どうも、峠×シビックです
コロナのワクチン、早よできんかな〜
さて今週も外出自粛かな、と思いましたが、感染対策を万全にしてツーリングすることにしました
今大事なのは、
①感染拡大防止
②自粛ストレス回避
③経済を回す
の3点だと思われます
優先順位も今のところこの順かなぁ
今回のツーリングは①に最大限気をつけ、②を行う、③はこの状況下ではなかなか難しいですね。。
テイクアウトの接触でも気を使うので。。
さて今日は名古屋の最高気温20℃♪
革ジャンの季節ですね〜(*^^*)
ただ朝の感じだと少し肌寒かったので、インナーにヒートテックとライトダウンを着ていきました☆
10時自宅発
出掛けの気温は13℃
風は無し
例年4月に下呂辺りまでツーリング範囲を拡大し、GW前に高山というパターンが多いので、今日は高山は無理ですが、東白川辺りを目指して北上することにします
高速で瀬戸赤津まで走って戸越峠から419へ
午前の気温は16℃
少し肌寒いけど気持ちいい気候♪
66号を楽しんで最初の休憩はらっせいみさと^ ^
らっせいはずっとジャリ路面だったんですが、舗装されて広くなってました☆
トイレ後は石鹸で念入りに手洗い
コーヒーもここでは我慢
レストランは休業中、人はまばらでした(´-ω-`)
少し休憩して今年初の68号を走ります
ここを走るとシーズン解禁という感じがしますね♪
高速コーナーを気持ちよく流して今日のUターン場所、道の駅クオーレ東白川着
ここはほんと何もないとこ( ̄▽ ̄)
キャンプとかできるのかな
いつもあまり人がいませんが、今日は道の駅も閉まっててトイレと自販機だけ営業中^^;
トイレ→念入り手洗いして缶コーヒーで一服
さてここでUターンです
普段だったらお昼ごはんを目当てに違うとこを走ってると思いますが、今はそれが難しいので68号で恵那に戻ります
今日は昼を回っても気温は16℃くらいでした
破れた通年グローブが少し肌寒かった^^;
時刻14:00
恵那でガソリンを入れてコンビニで軽食することに
給油レバーにコロナ付いてたらアウトですね。。
まあここで感染するなら近所のスーパーの方がよっぽど可能性がありますが(^^;;
ごはんはおにぎりとからあげくん♡
からあげくん大好き(*'ω'*)
駐車場で食べてたら何人か女の子が通っていった
恵那の女の子、ヤンキー多いな〜(笑)
さてこっから高速乗ってもよかったんですが、ちょっと走り足りないので、同じく66号を戻り、帰りは363を使いました☆
この道も気持ちいいな(*´꒳`*)
最後の方でパトカーに追いついてほのぼの運転になったけどww
てなことで、気持ちいい季節のバイクツーリングを楽しんで、鬱な毎日をリセットすることができました^ ^
今日の接触一覧→
らっせいのトイレ→石鹸手洗い
クオーレのトイレと自販機→石鹸手洗い
恵那でガソリン→殺菌できず
ローソン→食前食後に手洗い
以上です
まあ、この接触さえも無くすのが自粛要請の目的ですから、ほんとはよくないですね
でも名古屋のレベルだと家の近くのスーパー、コンビニは行っていますし、ガソリンも入れています
もちろん手洗い、うがい、消毒殺菌に努めていますし、三密はひとつとして行いません
できる限り感染を防ぎながら、ストレスを解消し、お金を使う方法を行う
これがわたしが今できる最大限のコロナ下の過ごし方ですね
本日走行距離280km
V4総走行距離16380km
所要時間6時間(10:00-16:00)
----------------------
Posted at 2020/09/05 21:18:13 | |
トラックバック(0)