• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

カッツェ……

カッツェ……ガッチャマン、2年間楽しませてくれてありがとう
一日のスタートの楽しみでした( ; _ ; )/~~~
Posted at 2013/03/29 21:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

FD2のVTECサウンドがNo1!(※あくまで個人の感想です)

土曜は本当に久しぶりにホームコースへ行ってまいりました♪


前ブログのとおり、ここのところクルマに不安があったので、VTEC入れたのもかなり久しぶり。。



いやあ…….、シビれるね……


峠号はマフラー検対なので、いかにもホンダサウンドというような甲高い排気音とは無縁ですが、高回転カムに切り替わるところから9000rpm近くまで吹け上がる際のエンジン音は圧巻です

スポーツ走行時はほぼVTECを外さないので、走ってる間ずっとホンダ高回転サウンドを楽しめます♪

クルマ好きの知り合いの誰を乗せても、一発で「これは他とは違う」とわかります


国産で排気音でなくエンジン音が楽しめるクルマは他に知りません

外車ではちょっと前のBMWがノーマルでも結構エンジン音の主張を感じますが、FD2ほどではありません


今わたし自身は、クルマ趣味が速さを含めた走行性能よりも快楽主義に傾きつつあるので、次にクルマを買うならリア駆動だと思ってるんですが、あのサウンドとシャシー剛性からくるドライビングプレジャーは唯一無二、離れられない存在です^_^



Posted at 2013/03/25 22:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月23日 イイね!

峠号、再始動!

峠号、再始動!ちょっと大げさなタイトルですが……^_^;





クルマに関してのモヤモヤがスッキリして、
シビックとのいつものカーライフが戻ってきました♪


1月にオイル交換した時に、作業してもらったスタッフの方に、
「どこからかオイル漏れしてるから、そのうちミッション下ろして点検した方がいい」
と言われました


その時は、「出ました、ブイテックの持病!」
ぐらいに思っていましたが、EG6やDC5でよくあったのは
エンジン上部の辺りで、目視できる部分

今回は急は要さないとはいえ場所も特定できず、しかもミッションを下ろして点検となると大ごとです

おかけで、日に日に運転も自粛モードに入りました。。


3月も中旬になって少し忙しさも落ち着いてきたので、
昨日主治医のショップさんに見てもらって、
「オイルは少し滲んでるけど、ミッション下ろして作業するような箇所じゃないし、
回してれば多少はあることだから大丈夫!」
とお墨付きをいただいて一安心^_^


それから長いことリアに履いていた溝の少ないR1Rを、2本ZⅡに交換しました♪
これでようやく4輪ZⅡになりました


歴代峠号はわたしの人生の相棒みたいなものなので、
コンディションによってわたしの気持ちも大きく影響を受けます

寒さ、暑さや忙しさにかまけず見れるところは自分で見て、
末永く楽しいカーライフを送りたいです^_^


……真面目なブログやな(笑)
Posted at 2013/03/23 13:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月17日 イイね!

免許取得後、初マイクロバスの旅へGo!

免許取得後、初マイクロバスの旅へGo!今朝は早起きして新舞子サンデーに参戦予定でしたが、どうも昨日クギを拾ったようでリアタイヤがパンク!

午前中はパンク修理に終始。。

今月はFD2も集まるようだったので残念です

まあ日頃のメンテナンス不足のせいですね



さて昨月免許を取って、ついに先週マイクロバスで静岡まで行ってきました;^_^A


中型限定解除は教習所内のみの走行なので、公道を走るのは初めて

バスの運転も初めて

レンタカーなので、そのバス自体も初めて。。


結果としては無事に行って帰って来られました(笑)

東名をメインに広い道が多かったのと、

レンタカーがオートマで楽チンドライブだったのと、

教習所のボロいトラックに比べて、ほぼ新車のコースター(トヨタのマイクロバス)はすごく乗りやすかったので助かりました^_^


でも30人近い人を乗せて走ることの責任は重く、帰ってビール飲んだら一気に疲れが出て即寝でした^_^;

そして、29人乗りのバスに29人乗せて行くのは無理!ということも今回よくわかりました。。

ほとんど東南アジアの乗り合いバスのようなノリでした
(緊急補助席全部使って29人定員なので、実際は20人くらいまでにしておいた方がよさそうです。。)


まあ、楽しく行って来れたので良しとしましょう!
しかし、次いつ乗る機会があるのか……
Posted at 2013/03/17 13:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月11日 イイね!

今、真剣に購入貯金を始めようかと悩むクルマ

今、真剣に購入貯金を始めようかと悩むクルマそれがこのアルファロメオ4Cです^_^




まだモーターショーで発表されただけで、いつ発売かも分かりませんが欲しい!



小排気量ターボのMRだそうですが、そんなことよりこの見た目ですね^_^

自分的に今一番ときめくスタイリングです

元々、V8、4.7Lのフェラーリエンジンを積んだ8Cってのがあって、
これがMAXあらゆる意味でストライクなんですが、2000万ぐらいするスーパーカーなので超非現実的。。

そこに出てきたのがスケールダウン版(?)のこの4Cなんです
価格はボクスターに合わせて7〜800万ってとこだそうで

8Cに比べたらずっと現実的!(笑)


……しかし買ってもどこ乗ってくんだ、これ;^_^A
Posted at 2013/03/11 22:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819202122 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation