• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

バイクのサブスク?所有しない文化

バイクのサブスク?所有しない文化


どうも、峠×シビックです


皆さん、サブスク利用されますか?



身近なところでは音楽、映画


漫画のサブスクも最近よく宣伝してますね




わたしはあまり興味が無い派(笑)



わたしの好きなバンドのメンバーが、音楽のサブスクを揶揄して、「あいつら、勝手に音楽が生まれてくると思ってやがる」と言ってて、やっぱり作品を作ってる人にプラスにならないサービスはあまり好きじゃないです





サブスクといえばトヨタがキントをやり出したときは結構ビックリしました


こうゆうサービスは詰まるところ、興味が無い人達に向けたものだと思うので、車もそこまで来たか、と隔世の感がありました



わたしは車がないと困る地域に住んでますが、都会に住んでると移動は地下鉄で事足りますので、車はレンタカー、というのは頷けます


しかしサブスクは月額でお金を払って普段は手元にあるわけですから駐車場が必要です


なので都会住み向け、というわけでもないですね


まあ、メンテ代や税金など維持費が軽減されるでしょうし、常に新しく、いろんな車種に乗れるというのをメリットに感じる人は今後増えていくのかもしれません





さて、バイクも月額制の乗り放題サービスがあるようですね


インスタの広告で表示されてて知りました^^;







これだと乗り放題と言っても月毎なので、長いレンタルバイクという感じでしょうか



他にもバイクシェアというサービスがあって、わたしがスーパーデュークをそのサービスに登録すると、スーパーデュークを借りたい人がアクセスして、わたしが了承すればバイクを借りられる、というものみたいです




う〜ん、こうゆうサービスはまだ発展途上で、これから需要が増えるにつれて使いやすいものになっていくと思いますが、少なくとも現時点でわたしの感覚では利用者のイメージが湧きません


乗り放題の方は値段が結構高く、月に何度も使用しないと元が取れません


だったら好きなバイク買った方がいいような。。



そしてシェアの方ですが、そもそもバイクというパーソナルな乗り物を人に貸す感覚がわかりません


貸して帰ってきたら知らない傷が増えていた、なんて目も当てられません(ノД`)




ということで結論、バイクはサブスク向いてないと思うんですが、皆さんはどう思われますか?


バイク趣味の平均年齢は50歳を超えてるそうなので、大半が所有することに満足を得る世代だと思います


でも若い世代では、物によっては所有に拘らないというのも当たり前になってきている



アパートなんかはある意味、昔からサブスクですよね(笑)




---------------------
Posted at 2021/07/24 15:49:07 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation