• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

ロキソニン飲んで鞍掛〜鈴スカツーリング

ロキソニン飲んで鞍掛〜鈴スカツーリング


どうも、峠×シビックです



やってしまいました






長年の強化クラッチ人生で元々腰は弱いのですが、土曜の引越し祝い用で、金曜にビールをケースで買ってきて、持ったまま屈んだら、頭の中で「ピシッ」と音がしました😳



ギックリではないですが、疲労で神経まで届いてしまったようで、その場で動けなくなってしまいました💧



翌日の引越し祝いは湿布とロキソニンでなんとか乗り切り、妻子はそのまま両親と実家へ旅立っていきました



妻が気を遣って土曜に帰ってくれたので、せっかくならツーリングに行きたい


しかし前日の夜も少し前屈みになると、痛みが走り金縛り状態。。



朝起きていけそうならいこうと特に行き先も考えず就寝




日曜日、少しマシになったものの、前屈み→金縛りは相変わらず



バイク運転中にピシッとなったら。。と思うと乗り気になれず。。



洗濯して朝食食べてどちらにしろロキソニンを飲んで



少し痛みが和らいだので行くと決めたものの、あまり遠出は不安なので、今日はわりと近場の鞍掛〜鈴鹿スカイラインを周ることにしました




自宅発は9:00


気温26℃

爽やかです😊



走り出してすぐ、ギャップで突き上げを食らい、腰に痛みが走る!



そもそも腹筋が使えてないと腰痛が起こるので、ここからは意識して腹筋に力を入れて、不意の突き上げに備えました😅





今日は時間もあるし、鞍掛まで下道で行くことにしました



23号線で弥富まで行き、揖斐川沿いを走って愛西市へ


パニガーレは熱害が酷く市街地ご法度だったので、街中走行新鮮です☆


信号やらノロノロ運転の車やら渋滞やら、面倒ごともありますが、いろんなシーンがある方がツーリングらしいですよね😄




10:00

道の駅立田ふれあいの里着





まだ休憩には早いですが、鞍掛の道中にある道の駅なので寄ってみました


お手洗いを済ませて離脱


今日はスマホをナビとして使いましたが、ここでスマホを止めているゴムバンドを落としてきてしまいました💧



戻ろうと思いましたが立田大橋が渋滞していて戻る気になりませんでしたトホホ




諦めてツーリング再開


県道5号〜R306で鞍掛峠へ


ここまで2時間

高速の倍掛かるな〜




さて久しぶりの鞍掛峠


前回はデューク納車直後でうまく走れなかったっけ


今日はチリバツでした😄


ただ、またもや山は寒かった😅


鞍掛トンネル前で19℃


今日は山中は20℃前後で、メッシュジャケットを抜ける風はヒンヤリしてました









滋賀側を下って、今日は県道34号を走ってみることにしました






こんな感じで306と421を繋いでいる県道です


「険」の匂いがしますね🤔



今までの経験でいくと、最初は割と道が広くて、な〜んだ、心配したほどじゃないじゃんと思わせといて、勾配がキツくなるとともに赤いスギの葉っぱがセンターラインのように溜まる林道に変化する、という流れ



今回も予想通り(笑)







標高が上がるにつれて段々ガードレールもなくなり、自己責任でどうぞ感が強くなるww



この雰囲気だともしや、何年振りかのアレに遭遇できるのでは?


と思っていたら、出た〜!







洗い越し(笑)


遭遇はS1000でR157走った時以来だから6年振りか


思わず降りて写真を撮りました😝



しかしこうゆう道路状況でのスーパーデュークの安心感の高さよ


なんなんですかね〜


完全なロードモデルなのにどこかオフっぽい感覚


Vツインで300km/h近く出るバイクなのに、林道の上り3速2000回転でもやたら粘る低速域


オールロードメーカーKTMのDNAがオンロードモデルにもちゃんと息づいています





さてようやく412に合流


右折して日野方面へ


すぐ奥永源寺の道の駅だ〜


と思ったら道の駅は合流左折でした😅 



戻るのも面倒なので、そのまま日野の広域農道でR477へ



ちょうどお昼時になったので休憩もしたいし、ライダーズカフェでメシかな〜、と思ってたんですが、前後バイクに挟まれまして、面白そうだったのでそのまま鈴スカを上ることに♪



いや〜、ここは相変わらず面白い☆


右に旋回〜、左に旋回〜、ずっと旋回〜な感じが堪りませんね😄



途中でガチの走り込みの方が後ろからどんどん抜いてきたので、スマートに道を譲りww、その後も峠気分を楽しみました



いつも通り、三重側はあっという間に下り、そのまま菰野ICへ



メシを食いそびれちゃった。。



いい加減休憩もしたいので長島PAで停車






三重といえばトンテキ?






その後はまったりコーヒータイム♪


25℃くらいで日差しが気持ちよかったです



ここまであまりいい写真がないので、最後に愛車を一枚パチリ☆









ということで約200kmで愛知、三重、滋賀を周遊するツーリングをエンジョイしました😊



滋賀県は独特の田園風景がありますし、r34で険道気分も味わったのでなかなか濃いツーリングになりました



ロキソニンが切れたらきっとまた痛むので、しばらくは安静にしときます😅






本日走行距離210km

スーパーデューク総走行距離11150km

所要時間5時間15分(9:00-14:15)





---------------------
Posted at 2022/06/12 16:49:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation