どうも、峠×シビックです
みんカラを始めてまもなく10年になります
当時はスイフトスポーツが愛機で、いい歳こいてスーパーチャージャーを後付けして峠通いをしておりました^^;
ってなことを書いていたら当時知らない方から直メが来て、その内容は「公序良俗に反する行為をブログに書くとは何事だ」というものでした
それから何となく直接的な表現はしなくなっていき、やがて趣味もクルマメインからバイクへと移行して今に至ります
そういえば昔、大阪●状の思い出話をブログにしている方がいらっしゃいましたが、まだみんカラやってるのかな
なんかね〜、わたし基本的にはブログなんか何書いてもいいと思ってるんですよ
だって個人の創作だから、日常めかしてフィクション書いたって自由なわけだし
もちろん、18禁な内容は不特定多数の方が見る可能性がある以上、フィクションでも避けますが、ブログには「この物語は架空の産物です」とか断りを入れる必要もないと思ってます
わたしのブログは完全なる日常記ですが、ブログで嘘書いちゃいけないなんてことはありませんので、例えば宝クジで1億当たってF40をキャッシュで買ったなんてブログでも面白ければOKだと思います
大して面白くないけどねww
そういう意味ではブログってのはある程度の現実感が伴わないと面白くないのかもしれませんね
明らかに自分とは金銭感覚が違う方のブログは共感しにくいですし、それも一種の非現実的要素なのかもしれません
少し話は変わりますが、ブログを書くようになって、ブログが行動に影響を与えることがたまにあります
例えばツーリング先でブログ内容が盛り上がりそうだからもう少し足を伸ばしてみようとか、ブログで人に見てもらう機会があるからこれやってみようとか
今回の塗装もやっぱり人に見てもらう機会があることが背中を押している部分もあります
そう考えるとブログやSNSは、いかに楽しく面白く不快でなく、自分自慢を人に見てもらうか、なのかもしれませんね^ ^
V4の塗装も実はブログを盛り上げるための架空の産物、………だったらおもしろい?(・∀・)
----------------------
Posted at 2019/06/10 18:33:04 | |
トラックバック(0)