どうも、峠×シビックです
先週末も妻と自分時間をシェアしまして、わたしは午前中天気が持ちそうな日曜をGET☆
今回は山奥歩いてみたいな~と思って、豊田松平ICほど近くの王滝渓谷に行ってきました😊
当日朝5:30起床
朝マックをキメて6:30地元を脱出、7:00過ぎに現着しました
こういう山奥のスポットに初めて行く場合、車をどこに止めるかって重要です
広い敷地のどこに野鳥がいるかわからないので、遠い駐車場に止めるととんでもなく歩くことになったり。。
で、この日は一番山奥の駐車場を選んだら、コケ生した車幅1台くらいの酷道案内されまして、むちゃくちゃ神経使いました😅
車を止めて探鳥開始♪
でもね~、歩き出してほどなく雨が降り出しまして
雨だと羽が濡れるので鳥出てこないんですよね。。😓
まあ幸い少雨ですみましたので探鳥続行です
今日は景色用のレンズも1本持参しました
もちろん鳥が最優先なので500mmを付けて歩いてたんですが、結局この日、出てきた鳥は2羽だけだったんです😂
アオジさんですね~
もう1羽はシジュウカラでどっちも普通にその辺にいる鳥😅
仁王川という川を挟んで両側に遊歩道があるので、これを使ってぐるっと一周したんですが、まあ鳥いない。。
それから川の音が激しくて鳥のさえずりが全然聞こえない
もうちょっとネバるか悩みましたが、先回行った岡崎城が帰り道なのでこちらへはしごすることにしました
今回初めて鳥撮りながら外でレンズ交換したんですが、雨ん中の交換はちょっとやりたくないですね😅
屋根がないと雨がつくし、荷物が地面に置けないし、傘もあるし
でもやれないことはないので、今後も持参しようと思います
で、風景撮影に切り替えて撮った写真を何枚か☺
今回初めて風景写真を意識して撮りました
シャッタースピード下げて撮ったら微ブレ写真が多かった😓
印象的な赤い橋と橋を支えるワイヤーの曲線がキレイな一枚☆
霧もキレイに写せるといいんだけど🤔
おもしろかったのでまたチャレンジしたいです☺
さて河岸を変えて岡崎城へ
雨も小雨が続いてます😅
なんか妙に混んでる?
あ~、
桜まつりでした😅
この土曜から開幕のようです
まだ桜はちらほらしか咲いておらず、でも屋台は予定通り出さざるをえず(笑)
そしてびっくり、桜なし、雨降りなのに結構な人出🙃
せめて桜は咲いてるけど雨、なら足を運ぶのもわかるけど(謎)
さあ、そんな皆さんを横目にこちらは鳥撮りです☺
先回同様、レンジャクは見当たらず😭
でも雨なのに鳥たちは活発に動いておりました♪
上空のイカル
バックが曇りで明る過ぎてシルエット状態💧
Dレンジオプティマイザーの存在を思い出して、早速最強に設定変更
明暗差が激しい中でもなんとか被写体がわかる程度に写せました☺
これ、前回のトンネルバイクの時に使えば、バイク明るく写せたかも🤔
安定のツグミ
地面を歩いてるので撮りやすい☺
庭園にいたジョウビタキ
絵になりますね☆
お堀に回るとカワセミ発見!
カワセミ撮影に切り替えようかと思いましたが、すぐにどこかへ飛翔😂
ヒドリガモ
シジュウカラ
日の丸を背負う(笑)
トップ画にも使ったジョウビタキ♀
花とのバランスがいい一枚☆
ヒヨドリ
ついこういうやさぐれたレタッチしてしまいます😅
そして甲乙つけがたい桜×メジロ写真を5連発☆
以上、王滝渓谷は残念だったけど、いい所だったのでまた晴れた日に行きたいと思います☺
岡崎城は雨でも鳥パラダイスで楽しませていただきました♪
ひさしぶりに天一食べた
最高やった😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/03/25 15:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記