どうも、峠×シビックです
年末に向けて忙しさが増してきました(;´Д`A
わたしの場合バイクに乗る=山を走るなので、最低4時間くらい空き時間が無いと動かす気になれないですね。。
ロッソコルサもストックタイヤのままです(´-ω-`)
さて最近ディーラーの担当さんが異動になりまして新しいスタッフさんに変わりました
今パニガーレに乗ってる客に話す話題といえば当然アレですよね
パニガーレV4(*^^*)
今ディーラーに来ている情報をいろいろ聞きました
①今回グレードはSとRのみ、Sがスタンダード扱いで現行Sに近い装備、価格はSが330万、Rは聞いてません(笑)
②今までのパニガーレのような、デビュー時に試乗車を出すような感じにはしない。プレミア性を上げる方向でデリバリー数も少なめのよう。
③すでに予約を入れている客数名ありww
ただ大半のパニガーレ客は静観の模様。V4でドゥカティらしさがあるかどうかが気になるところ。
ということで1299のスタンダードでもヒィヒィ言いながらハンコ押したのに、新型(というより別モデルと言った方がいいかも?)ははるか別次元の存在に御成りになったようですε-(´∀`; )
まあ元々ドゥカティにこだわりがある方では無いですし、パニもまだ買って1年なので全然替える気はないんですが、V4搭載してなり振り構わずレースで勝つことを選択したからと言って、ドゥカティが感性に訴える部分で中途半端なものを出すわけはないので、パニガーレV4は音やスタイル、装備面でも、きっとユーザーをガッカリさせない形で登場するでしょう
さてタイトルの件、V4の話題とセットで話すように教育を受けているのかなと思うぐらいスムーズに、残価設定ローンの話が出てきました(笑)
ドゥカティではデスモプランといいます
バルブを強制的に開閉する機構がデスモ
お財布を強制的に。。。ゲフゲフ
聞くとは無しにこの話を聞いたんですが、上手いこと言うなぁと思うとともに、確かに選択肢として有りかなとも思いました
今どきどこの車屋でもバイク屋でもこのシステムは買い方として当たり前に存在します
当然ながら金利が掛かるのでローンという言い方が正しいと思うんですが、聞くと今は半分以上の客がデスモプランでドゥカティを買うそうです
ドゥカティを買う客だから何となく現金一括!みたいな買い方の人が多いのかなと思ってましたww
ではどんな客がデスモプランを利用するのか
それは金持ちの客なんだそうです
お金が足りないからローンで買うわけじゃなく、いつでも乗り換えれる状態を作るために分割にしておくという客が増えている(意図的に増やしている?)んだそうで
つまりドップリ次もこの店でドゥカティを買うという固定客を作るためのシステムなんですね(分かりきったこと今さら言うなって?(^^;;)
なんでお金持ちで新型が出る度買い替える客はデスモプランがピッタリってことです( ̄▽ ̄)
わたしで無いことは確かっす(笑)
このプランは次もこの店で買う(客を囲う)ことで客にもメリットが出るシステムなので、わたしは利用することはないなと思いますが、わたしはここのディーラーにお任せ♪みたいなタイプの人は積極的に利用するのもアリかも?と思った次第です
長い割に中身のないブログでした(^^;;
やっぱバイク乗ってないとダメだな〜(笑)
今興味があるのは実はコレ^ ^
----------------------
Posted at 2017/11/29 00:10:56 | |
トラックバック(0)