どうも、峠×シビックです
今年も妻が、盆に実家に帰るからバイクでどっか行ってきたら?と打診があったので、ありがたく相伴に預かり、行き先を思案して宿を予約
6月から放置のスーパーデュークはよっぽどいいと思いますが、バッテリー充電、タイヤ空気圧チェック、チェーン整備はやっておきたいところ
なんだかんだと前日を迎えてしまい、子どもが寝た後、整備開始💦
とはいえ、子どもの体調がイマイチでやっぱり今回も行けるのか行けないのかギリギリまでお預け😅
当日を迎えます
体調の悪い子どもの世話で妻の機嫌激悪😐
まあ行かないとなったらさらっとキャンセルするつもりでおりましたが、なんとか10:00に実家へ出掛けていきました
用意しておいた荷物をさっとバイクに載せて、10:30に自宅を出発しました🥹
今回の目的地はどこかというと、
四国です☆
ほんと連泊じゃないと行けない、だけど行きたい所がまだまだあって、四国は四国カルスト、しまなみ海道、UFOラインなどそそるルートがいっぱい☆
今回は3日しかなくてフェリーは断念
昨年の福島同様、往復自走と相成りました😅
伊勢湾岸に乗ると恒例の盆渋滞🙃
ちなみに今回は全行程の3分の1は渋滞してた感じです
代わりに3分の2は日が翳っていたので気温は34℃程度でありがたかったです
神戸タワー辺りで太陽がカンカンに出て、気温37℃で渋滞で止まった時は死ぬかと思いましたけど💧
昼の休憩は大津
もう一回はコンビニしかないPAで止まりました
トイレ済ませてバイクの所に戻ってくると、リアタイヤのど真ん中にクギが刺さっているのを発見😳
トホホ。。まだ新品なのに😓
ひとまず宿を取っている高松まで行ってバイク屋を探すことにします
その後は淡路島を通って初めての四国へ上陸☆
初上陸は心躍りますね♪
渦潮も初めて見ました🌊
時刻16:30
無事高松着
高速を降りてコンビニで飲み物を買い、近所のバイク屋を検索
過去に同じ状況になって、メーカー系ショップには冷たくあしらわれた経験があるので、個人店っぽい店に電話
快く見てくれるとのことで早速突撃
おお、ここか
…………大丈夫か?😅
バイクを止めると店主らしき方がすぐピット(というか空きスペース?)に案内してくれました
遠いとこから来たね〜とか、これ何cc?なんていう気さくな会話で和ませてくれる店主
この方、KTM知らなかったみたいで(笑)
ツーリングの行き先とか高松のグルメとかいろいろ乗っかってくれて話が止まらない店主
しゃべりながら補修液注入
むっちゃしゃべってるから症状軽いのかと思ったら、1発目では空気漏れがおさまらず。。
クギ(というか鉄片)が斜めに入って切れているので、2発目以降は悪化させる可能性もあるから自己責任で選んでとのこと
ちょっと悩みましたが親父さんがいいキャラなので2発目を頼むことに
結果、
無事穴は塞がりました☘️
その後もおやっさんの話は止まらず、この後一杯飲みにいこうぜ、ぐらいの勢いでしゃべり倒すので、お会計してないよ、と口を挟んでなんとか店を脱出しました😅
おやっさんめっちゃいいひとやった😊
ご近所の皆さん、バイクはバイクハウスで買ってあげてください✨
これで明日朝パンクしてたら文句言ってやるけど(笑)
今日のお宿はルートイン高松屋島
シャワーを浴びたら、早速おやっさんに教えてもらった海鮮うまいもん屋浜海道へ
郊外の居酒屋なのにめちゃくちゃ活気があって、まだ5:30なのに客もバイトもたくさんいました😄
まずはビール→最高
鱧の天ぷら→最高
おすすめの刺身→マジで最高
天然牡蠣→ほんま最高
調子に乗っていつも飲まない日本酒も→意外と最高♪
ということで、今日は移動日でしたね
カメラも一回も出番なし😅
3日しかないので2日は移動日
明日が本番です🏍️
1日目走行距離360km
---------------------
Posted at 2024/08/10 21:44:22 | |
トラックバック(0)