どうも、峠×シビックです
FD2はドック入り、そしてパニガーレは乗れずに放置状態です(泣)
バイクを動かさない期間が3週間以上続くと気になるのがバッテリーです
S1000までは1ヶ月以上放置しても一発始動してたので気にしなかったですが、ドゥカティにしてから上がりが早いのでビクビクしてます(^^;;
パニガーレはSSなのでバッテリー自体が小さいですし、特に前車の1299はツインエンジンで1300ccもあったので、弱ったバッテリーではクランク回すのも一苦労。。
冬であろうと乗りたい時に乗りたいのでバッテリーは外せない
なので定期的に乗るようにしてるんですが、ここんところ立て込んでまして。。(´-ω-`)
今週末はイケそうなんですが土曜は奥さんも休み。。
まあ数時間でも時間を空けて乗ろうと思います^ ^
さてせっかく跨ったのにエンジン掛からないんじゃ話にならないので、バッテリーの急速充電器を繋ぐことにしました
どうです、このスタイリッシュなフォルムww
これをコネクタに刺すだけなんで楽々
バッテリーは左サイドカウル内にあるんですが、コネクタはシート下にあってアクセスも簡単♪
パニちゃんのおしり♡
この真ん中の安っちいカバーを外すと、
車検証一枚ぐらいなら楽々収納できるスペースが(笑)
シートを外して、
コネクトオン☆
chargeのランプが点灯します
あとはトリクル式なので満タンになったらストップするし、また減ったら自動でオンになります
たったこんだけの作業なんだけど、仕事終わりの夜に吹きっさらしの真っ暗な駐車場でやる気にはならないんですよね^^;
さあ、あとは休みの段取りをするのみ☆
快晴も祈る٩( 'ω' )و
----------------------
Posted at 2019/01/30 16:00:22 | |
トラックバック(0)