どうも、峠×シビックです
2024年はを過去最高気温を更新した夏でありましたが、それが持続する夏にもなりそうですね💧
サスティナブル酷暑😑
さてちっとも涼しくならないのでちっとも乗る気にならないんですが、タイヤの皮むきもあるし無性に鈴スカ走りたくなったので、バイクで鈴スカ〜鞍掛峠をぐるっとしてきました
自宅発は10:30
最高気温は37℃。。アホチャウ?
伊勢湾岸で菰野まで
高速上でバッチリ最高気温を記録しましたが、短時間なので大したことはないですね
昨年の福島、今年の四国自走の経験が効いてます(笑)
さてお昼ですが、まあ蕎麦かな、と
ということで昨年寄った蕎麦宿菊井にリピ突
まだ11:00過ぎで腹減ってないけど、ここで食っとかないと導線上あれなので
前回と同じくざる蕎麦とかき揚げを注文
で、昨年の鈴スカツーのブログ見てて、何でこんなにトータル時間が掛かってるんだろうと思ったら、そうでした
この店の滞在時間が長かったんだった
蕎麦宿菊井はオーダー受けてから蕎麦打つんだったかなんかで、料理出てくるまでまあまあ時間がかかります
わかってればこんなもんだと思いますが、ツーリングで急いでる時は向かないですね
蕎麦は十割でほんと好みのコシ具合😊
塩で食べても美味いのよ
そば湯もいただいて大満足♪
さあて腹ごなしに鈴スカ走ります
とりあえずここを往復してタイヤを使えるようにしないと
まあリアだけなんで心配するほどじゃないけどね
結局、鈴スカ滋賀側を5往復くらいしました😄
実は最近、ワインディング走りたい欲があまり湧かなくて
理由はなんとなくわかってました
それはバイクの運転が下手になってるから、です
ここんとこ乗る頻度が下がってるのが一番の理由ですが、もうひとつ大きな理由があって
簡単にいうとパニガーレV4の時のように乗れないということです
スーパーデュークは姿勢も楽だし、スポーツしようと思えばそれに応えるポテンシャルも持っています
でも言い方を変えると楽にスポーツしようとすればできてしまうので、横着運転になってしまうと言うか
パニガーレV4は四六時中スポーツ姿勢を強いられるのが辛いですが、こと走るとなれば姿勢はカチッと決まるので、動作も基本に忠実なライディングに自然となります
あとワインディングベストなセッティングに固定していましたし
スーパーデュークはその辺少し柔わにしてるので不満が出るというのもあります
ということで5往復😁
集中して走れば乗り方も洗練されてきますね
こういうこともあって時々SSに戻りたいと思いますが、結局トレードオフなんですよね
ツーリングトータルの満足度を取るか、ワインディング特化か
さて鈴スカを脱出して鞍掛峠に向かいます
今日は道の駅あいとうでジェラートを食べようかと思ってましたが、蕎麦屋で時間を食ってしまったので休憩なし😅
ストレートに鞍掛にGO
今回で2回目の滋賀側登りですがやっぱ楽しい♪
まだ工事(!)してるので往復はやめときました💦
三重側下ってこちらは2往復
うんうん、快調快調😄
ということで2本のワインディングを使ってスーパーデュークのマインドリセットをしてきました
だらだら乗ってるとスーパーデュークを舐めるので、次はセッティングも少しワインディングに振って本来のスポーツ性も体感しておこうかな、と思ってます(思うだけでやらない可能性もありますが😅)
なんかすっきりした気分になりました😊
---------------------
Posted at 2024/09/22 14:54:46 | |
トラックバック(0)