• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

waltzさんフルチューン♪ 〜FD2用フォグランプ

waltzさんフルチューン♪  〜FD2用フォグランプ

10日後waltzさんから連絡があり、MSマフラーが完成しました、フォグランプも入荷しましたとのことで、峠号を預けに行きました




佐野さんからバンパー外すのでついでにやりたいことないですか?と言われ、


一瞬、ラジエター。。が頭に浮かびましたが予算もあるのですぐに打ち消し(笑)、




そうだクラクション


純正のピッピ〜は前からなんとかしたかった。。


それからwaltzさんはオーディオ、セキュリティ、コーティング屋さんなので、夏場にセキュリティが反応しなくなることを相談


こちらもフロント上部のガラス面にアンテナがあるのが原因とのことで合わせて対策していただくことになりました^ ^




作業は朝出して夕方にはお返しできますとのこと♪





さてまずフォグランプ




イイね♪



これが



こんな感じに(≧∇≦)



今回わたしが取り付けてもらったのは、


FD1用フォグランプキットに海外製の3000Kイエローバルブを組み合わせたものです



街乗りインプレッション〜


最初に聞いてた通り、
近距離の広範囲を照らすフォグランプは視界をじんわり広げてくれます



直線道路を走っている時は恩恵をあまり感じられませんでしたが、路地に入った時にイエローバルブが威力を発揮します♪



メッチャメチャ明るいです(笑)



左右からクルマが来ているかと思うぐらい。。で最初は戸惑いますが、曲がり角や交差点の端まで明るいのでとても安心感があります



反面、信号待ちしていると、真横の歩道を歩いているオバちゃんが金色に照らされていたり(笑)、はるか上の案内標識が明るく照らされていたりと、若干(かなり?)周りには迷惑を掛けているかも。。(;^_^A





さて肝心の、夜のコーナー先は明るく照らされたのかというところなんですが、




結論から言うと十分満足できる明るさがありました(≧∇≦)



直線ではやはり遠くを照らすわけではないので先の視界に変化はありませんが、コーナーに差し掛かると横から斜め前辺りが照らされますので、まさにこれから走って行く先が導くように明るくなっていて超走りやすいです^ ^




セキュリティアンテナも熱が上がりにくい座席下部に移設してもらい今のところ快調です




ホーンは、

ホンダオーナー御用達のレジェンド純正に交換してもらいましたが、まだ鳴らす機会がありません(笑)





マフラーについては、
毎日ニヤニヤが止まりません^o^



しかし以前より視線を感じるようになりました。。
自重して普段は回転低めを心掛けます(笑)




ということで、
ブログ3つも掲げるほど満足な内容でした♪



作業していただいたwaltzさん大満足です
ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします



そしてwaltzさんを紹介してくださったkeiさん、waltz謹製FD2用パーツを体感させてくれた皆さんにも感謝です




各パーツに興味がある方は気軽に声掛けください
嫌ってほど良さについて語って差し上げます(笑)




長い話にお付き合いいただきありがとうございました


ブログは溜めちゃだめですね(笑)



ではでは<(_ _)>



-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^


Posted at 2014/05/31 10:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月31日 イイね!

waltzさんフルチューン♪その② MSracing×waltzコラボマフラー

waltzさんフルチューン♪その②  MSracing&#215;waltzコラボマフラー

どうも、続投です^ ^




ストラダーレのマフラーはジェントルで気に入ってたんですが、なんかこうね、


typeRなのにね


いい子ちゃんなのがね


ちょっと飽きてきたと言うか(笑)



外観についてはtypeRは純正エアロのシャコタンが一番カッコいいと思っているので、やっぱ音でしょうと





てなわけで、


MSマフラーってまだ買えるんですか?
、と佐野さんに聞いたところ、



全然イケますよ〜との返事^ ^





ただ。気になる点が2点………



まず、朝一発目の始動音から回転が下がるまでの音量


アパート住まいなので気を使います。。




それと、ストラダーレのマフラーは世にも珍しい低速トルクが上がる逸品だったんです

それが間違いなく失われることの2点





そしたら佐野さんのひと言、


僕のマフラーお貸ししましょうか?




