く乗りたいという心理から距離が伸びないよう運転セーブ状態に入る
●距離が伸びるのをセーブすることにストレスを感じるのか、次の相棒候補が現れ次第にそちらに気持ちが傾く
●そこから乗り換えになる時が以外と早く訪れ、結果セーブしたことを後悔する
こんな傾向があります(*´-`)
なので80000キロのFD2はとっくに、S1000もこれから気持ち的にはセーブモードに入っていく時期になりますね
でも上記でわかるように乗り替えの際は、もっと乗っておけばよかったと必ず思ってお別れしているのです
これはもったいないことですね
上記を総合すると、常に新車コンディションの愛車を年中、また長く乗り回したいという矛盾した願望となりますww
いずれにしても季節柄バイクの乗車頻度は減っていきますが、降りる時後悔のないようにS1000は乗れる時ガンガン乗っておこうと思います^ ^
ホントにクルマ、バイクはわたしにとって、
どれだけ乗っても乗り足りるということがない、
乗るたびに刺激を与えてくれる、
人生に欠かすことのできない素敵な存在なのです(*^^*)
つーことでバイク乗りたいです(笑)
--------------------
Posted at 2016/11/21 22:39:17 | |
トラックバック(0)