どうも、峠×シビックです
ついに、ついに、
キビタキ撮れました~パチパチ👏
5月頃から追い掛け始めて約5ヵ月
近所の都市公園から果ては茶臼山まであちこち朝早くから探し回って
探鳥回数はゆうに20回は超えたでしょうか
断片的な出会いは何度かあったんですよ
昨年鳥撮り始めたばかりだから春と秋に撮りやすいの知らなくて、5月は完全に出遅れ
この後ろ姿を最後に彼は山へ旅立ってしまいましたし
夏は勢い余って茶臼山まで行ってしまい、親子一緒のところに遭遇するもシャッターチャンスにはそっぽを向かれる始末。。
キビタキは人気の夏鳥の中では比較的撮りやすい、なんて言われますが、とにかく出会えず、見つけても撮ることができず、最近ではあまりに縁がなさ過ぎて、もうええわ、という気分でした
さて前置きが長くなりましたが、バッチリ押さえたキビタキ♂の写真を見ていただきましょう
ご照覧あれぃ!!
うん、改めて美しい鳥ですね
メスは超地味な見た目なので、オスの「天敵に見つけられるリスクよりモテ優先」の精神が現れています(笑)
この日は3連休の最終の月曜日で、土日は地元の祭りの準備と本番で潰れてしまい、月曜は妻が仕事で子どもをみることになっていました
少しの時間でも鳥撮りに、ということで妻に許可をもらい、朝の5:45から7:15までの1時間半で探鳥に出ました
今回キビタキが撮れた公園はネットでの目撃情報を見て何度か足を運んできたんですが、敷地が広大過ぎてどこにいるのか検討もつかず撃沈ばかり。。
この日もひたすら歩いて探しましたがいつも通り全然見つからず
今日もダメかと心折れつつ、そろそろ駐車場に向かって来た道戻ろうか、という場面でした
発見した直後はひたすらシャッター切りまくりましたが、意外とその場から大きく離れずいてくれたので、途中から設定を詰めて画質アップにチャレンジできました
まあ早朝なので暗いですし距離もめちゃくちゃ近くではなかったので、バチバチ解像とはいきませんでしたがまあ満足な写真が撮れました
いや~、カタルシスというかなんというか
1年ちょいの野鳥撮影趣味の中で一番達成感がありましたね☆
真剣に撮り始めたのは今年からですが、キビタキ撮れてないのはなんか引っ掛かってまして😅
肩の荷が下りたというか、これで少し余裕をもって野鳥撮影を楽しめそうです
さあ次はどの鳥を探そうか♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/10/16 22:50:55 | |
トラックバック(0) | 日記