• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

馬力至上主義( ̄^ ̄)ゞ

馬力至上主義( ̄^ ̄)ゞ



どうも、峠×シビックです


今日は久しぶりの雑感ブログです☆



皆さんはバイクを買う時、馬力って気にします?


わたし、大いに気にします( ̄▽ ̄)



例えば国産スポーツでも、国内仕様は130馬力、逆車はフルパワーで180馬力とか言われるとついついフルパワーに目がいってしまいますww






こうゆう傾向はスポーツ系モデル特有ですかね



わたしの乗ってたS1000もフルパワーは193馬力、国内仕様は156馬力、旧型V-MAXでもフルパワーは150馬力で国内仕様は100馬力程度だったと思います


車重にもよりますが100馬力もあれば人間充分だと思います(笑)


でもこれだけ差があると男の子としてはより高いスペックの方に興味が引かれてしまいますね(^^;;



S1000が正にそうでしたが、馬力はあくまで最高出力で、10000回転時の出力はどちらの仕様もほぼ同じです

海外仕様はそこから14500回転で193馬力を叩き出すそうで。。ww


わたし、S1000乗ってて10000以上回したの数えるくらいでした( ̄▽ ̄)



また国内仕様で出力が低いといっても、ピークパワー上限をカットしただけのセッティングは今どき少なく、上の回転域を抑えた分、中速に盛り上がりがあって、峠道ではかえって戦闘力は上なんて場合もありますよね^ ^



SSなんかであえて国内仕様を選んでるのはなんか玄人っぽくてカッコよく思えたりして(笑)




操れもしないのに高出力なバイクにばかり目がいって、そのくせトラクションコントロールには目一杯頼る


結局いつもの男の見栄っ張り、浪漫論なんですがww




先日ディーラーでモンスター1200を見てた時、スペック表に1200Sは130馬力、Rは150馬力となっており、意味もなく Rの方がいいなと思ってしまって、俺もまだまだ若いな、と思った次第です^ ^
















----------------------

Posted at 2018/01/24 18:45:23 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
28293031   

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation