どうも、峠×シビックです
今年の8月の暑さはヒドかったですね〜
昨年の8月は何日かは屋外の公園にも行った気がしますが、今年は一回も行きませんでした😅
小さい子どもがいると週末の午前はどこかに連れていかなきゃなんですが、この時期困るのがその行き先
外は無理だし屋内施設だと金がかかるし
イオンでぶらぶらする、なんて日もたまにはあるんですが、子どもの写真撮りたいのでできれば映える場所にいきたい
で、先日1年ぶりに水族館に行ってきました
屋内なので気候は◎
人が多くて気を使いますが、案外危険なものがないのでその辺り安心ですね😊
さて最近のカメラは高性能なので、大した知識や技術がなくてもそこそこの写真は撮れてしまいます
そんな中の数少ないガッカリ体験が水族館でした
カメラが苦手な、暗い、被写体が動く、に加えて、水槽のガラスが反射する、ガラスが厚くてAFが合いにくいなど、撮影については結構な難易度です
昨年はほとんど下調べせずに行ったおかげで、子どもの写真はマシでしたが、合間に撮った生き物の写真は大惨敗でした💧
これはエイの写真ですが、ピンが合ってるようで合ってない。。
こちらはペンギン
奥から手前へ高速で泳いでくる被写体にピントが合う時点でカメラ性能はとんでもないんですが、なんかいろいろ設定ミスっててなんとも言えない写真になってます😅
今回はカメラも新しくなってるし、水族館の撮り方みたいな動画で下調べもした💪
いざリベンジ!
まずはウミガメ
旋回してくるところでカメラ目線をキャッチ☆
反射で館内が映り込んでますが、被写体は鮮明に撮れてます♪
次はリベンジの象徴、ペンギン(笑)
ペンギンは想像以上に泳ぐスピードが速く少し苦戦しましたが、ピントバッチリ👌
オーロラをイメージした?独特の照明が差してて、色味はちょっと不満。。
前回撮り損ねたクラゲも撮ってみました
照明がコロコロ変わるのを活かしたり、クラゲの配置なんかも凝ってみたかったけど、子どもがいるので無理ですね😅
今回は16-25mm1本でいったので、もう少し寄った絵でもよかったか🤔
はい、ということでまあ無事リベンジ成功ということで😄
水族館の中は基本ブルーのライトで、演出のために他の様々な色のスポットが差していて、それに照らされた子どもの写真もいいのがたくさんあるんですが、ブログではお見せできなくて残念です😅
水族館撮影は奥が深いので、子育てが落ち着いたらひとりで撮りにいきたい場所ですね☆
---------------------
Posted at 2024/08/27 16:29:08 | |
トラックバック(0)