気に入ったら買ってくれればいいし、難しいようなら返してくれればいいとのこと




正直それは申し訳ないとも思いましたが、思ってもない提案で実際に自分のクルマに付けてシチュエーションを試せるのはすごく助かります




結局、お言葉に甘えてマフラーをフォグが来るまでレンタルさせてもらうことにしました^ ^




そして結果、



3日後にマフラーも注文しました(≧∇≦)





さて、朝一発目の始動音ですが、
これはやっぱり厳しいです(;^_^A


エンジンが暖まってくれば許せるレベルになりますが、わたしのアパートの駐車場は一階部分を利用した屋根付きになっていて音がこもってしまいます。。

最初の一発とその後の振動、唸りは全住民に届いているのではと心配しています。。

そそくさと低速で出掛けるようにしていますがそのうち苦情が来るかもしれませんσ(^_^;)




それと低速トルクの痩せ



明らかにあります


ストラダーレから替えるとアクセル量を少し増やさないとエンストしかけます



でもわたしが気になっていたのは街乗りではなく、スポーツ走行時に低速コーナー立ち上がりなどでレスポンスが鈍くないかでしたのでそこもチェックしてみましたが、その辺りは問題ありませんでした^ ^




それよりもビックリ!
7000以上の高回転でパンチが増していました♪


わたしはホンダの小排気量NAを乗り継いでいるのでトルクダウンするのが嫌で抜け重視のマフラーは付けたことがなかったんですが、抜けがいいとあんなに高回転が伸びるんだとちょっと感動しました^o^




そして、

なによりやっぱりアノ音ですよね(≧∇≦)




たまらん




シビれる





3〜4000辺りで野太い共鳴音が響き、VTECに入るとビートが効いてきて、7000からレブまでは………形容できないです♪




ホンダと聞いてイメージするB型の甲高い爆音とは違うK20だけの特別なVTECサウンドに包まれます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・






なんか、またまた長くなってしまったので次のブログでまとめます(;^_^A



-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^
Posted at 2014/05/31 10:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月30日 イイね!

waltzさんフルチューン♪

waltzさんフルチューン♪
どうも♪峠×シビックです



5月はちょっと忙しくて久しぶりにブログ書こうと思ったら書き方忘れてました(;^_^A





さて今月、前から峠号にやりたかったことをいろいろ実行しました





まずはこれ

岡崎のwaltzさんオリジナルFD2フォグランプです^ ^





昨年の今頃、後ろを走るクルマのライトが明るくて自分の前が見えないなんてことがあったりして、夜道の先が明るくなる方法を考えてました




その頃みん友のkeiさんに紹介を受けて一度waltzさんに相談したんですが、フォグランプは近距離の広範囲を照らすものなのでコーナーの先が明るくなるかは微妙ということと、予算の関係で見送りにしました





そんな中、先日のお茶会でkeiさんの助手席から後ろを走るねこさんのCR-Zのフォグランプを見る機会がありました


白のヘッドライトに黄色のフォグランプがキレイで、夜道で思ったより明るくならなくてもドレスアップと雨の日なんかの実用で付けてみるのもいいかな〜という気持ちになりました




翌週waltzさんに電話して取り付けの相談に伺いました



waltzの代表の佐野さんとはまったく面識がありませんでしたが、keiさんやねこさんなど、共通のみん友さんの存在のおかげですんなり相談が進みました

佐野さんの人柄もあると思います^ ^





ライトの色や種類などを決めてパーツを注文して帰るとき、ふと………



なんとなく、



なぜか、



出た言葉が、




「あのMSのマフラーってまだ買えるんですか?」(笑)






なんか長いんで、その②へ続く(;^_^A




-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^
Posted at 2014/05/31 09:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月12日 イイね!

