• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

納車後2年間の変遷

納車後2年間の変遷

12月をもって峠シビック号は愛車になって2周年を迎えました^ ^




峠、と言うぐらいなので、歴代愛車同様、そのクルマなりにワインディングを気持ちよく速く走るをコンセプトにして、どノーマルから始まって様々なところに手を加えてきました




納車時


なんか借りてきたネコのようにぎこちないかんじです(笑)


タイプRは前々車のインテグラに続いて2台目なので、定番のチャンピオンシップホワイト以外のカラーの後期型で物色を開始、当時生産中止から1年以上経過していて中古価格は高騰、走行の少ない程度良好車は結構たくさんありましたが、軒並み新車価格を超えていました


程度に対する価格設定は今はさらに上がる傾向にあるようです




前車スイフトスポーツはコンパクトカーで、カラーもイエローと派手だったので、次はオトナなイメージを求めてブラックかシルバー、シルバーは初代愛車のEGシビックで乗ったことがあるので自然にブラックに定まりました





フロントエンブレムをカーボン化、
SEEKERのリップを装着



これは約1年前くらいです

納車数ヶ月でデフを機械式に、足回りはしなやかさを求めてモデューロのサスペンションに交換しました


この頃はタイヤをトーヨーのR1Rにしていて、使い方が分からず苦戦した記憶があります;^_^A

空気圧やサスの減衰調整で気持ちよく走る方法を模索しましたが結局掴めませんでした。。



この後、外観ではフロントのエンブレムをレッドに戻し、純正ホイールをブロンズに塗装、サスペンションをモデューロから車高調に交換して車高を下げています





ほかにも細かいところでは、リジカラやステアリングブッシュ、ショートシフト、小径ステアリング、純正シート用ローダウンシートレールなどでドライビングポジションやハンドリングで不満な点を改善、

またECU書き換えやスロットル交換で、電子制御スロットルのもたつきを解消したりしています





そのほとんどに慣れてしまって、それぞれのパーツの効果の印象は薄れてしまっていますが、今恐らく純正のFD2に乗ると違うクルマのように感じると思います




2年経過してすっかり愛車として馴染んだ感がありますが、こうして振り返ってみると短いなりにいろいろ変遷があり、また改めてFD2はいいクルマだなと思います





来年早々にエンジンを降ろしてオイル漏れ箇所を補修する予定です


脱着工賃は痛いですが、シール補修で済みそうなのでエンジン降ろしたついでに何かやってやろうと企んでいます(笑)



早くオイル漏れを直して気持ちよく全開にしたいですね

これからもよろしく、峠号!



-------------------

<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^_^
Posted at 2013/12/03 21:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@desmo_desmono さん

楽しみです😊」
何シテル?   08/24 10:55
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation