どうも、峠×シビックです
4連休ですが、お出掛けの予定なし!
ひたすら育児に勤しみます(*´ω`*)
とはいえ、4日も休みだったら一回ぐらいバイクに乗りたいなと思ってたけど、天候は毎日どこかしらに傘マーク。。
無理か〜、と思ったら初日は結局名古屋は雨降りませんでした(^^;;
翌、金曜も同じような予報だったので、これは行けるんじゃない?と踏んで、妻に打診
楽しんできて、とのことだったので、お昼に帰ることにして、今日は朝からバイクに乗ってきました☆
昨日、各地の予報を見ながらルートを考えたんですが、行きたいところはどこも小雨予報。。
ピンポイントで傘マークが無いのは新城だけだったので、作手〜本宮山かな〜とか考えつつ、8:30元気に出発♪
かなり泣き出しそうな空模様ですが、曇りなのでバイク的には快適です☆
豊田方面に向かって伊勢湾岸を走っていると、向かう方角の空は雲は多いけど暗くない
これは上の方もいけるんじゃない?ってことで、足助から設楽に繋ぐフェイバリットBパターンに変更♪
豊田勘八で降りて153を走り、香嵐渓から久しぶりの420へ
この道は後半、道に川が走るので最近あんまり走らないんですが、前回乗ってバイクがドロドロのままなので迷わずGOww
湿気を含んだ新緑の中を涼しく駆け抜けました^ ^
420から257へ合流
設楽のファミマで休憩です
ファミマの奥に道の駅ができるんですね〜
ファミマは閉店かな。。^^;
ヨーグルトドリンクを飲んでトイレを借りてすぐ出発!
ツバメが低く飛んでるので先を急ぎます(笑)
設楽の中心部を抜けて大好きな257のワインディングをエンジョイ♪
ここでふと、いまだ復旧しない笹暮街道は一体どこが崩落しているのか調べてみようと思い立ち、
何年ぶりかにささぐれもみじ街道へ進入☆
最初の案内には「7km先通行止め」とある
たしかささぐれ全長10kmぐらいだから、ほとんどの道は走れるのでは?と思ったら予想通り☆
崩落してたのはトンネル越してかなり津具寄りの辺りでした
この辺☆
これなら走りたくなったら普通に走れるな^ ^
その後はなぐらで休憩
SSが揃ってました^ ^
フランクもいただきまして(*^o^*)
道の駅はほどほどの賑わいでした
今日は予報のせいかバイクも少なめ
外にトウモロコシの看板が出ていたので野菜市場へイン
出荷が始まったばかりらしく、お客さんもみんなトウモロコシ持ってました^ ^
商品の横に、「長雨のため、例年に比べ糖度が低めです」と弱気な案内書きが^^;
あんまり買っても持って帰れないので、2本入りの袋を購入
お値段なんと100円(*゚∀゚*)
マジで?縁日の焼きトウモロコシ、1本500円するのにww
これを今日は閃いて、ジャケットの背中側に入れて帰りました(笑)
予想通り、前側に入れるより気にならなかったです^ ^
この後は矢作を通って(通行止め区間は迂回)、11号から高速に乗って帰宅しました
自宅に着いてバイクにカバーを掛けていると小雨がパラパラ
なんとか持ちました♪
と言ってもやはり今日はそこまでまとまって降らなそうですけどね〜
自宅着は12:20
午前中に楽しんで昼は自宅で食べました
もちろんトウモロコシも☆
事前に糖度不足という頭があるからか、とっても甘くて美味かったです(*^^*)
ということで久しぶりなルートなこともあり、新鮮に楽しく走れました〜
洗車したいけど天候的に持ち越しですね。。
大自然とバイクの鼓動を感じながら、愛馬と風を切って遠い土地を駆け回る
やっぱり最高☆バイクツーリング(*^^*)
本日走行距離210km
V4走行距離17900km
所要時間4時間(8:30-12:30)
----------------------
Posted at 2020/07/24 16:07:15 | |
トラックバック(0)