• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

車校へ入学!(笑)

車校へ入学!(笑)本日、自動車学校に入校しました^ - ^

実は今まで無免……ではなく、
今回は中型8t限定解除に挑みます♪



と言ってもトラックに乗って校内コースで5コマこなすだけですが
教習は仕事の関係上、2月中旬から

早くトラック乗って縦列駐車したいな〜(笑)
Posted at 2013/01/31 20:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月26日 イイね!

ハチロクのこと

ハチロクのこと今週は気分を変えて金曜出勤の峠シビックです
曜日を変えるといつもと違うメンツがいて、昨日は結構アツかったです^ - ^



さてみなさん、峠でハチロクというとどういう印象を受けますか?

ドリフト?下り専門?イニシャルD?(笑)


わたしにとっては、速いクルマ!です


イニシャルDの連載がスタートした時、ハチロクがあまりにも遅いクルマ扱いされているのに
強烈な違和感を覚えました

当時わたしは吸排気チューンのEG6で今のホームコースに通い出した頃で、
上り中心のそのコースの主はハチロクでした

他にももっと速いクルマはいろいろいましたが、小排気量NAで速いそのクルマは結構あこがれで、
よく後ろを追っかけました(毎回千切られてましたが^_^;))

ちなみにそのクルマは今、走り仲間が所有していて、今でも十分な戦闘力を持っています


わたしの通っているコースは上りがメインですが、ヘアピンの多い2〜3速中心の低速コースなので
小排気量でもコーナーが速ければ勝負になります

普通に考えれば、上りコースでわたしのFD2やましてやターボ車なんかはハチロクに負ける
なんてありえないんですが。。
なにしろハチロクは下手したら30年前のクルマ、設計も古く、耐久性も剛性もなく、運転も
慣れがいる
今のクルマと比べてのアドバンテージは軽いことぐらい?

しかしそれでも速い理由は、
基本なんらかの手が入った車両がほとんどってところです

エンジンやギア、スロットル、ボディやドアやガラスに至るまで交換を繰り返しながら
30年以上生き延びてきたハチロクは、猫又のように怪しい存在です(笑)
その怪しいとこが最高にカッコいいですね♪


ノーマルのFD2が筑波で7秒台、ホットバージョンに出ていた土屋圭市さんの結構手が入った
5AGのハチロクが6秒台だったので、あの怪しい速さは納得かなとも思います


でも30年経っても現役のクルマって他にあります?
わたしは新しいのが好きなので(笑)、ハチロクのステアリングを握ることはありませんが、
わたしにとってハチロクは、いつになっても目の前を逃げるように走り去る、永遠の幻想のような存在です
(持ち上げすぎか^_^;))

Posted at 2013/01/26 19:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月24日 イイね!

おぉっ?

おぉっ?やっぱ、FD2カッコいい!^ - ^


上からのアングルだと全高の高さや全体のボッテリ感が感じられずいいですね(笑)

S2000なんかが横に並ぶと正統派スポーツカースタイルなので、FD2はあくまでシビックセダンのエボモデルだなあと思っちゃったりしますが。。


まあ、そこがいいってのもあるんですけどね^_^;
Posted at 2013/01/24 14:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月19日 イイね!

FD2は低速トルクがないの…?

本屋に行ったら出てました
ベストカープラス(笑)

表紙を見たら今回はスポーツカー度が薄そうなのでスルーの方向かな。。

特集は「安くて美味しいクルマ」……
なんか臭うタイトルですね。。
しかも表紙にはFD2の姿も…

立ち読みなんでなんとなく眺めただけですが、FD2の紹介のところにちょっと気になる表記が…

「5000回転以下のトルクは薄い」

FD2乗りの皆さん、どうですか??

わたし個人的にFD2の低速トルクが薄いと感じたこと一度もないです

でも以前某ホンダ系ショップのイベントに行った時、スタッフの口からも出たんです、同じ言葉が


わたしはテンロクNAから2リッターにステップアップしてきた車歴なのでそうは思わないですが、レース屋や多くのスポーツ車を乗り比べている自動車評論家からすればFD2の下はないと感じるんでしょうか

でも2リッターNAでレブ8400の高回転エンジンですから、ギア比や電制スロットルのアシストがあるとしても、市販車としては十分過ぎる低速トルクを持っていると思います

まあ、オーナーだけがその喜びを知っていればいいとは思いますが、FD2の名誉のために言っておくと、

FD2の低回転トルクは、思わず「いいトルクだ」
とひとりごとを言ってしまうくらい気持ちいいですよ(笑)
Posted at 2013/01/19 14:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月14日 イイね!

なぜそのクルマを選んだか

土曜、2013年の走り初めに行って来ました♪
相変わらず絶好調!あらゆる面でなんの不満もありません^ - ^
人と走るとそうでもないけどね(笑)


今よく一緒になる仲間は、わたしのFD2以外に、32G⚫R、ハチ⚫ク、土曜見かけたクルマでは、S⚫000、EGシ⚫ック、M⚫2、ラン⚫ボなど
ほんと車種バラバラです

一緒に走るとそれぞれ特性も様々ですごく面白いんですが、みんななぜそのクルマを選んだんでしょう

まず当然予算があるので、それぞれ限られた中から選ぶわけですが、中古やチューニングしたクルマを入れればそれこそ選択肢は無限です

初めてのクルマ選びとなると見た目が一番かな?

スポーツ走行を視野に入れてる人ならまずは駆動方式からでしょうか

わたしの場合は一度決めると変えたくない保守的なタイプなので(笑)、さいしょに選んだクルマがその後に大きく影響しています

免許を取って最初のクルマは、70スープラ、FC3Sと悩んでシビックEG6を選びました

いろいろ理由はありましたが、やはり大きいのは前の2台は新車価格が高く中古だと値段の割に程度がよくないことと、さいしょはFFが安心?てこと?(笑)保守的ですから


その後は、EG6から正常進化でインテグラDC5、インテが盗まれ街乗りで楽しもうと切り替えて選んだスイフトスポーツ、そして離れて気づいたホンダ高回転エンジン嗜好により今のFD2へ


最速を狙いたければ軽くてパワーのあるコンペティション系のクルマを選べば正解です

でもそれぞれ今のクルマに至るまで、いろんな理由や選択があったんだろうな〜と走りながら思った週末でした^ - ^

そういえば土曜、タイプRユーロを初めて見かけました
機会があれば走ってみたいですね♪


Posted at 2013/01/14 12:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223 2425 26
27282930 31  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation