2009年09月29日
スーチャーつけて車も人間もゴキゲン♪
毎週末峠へ出かけております。おかげでガソリン代が。。(^^;)
先週土曜も11時頃いつものコースへ。スポ車は一台もおらず、
とりあえず2、3本走って様子見です。スーチャーのパワー感にも少し慣れて、
扱いやすく、踏むとこ抜くとこもちょっとわかってきたような気がします。
駐車場で休憩していると、よく見かける小排気量車が2~3台登場。
減衰をいじりつつ話しかけたら、その人の言った言葉 ・・・
「ああイストですかあ」
な、な、なんと!
スイフトとイストを間違えやがった・・・・(-_-;)
とりあえず「スイフトですけどね」と大人の対応。内心ブチ切れ!
後ろからガンガンアオッてやろうかと思いましたが、
前の車で走ったこともある人(そんなに速くない・・・)だったので
追って出る気にもならず、結局走らず仕舞い。
その後もターゲット車は現れず、なんか消化不良な週末になりました。。。
関西から来た人に速いスイフトの話を聞きました。
宝塚?という峠だそうです。
みんカラの人かなあ。
また走ってみたい車
豊田テンサンターボ、松田オムスビ、本田テンパチ
Posted at 2009/09/29 19:52:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年09月21日
先週スーチャーのパワーに合わせて、タイヤをRE11に交換。
満を持していつもの峠へ。積年の恨み(ってほどでもない)ハラサデオクベキカ。
スーチャーを入れてからパワーが出てるので街乗りでも若干アンダーっぽくなってましたが、
11が見事に受け止めてくれ、元の気持ちいいハンドリングになりました。
23時頃にコース到着。
すでに数台のスポ車がたむろしています。
数本ひとりで走って調子を整えてたところ、
現在僕の大本命のターゲットである、テンロク2台が走り始めたので後に続いて
みました。
まずストレート加速。イケる!ホンダの反則NAローギアード仕様よりこっちのスーチャーのが
伸びる!・・・でも考えるとノーマルエンジンにファイナル入れた程度で、スーチャー仕様とほぼ
互角って、やっぱりHONDAは偉大だ・・・。
そしてコーナー。・・・はやっぱりキツかった。
車高調を入れた当時、まるで走る気はなかったので、バネレートはF;6キロ、R:4キロ。ついでに肝心のブレーキパッドがノーマル(!)ジリジリと離されてゴール。差は5~6車身というところ。
次は松田の2シーターに挑む。・・・もこちらは役者が違う。車より乗り手のレベル差が
ハッキリしてました。。。
その後はその辺の人たちとダベりながら夜は更けゆく・・・。
今後としてはまずパッドをまともなのに交換すること。
そしてあとは走りこみあるのみ。といったかんじです。
とにかくスイフトだって峠で勝負できるんだってことを証明できてうれしかった。
あとは今日会えなかった元ライバルたちを現ライバルにするべく腕を磨きます。
現ライバル(にはまだ遠い。。。)・・・本田、松田のテンロク
元ライバルで未チャレンジの車・・・本田FR、日産空線FR、豊田いにしえのFR
Posted at 2009/09/21 01:15:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年09月12日
以前一緒に走っていた連中にまったく歯が立たず、「かわいいの乗ってきたねえ」と
軽く馬鹿にされる始末・・・。やったろうじゃないのと導入しました!スーパーチャージャーです。
取り付け直後にいつもの峠に持ち込みましたが、
こ、怖っ!
まったくタイヤのキャパ超えてます・・・。とにかく慣れないと踏み切れないぐらいのパワー感です。
スーパーチャージャーはいろいろなショップから出ていますが、
僕はずっとホンダのNAを乗り継いできたので、上まで回せる高回転型ということで
アールズさんのキットを導入しました。
乗ったかんじは、期待通りのパワー感で、ブイテックのないインテのようです。
パワーの出方も回せば回しただけついてくるといったかんじで、ちょっとノスタルジックな
気持ちになりました・・・。
ちなみに平日でしたが、ハチロクが1台いたので後ろを走ってみました。
前はあっという間に消されてしまいましたが、バッチリ最後までテールを拝んでいられましたよ♪
Posted at 2009/09/20 23:21:01 | |
トラックバック(0) | クルマ