• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

最近趣味でモヤったこと3選

最近趣味でモヤったこと3選


どうも、峠×シビックです


ネット記事によくあるかんじのタイトルにしてみました(笑)



最近趣味に興じていて、とても違和感を持ったことが3つありましたので、皆さんはどう思うかぜひ教えてください




まず1つ目は、みんカラらしくR34GT-Rの話題から


「R34GT-Rの希少価値が爆上がり!最高額2000万で取引」


このような絶版車高騰の記事、最近よく見かけますよね






昔から無くなると欲しくなるのが日本人


S2000も売ってる時はみんな買わないくせに、販売終了となると急に買いに走ったりなんてことがありましたww


 
でも、この話題はそうゆうことが問題じゃないんです


なぜGT-Rにこんな値段がついているかというと、海外バイヤーが日本の絶版スポーツカーを買い漁っているからなんだとか



日本国内でタマが減ってきた絶版車に国内コレクターが飛びつくとしたら、付く値札はせいぜい新車価格+2〜300万まででしょう


海外バイヤーの買い占めによって、国内でも価格は急騰し、またいいタマはどんどん国外に流されて、日本のファンでは到底手の届かない絶版車が増えているそうです


日本の名車が海外で評価されるのは嬉しいことですが、不当に高額な値段で取引され、好きだった旧車がフェラーリのような雲上車になってしまうのはなんか釈然としませんね





続いてはゲームの話題

「11月発売のプレイステーション5が発売前に初回生産分を売り切り、年内入手困難」


という記事です






パッと聞いた時は、最近はスマホゲームに押されて据え置きゲーム機は苦戦してるイメージだけど、そんなに売れてるなら嬉しいことだなと思いました



でもどっこい、これもそんな話ではないんです



PS5が話題なのは確かですが、現在在庫がないのは転売目的でバイヤーが買い占めを行ったから


以前プレイステーションVRが出た時も、少し興味があって買ってみようかな、と思ってたんですが、発売から1年経ってもVRが店頭に並ぶことはなかったです


あれも思えばこれが原因ですね


売れるものに目を付けるのは商売として必要なことですが、欲しい人のところへ届ける、という部分が完全に欠落しています


こうゆう話題が臭うと、途端に気分が悪くなりますね





そして最後はこれもゲームですが、



「2020年話題の神ゲー、ゴーストオブツシマがアメリカのネットで炎上」


という話題です





これ、今わたし絶賛ハマり中のゲームなんです


蒙古襲来を受けた対馬の武士が故郷を取り戻すべく奮闘するという和風オープンワールドのアクションゲームです



こんなおもしろいゲームが炎上?


と、気になって記事を読んでみました



なんで炎上しているかというと、「ゲーム内で描かれている日本の武士が史実と違い、日本人を侮辱している」、とアメリカ人が怒っているんです



訳わかりませんよね


ゲームなんだもん


フィクションなんです


鎌倉時代の武士は戦国時代みたいな甲冑は着けてないとか、どーでもいいでしょう


しかも日本人が怒るならまだしも外野のアメリカ人が怒っているんです



アホか、と




でもなぜこんなことで炎上するかというと、皆さん「ポリコレ」って知ってます?


ポリティカルコレクトの略で、要するにあらゆる差別をこの世から失くそうという風潮のことです



わたしもこの記事を見て、初めてこの言葉を認識しました



ゴーストオブツシマはアメリカのゲームメーカーの作品なので、このポリコレに思いっきりとばっちりを食らった感じみたいなんですね



アメリカではポリコレが社会問題化していて、大企業は自分の会社の商品や広告が差別を含んでいないか常にビクビクなんだそうです



これは映画業界やファッション業界にも及んでいて、例えばカッコいいハリウッド映画はイケメンの白人男性ばかりが主役で差別だから、主役に東洋人や黒人、あるいは女性を使おう、とか、ファッションブランドの広告のモデルも、多種多様な人種が並んでいるものにしようと忖度もとい、リスク回避の嵐!



差別はよくないですが、この風潮自体が気持ち悪いですね



ちなみにポリコレは、アメリカで発売されるゲームに登場するキャラクターにも影響を与えています






これ、ゴーストオブツシマ(アメリカ産)のヒロインです






これ、この前にやってたラストオブアス2(アメリカ産)の主人公の1人です





これ、日本のメーカーのバイオハザード3の主人公です


違和感の元はポリコレです


主人公がブスじゃダメなんですか!差別です!


という声に配慮して、マジで登場人物がブスばっかなんです。。



なんでゲーム作品の中のキャラまで平等にせなならんの。。


てゆーか、それ平等なのか?


ポリコレに当たる発言が元でいじめられる、「ポリコレ差別」という言葉まで生まれる始末です



何がなんだか………ですね




とゆーことで、最近趣味でモヤったこと3選でした


峠はゲームばっかやってんな、というツッコミはなしでお願いします(^^;;



----------------------
Posted at 2020/09/29 16:47:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67 89101112
1314 1516171819
2021 2223 242526
2728 2930   

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation