どうも、峠×シビックです
ついにこの時が来ました
タイトル、カワサキ、じゃないですよ
カワセミです(笑)
こういう人多いと思いますが、わたしが野鳥撮影に興味を持ったのはカワセミを撮ってみたい、というのがキッカケです
でも夏から始めてまだ見かけたこともありませんでした
カワセミのみを追う、という気はないので、出会えるタイミングを楽しみにしていました
この日は1時間ほど、よく行く自然公園を歩いて野鳥撮影をしておりました
そろそろカラフルな冬鳥が越冬にやってくる季節なんですが、今年はあったかいからか今のところあまりお目にかかれず。。
ジョウビタキ♀
あとはカモを大きく撮ったりして楽しんでおりました☺
タイムリミットも来たしそろそろ撤収しようか、と車の近くまで戻って、名残り惜しく(笑)池のほとりのいい感じのロケーションの前に佇んで、「ここに鳥が来ないかな~」と、ぼーっと眺めておりました
そこへ来たんですね~
8mくらいの距離の枝に留まってくれたので最高のチャンス!
でもなぜか前に何もないのにオートフォーカスが合わない!😭
つい、シャッターボタンを連打してしまいました。。
もたもたしてる内にカワセミが逃げちゃう~
と焦っていたんですが、彼?は池の水面の魚影を真剣に見ていてジッと動かずチャンス!!
すかさずマニュアルに切り替えてシャッターを切りました☺
よかった~、マニュアルのピント合わせ練習しといて😂
この後、飛び込みのシーンや飛翔のシーンを押さえてやろうと構えてましたが、レンズ覗いてる間に飛び込んで、飛び去ったことにも気づきませんでした😅
それにしても美しい鳥ですね😊
移動する気配がないので動画も撮りましたが、全然動かないのでおもんなかった😅
野鳥撮影のGoalをひとつ達成しました
次出会えたら、もう少し落ち着いていろんなカットを撮らせてくれよな☺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/12/14 16:20:11 | |
トラックバック(0) | 日記