どうも、峠×シビックです
先週のツーリングでタイヤの感触が今ひとつ掴めなかったので、今週は絶対走りたいと思ってました٩( 'ω' )و
日曜の方がコンディションが良さそうだったので、1人でゆっくり買い物をしたい妻に土曜楽しんでもらい、日曜の時間をGETしました^ ^
今朝は8時出発☆
気温も落ち着き、早出の必要もなくなりました♪
今日の名古屋の最高気温は29℃
ということは三河の山は24℃辺り
これはライダースの出番やないか☆(*゚∀゚*)
ということで春以来のライダースを羽織って、奥三河方面へツーリングに出掛けました^ ^
今日のお昼は南信州売木のごはん屋、ありがとうで豚バラバンバン定食と決めていたので、ここへ向かうルートに馴染みのワインディングを入れてタイヤチェックといきます
豊田勘八で高速を降りて153で香嵐渓へ
香嵐渓から420で設楽方面へ
いや〜、涼しい!
いや〜、気持ちいい♪
気温19℃☆
革ジャンでも肌寒いくらいです^ ^
257へ出て北上、朝ごはんを食べなかったので、設楽のファミマでおにぎりとコーヒーで軽い朝食
幸せ感じます(*´꒳`*)
今日はバイクも車も多め
そりゃこの気候ですもん^ ^
でもね〜
ファミマから出ようとしたら、10台以上のマスツーが通り過ぎまして。。^^;
これに追いついたものの、抜かすのは難しく、このままでは第一タイヤチェックポイントの設楽257が台無しになってしまう(;´Д`A
ということで急遽ルートチェンジ!
設楽中心部で473へ
151を少し走って80号から折元峠へ向かいます
早速タイヤチェック☆
ん〜、もうサイドも使っているのでしっかりフロントはグリップしています
いいような、いつもの新品タイヤのような万能感はないような。。
悪くはないけどすごい良くもない
スーパーコルサは公道では持て余してるかな、と思って、減ってるフロントのみコルサ2にしましたが、ちょっとバランス良くないみたいです(^^;;
フロント、コルサ2にしちゃったんで、リアもなくなり次第、コルサ2にしてどうか?ですね〜
リアのタイヤサイズも下げてみようと思ってましたが、あんまり冒険しない方がいいかな。。
安い買い物じゃないんで難しいところです^^;
でもまあそこそこ楽しんで津具グリーンパークで休憩☆
タコライス始めたんか〜
こんど食ってみよっと^_^
トイレを済ませて再出発
10号で根羽まで
そのまま46号で裏茶臼を走ります♪
気温は最低で17℃まで下がりました
気持ちいいですねぇ(*^^*)
時刻11時過ぎ
今日の昼どこ、売木のありがとうに到着しました☆
店内はそこそこの賑わい
バンバン定食を注文します^ ^
来〜た〜♪(*゚∀゚*)
美〜味〜い〜ぞ〜!(≧∀≦)
麹のコクで旨味が倍増した豚バラ生姜焼きでごはんが進む進む♪
ペロリと平らげ、大満足です(*^^*)
店を出て道の駅売木でコーヒーブレイク^ ^
向かいにスタンドができていたので給油して折り返しです
復路は418で平谷方面へ
いつものビューポイントでパチリ☆
平谷には寄らず、153でのんびり南下
どんぐりで最後の休憩です
さすが行楽日和でどんぐりは留場がありませんでしたε-(´∀`; )
マスツーの人たちに紛れて乗用車スペースに停めて、トイレだけ済ませて脱出しました
ツーリングの〆は矢作ダム☆
タイヤはいい感じで食ってました^ ^
ということで、タイヤはまあこんなもんだろうという感じですが、ベストシーズンに入った奥三河を存分に楽しんでまいりました(*^^*)
風が気持ちよく感じられる気候の中、好きな革ジャンを着て愛車に跨り、山野を駆け回り、美味いメシを食う
これ以上に素晴らしいことがあるだろうか(*´∀`)♪
最高に自由な時間を最高に心地よい過ごし方で満喫した日曜でした(*^^*)
本日走行距離295km
V4総走行距離19340km
所要時間7時間(8:00-15:00)
----------------------
Posted at 2020/09/27 18:50:37 | |
トラックバック(0) | 日記