どうも、峠×シビックです
台風直撃直前で会社内も静かです
仕事がはかどる〜と言いながら誰もいないのでこんなブログを書いてますww
昨夜は仕事帰りに2りんかんに寄ってトランポ用のアンカーを買ってきました
前回の台風の際、アンカー一巻きで夜通し不安だったのに加え、今回は平成最強の勢力ということでさらに不安を煽られて、もう一巻き追加することにしました
青空駐車はツラいよってところです^^;
何事もなく過ぎ去ってくれることを祈ります
さて先週末は天候やら地元行事やらでバイクには乗れず
なんか書くことないかな〜と考えて思いついたのが、わたしのおかんの車遍歴です
こんなの誰も興味ないと思いますが、自分のために書いておこうと思います^ ^
わたしが小学生の頃、仕事に出始めた母が最初に乗ったのがたしか中古のスズキアルト
そしてわたしが記憶にあるのはこの次の車から
ホンダトゥデイです
なんとこの車、わたしの同級生のお母さん(今でいうママ友?)から購入しました^^;
ネットもない時代の個人売買。。スゴいですね(笑)
そしてわたしが高校の頃、母が初めて新車で購入したのが、
今は亡きトヨタのプチスペシャリティカー、サイノスです^ ^
いいですね、サイノス
今見るとアメリカンなデザインだったんだなと思います
こんなナリですがFF、エンジンも特にスポーティではなく、2ドアクーペである以外これといって特長はありませんが、なんとこの車MTだったんですよね☆
免許取り立ての頃、近所に行くのによく借りてましたが、まあクニョクニョのシフトでね
スポーティさのかけらもなかったですが、なんか楽しかったのを覚えています^ ^
ちなみにこの後わたしはスポーツカー人気最後の世代としてRX-7と迷ってシビックを買うわけですが、車を親が買って親にお金を返すことにさせてもらったので、何を買うか話し合いになりまして
母が、「どうせ最初はぶつけるから軽で十分」みたいなことを言ったら、それに対して父が、「軽はあかん。事故したら絶対死ぬ」と言い、母がそれを聞いて激怒!
「わたし今までずっと軽だったじゃないの!わたしは死んでもよかったってこと!?」となり、なぜかわたしの初マイカー選びで夫婦げんかになるというほのぼのエピソードが記憶に残っています(笑)
基本母はあまり車にこだわりはなく、車好きの父がその時乗りたい車を勧めて最終的には母が決めています
サイノスの次はよりエレガントに?ということで、
母は日産プレセアに乗りたいようでしたが、この辺りからワゴンやミニバンも選択肢に入るようになり、仕事で荷物も乗る方がいいと購入に至ったのが、
ホンダオルティアです
ホンダに戻ってきましたね(笑)
今ブログ書いてて思いましたが、プレセアとオルティアは最後の一文字打つまで予測候補に名前が出てこないですねww
トゥデイはともかく、サイノス、オルティアと母の選んだ車はマイナー車が多いです
でもこのオルティアは家族の車、そして両親の仕事車として大活躍しましたし、一度奈良の山奥にツレとドライブ行くのに借りて、ワインディングでの走りの良さにビックリしたのを覚えています
いい車でした☆
そして今現在はその正常進化でフィットシャトルと、田舎のフェラーリ軽トラキャリィを颯爽と転がしています(もちろんMTですww)
わたしは顔も性格もどちらかというと母親似です
この車遍歴を見るに多分に母との類似性を感じますね
選ぶつもりはないがマイナーな方を選んでしまう天然マニアック気質
ありえないですが、母がもしバイクを買うとしたらSUZUKIになるでしょう(笑)
サイノスのリア^ ^
----------------------
Posted at 2018/09/04 13:49:09 | |
トラックバック(0)