• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

シビックtypeR全塗装 発案から完成まで

シビックtypeR全塗装 発案から完成まで


どうも、峠×シビックです


以前ブログで書いた通り、FD2リフレッシュの最後の締めとして、漠然と全塗装を考えておりました


歳も歳なのでそのままブラックの塗り直しかな〜と思いつつ、値段が一緒なら思い切って色替えすると新車感覚が味わえるかもという期待もありました


さて塗装屋さんですが、これといってお付き合いがないのでどうしようかな〜と考えていたところ、みんカラでよく出てる豊田市の塗装屋、「倉地塗装」さんのPRブログが目に止まりました


黒のS2000の全塗装の画像が出ていてすごくキレイだったので、とりあえず見積もりだけでも、ということで連絡してお邪魔しました



ナビを頼りに付近まで行くと、「到着、ナビ終了」のアナウンス。。




ん?ここ。。?

 
裏口でした(^^;;





事務所に通され、作業内容の希望を伝えて見積もりをいただきました


正直、考えていた予算レベルをはるかに超えていましたが(汗)、金額を抑える提案をいくつもしてくれて、任せられそうと感じたので、頭の中で予算上限アップの算段をして、その場でお願いすることにしました^ ^


支払い額についてはここでは申し上げませんが、単色なら純正色でも他の色でも値段は同じでしたので、せっかくなら、ということで色替えすることにしました☆




この時点でメイン色はソリッドの赤でほぼ気持ちは決まっていました


理由はなんでしょうね〜


まずせっかくだから派手にしたい(笑)


パニガーレに乗るようになってから身の回りのものも赤が増えて、赤い車体に惹かれていたというのもあります


それからFD2には無限RRという赤の限定車がありました




特に憧れはないけど限定車?と思われるのは悪くないな、と思いまして(笑)


差別化を図るためにブラックの差し色をRRより多めに配置することにしました^ ^



が、黒を入れると2色使うことになるので、値段がガンと上がります。。


そこで通常の金額加算方式をやめ、問題ない範囲で抜くところは抜き、やれる範囲でサービスしてもらう形で、金額重視の内容を設定いただきました




さて今回、塗装をお願いした倉地塗装さん


仕上がりはもちろんですが、とっても感動したことがあります


それは作業進捗を2〜3日に一回は報告してくださったこと☆


わたしチューニングカーライフを24年程重ねておりますが、こんなことをしてくれるショップ初めてです(*⁰▿⁰*)



車関係(バイクも)の人は職人的な方も多いので、預かったら後は任せとけ、みたいなことがほとんどです


納期も大体遅れるので、待ち焦がれてるこっちは今日にも電話がくるんじゃないかと毎日そわそわ



倉地塗装さんは納期予定ピッタリに引き渡し♪


これはどちらもやれそうなようでほんとに難しいことだと思います



「預かった車はあくまで客のもの。ならば作業がどこまで進んでいるか不安になるお客様の気持ちが最優先。」


それを体現するサービスだと思います


また作業行程を報告しながら、次の作業でやることや打ち合わせ時の要望を確認してくれて、ここはこんなはずじゃなかった、みたいな両者間のズレを無くす目的でもあるそうです


この辺りが作業待ちをたくさん抱えるショップの抜きん出ているところだと感じました^ ^




そんな途中経過で送っていただいた画像でビフォーアフターをご紹介☆







まずはパーツ外し













各部点検と下地処理

ヒビ、割れ、エクボ、サビなどをどこまで直すかやり取りします


今回はヤレた樹脂パーツやゴム類も純正交換しました♪

ベンチレーターとかルーフレールとかね^ ^









先に黒の部分を塗装


今回黒にしたのはルーフ、グリル、グリル下、リアウィング中央部分、リアディフューザー


この辺は欧州スポーツカーのメーカー限定車をイメージしました☆

改造車感を出したくなかったので、ボンネットはボディ色で(`・ω・´)






そしていよいよレッド塗装♪











いいね〜♪

シュールww




そしてパーツ取り付けして磨き

それから最後にガラスコーティング☆

塗装が厚いのでいらないと言われましたが、ソリッドの赤なので日焼けが怖くて追加しました^^;





仕上がり*\(^o^)/*





ツヤテカ〜♡





ルーフも景色が映る鮮やかさ♡








塗り分けもバッチリ♪






フィニッシュ☆





いや〜、もう言うことないですね(*^^*)


傷を付けたくないのでこのまま置いておきたいぐらいですww



今回のブログは倉地塗装さんの宣伝と化しております(笑)


が、良くてもダメでもブログは上げますし、結果大満足だったので、塗装やコーティングを考えてるなら自信を持ってお勧めさせていただきます☆


(まあ、わたしのブログではそこまで宣伝効果期待できないですけどね(^^;; )




ということでこれにてFD2シビックtypeR、9年目のリフレッシュ、すべて完了でございます☆


これを通勤のみで使う贅沢ww


久しぶりに手洗い洗車も復活して、車に気を使う日常が戻ってきました^ ^



人生初のオーバー10万km車を美しくコンディション良く楽しんでいきたいと思います(^з^)-☆




----------------------
Posted at 2020/05/24 15:36:34 | コメント(14) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

FD型シビックtypeRを全塗装してみた

FD型シビックtypeRを全塗装してみた


どうも、峠×シビックです


わたしのメイン車、峠シビック号の全塗装が昨日完成し、車両を引き取ってきました*\(^o^)/*



さて一体どんな仕上がりになったのか、

早速画像をどうぞ♪

























くぅ〜〜、たまらん!!

超!絶!カッコいい!!!

異論反論受け付けませんww



全塗装の顛末は別ブログを書きますが、4月13日に車両を預けたので、完成までジャスト40日

長かったですが大満足の仕上がりです(*^^*)




車体色は現行typeRの赤(でも調べたらホンダ全般に使われている普通の赤でしたww)


これに所々純正ブラックを入れて引き締めてるかんじです




11:30の引き渡しだったので、その後刈谷のハイウェイオアシスに寄って軽く外観撮影して自宅へ


ちょっとそのまま奥三河でもドライブしようかな、と思いましたが、なんか納車日はできるだけ早く帰りたい派なんですよね、わたし(^^;;


納車その日にやらかすみたいなのは避けたいので……


麻雀の1発振り込みみたいな( ̄∇ ̄)



それと家に帰ってすぐやりたかったことがありまして


それがフロントのホンダエンブレムと事前に買ってあったフロントアンダーのモールの取り付け



なんですが、このモールがね〜

どこ探してもない(°_°)

半日探しましたが見つからず、諦めて再注文しましたε-(´∀`; )


少し前に衣替えついでに派手に断捨離しましてね

ゴミと一緒に捨ててしまったかもしれません(泣)



まあ仕方ないのでエンブレムだけ取り付け





ん〜、やっぱこれがないとね☆


しかし塗装屋さんってすごいな

ほんとに理想通りにしてくれました^ ^


次のブログで詳細を書きます♪




----------------------
Posted at 2020/05/24 11:56:55 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
101112 13141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation