どうも、峠×シビックです
盆休み明けの1週間が終わりました
月曜と水曜に自分の主催の会議が立て続けに入っていて、ハードな週でした(汗)
ビーナスラインの楽しい記憶でなんとか乗り切りましたが、金曜が終わるとストレス満載。。
発散すべく妻に確認を取り、午前中にバイクでぶらりとしてきました♪
遠出すると見知らぬ土地を走るので、ワインディングをエンジョイとはいかないことが多いです
なので、ロングの後は慣れた地元を走りたくなりますね^ ^
今朝は6時起床、7時出発
午後から気圧が乱れるみたいで、そのせいか湿度高め
出掛けの気温はすでに30℃
バイクを出すのに汗が滲みます
高速で豊田松平まで
通勤の車?か結構混んでます^^;
まずは301で作手を目指します
う〜ん、この道も流れが悪い。。
エンジン熱に喘いでファンが回りまくります(。-∀-)
ファミマを過ぎた辺りから交通量が減ってスムーズに☆
山の気温は28℃辺り
うっすらかいた汗に抜ける風が気持ちいい^ ^
これは夏ならではのバイクの醍醐味ですね〜
8:30作手着☆
まだ車はまばら
バイクは結構並んでます
とりあえず水分補給(^^;;
朝なのでアイスコーヒー♪
と思って考えずに押したらホット出てきちゃいました(-。-;
最近この手のミス多いです。。
老化やな……(´ー`)
ひとしきり休憩して、今さらながら少しストレッチして体をほぐし、ツーリングを再開♪
35号線が少し前に通行止めだったみたいなので、今日は436〜435で設楽に抜けます
この道はかなり山奥気分が味わえるので好きなルート☆
気温も26℃くらいで気持ちいい〜♪
257へ出て北上
今日は財布に1万円札しかなかったので仕方なくそれを持ってきましたが、これだとこの後自販機で飲み物が買えないので、設楽のファミマに寄っていつもの飲むヨーグルトを買ってお金を崩します
ヨーグルト飲んですぐ発進☆
山は赤とんぼが大量発生してます
夏も終わりですね^ ^
大好きな設楽257を快走し、なぐら前から久しぶりに茶臼山を上がります
最近体を動かしてないからかニーグリップが甘くて、スポーツライディングが安定しません
体は脱力、しっかりニーグリップ
ちょっと意識して姿勢を調整です
高原道路を降りて久しぶりの折元峠♪
こちらもあまりスムーズとは言えず。。
軽く一往復して茶臼山を下山
なぐらでひと休み
ディーラーに電話してフロントタイヤを注文しました^^;
日陰でフランク食って、アイスコーヒーしばいて
ええ時間やなぁ(*´꒳`*)
時刻11:00
この時間になるとこの辺りでも気温は30℃を超えて、そろそろお帰りタイム
今日もお土産を買って、頸椎プロテクターにして帰りましたww
自宅着は12:30
帰りの高速上では車両温度計で37℃を記録
湿気もあって、なんだかんだで今年一番暑いツーリングだったかもしれない。。
ヘルメットに熱がこもって、帰りは少し熱中症を感じました(-。-;
シャワーを浴びて飲むビールがたまらん(*゚∀゚*)
さまざまな夏の醍醐味を味わった良きツーリングでございました^ ^
本日走行距離230km
V4総走行距離18860km
所要時間5時間半(7:00-12:30)
----------------------
Posted at 2020/08/22 22:23:29 | |
トラックバック(0)