子供の頃観てつまんね〜と思った映画を観直してみた

子供の頃観てつまんね〜と思った映画を観直してみた

どうも、峠×シビックです♪


先週末のことですが少し時間があったのでDVDを観ました


2日間で5本ほど(笑)



普段あまり映画を観る方ではないんですが、先日飲み会で「時計じかけのオレンジ」の話題になって、高校の頃観たのに話についていけなかったのでちょっと観直してみようってのがキッカケです




レンタルに行ったら5本で1000円だったので、どうせなら昔観て理解できなかった作品、おもしろかったような気がするけど記憶がない作品を観てやろうと思って以下5点を選出




⚫️時計じかけのオレンジ
⚫️2001年宇宙の旅
⚫️シャイニング
⚫️フルメタルジャケット
⚫️ブルースブラザーズ





爆(≧∇≦)




見事にキューブリック作品ばかりです(笑)



早い話が、映画はエンターテイメントとしか思ってなかった子供の頃には理解できなかった監督作品ですね

ブルースブラザーズだけ浮いてますが(笑)




観た年代はバラバラですが概ね中学〜高校時代



簡単に当時の印象と今回観た感想を列記します





まず今回の主目的だった「時計じかけのオレンジ」



近未来のイギリスを舞台に超アウトローな若者の半生が描かれた作品です



正直観たことだけ覚えていて内容は今回観直してもほとんど記憶がありませんでした。。





感想は………すっごい面白かったです!(≧∇≦)




前半は主人公の若者の悪逆非道ぶりがタップリ描かれるんですが、登場人物のファッション、セットなど、すべてがオシャレでスタイリッシュ♪


やってることは最低なので嫌悪感を覚えますが、美術と音楽と撮影効果でカッコよく見せてしまうところがすごいです



また後半は主人公がタイトルにあるような状態になっていく過程を描き、体制や政治と個人、人間性とはなにかみたいなことを問いかけてくる内容になっていて、そういったことを深く考えさせられる作品となっています




個人的に好きなシーンは



です(笑)


作品を観たことがある方からは人間性を疑われそうですが(;^_^A


作品の魅力である悪いクールさが一番出ているシーンだと思います





こんな調子で一気に感想を述べようと思いましたが、実はこの作品のことが言いたくて書き始めたブログなのですでに満足です(笑)


気力があったら続きを次の機会に書くことにします^ ^




-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^





Posted at 2014/05/13 21:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

5/11お茶会オフ日和〜

5/11お茶会オフ日和〜


どうも♪峠×です^o^


今日は月イチオフ会デー♪


台数はそこそこ
15台くらいでしょうか
ようやく最近クルマと顔が一致する方が増えてきて、オフ会も時間が足りないくらいです^ ^


今日は最近イジったポイントみたいなことを自己紹介に入れてもらったんですが、皆さんそこそこイジって落ち着いたみたいで(笑)、DIYで外装の小ワザを利かした話が多かったですね



わたしは先週ガラスコーティングを貼り直したのでそんなことを話題にしました




あ、今回全体写真撮ってなかったっす。。


iPhoneなのであんまり撮る気にもならないですが(;^_^A



2時過ぎにはオフ会を後にして、来月予定しているプチツーリング第2弾の下見に行きました



ねこさんのCR-ZとKeiさんのFD2の2台体制で、わたしとりっき〜さんが同行

立ち寄り予定箇所を巡りながらのドライブ♪


わたしは前半ねこむす号、後半はKeiさん号の助手席〜^o^


普段、人のクルマの助手席に乗ることはほとんどないので結構キョロキョロしてしまいました(;^_^A


CR-Zにはもちろん初めて乗りましたし、FD2は自分の愛車ですが、助手席に乗るのは初めてなのでとっても新鮮でした^ ^


とくに2人は同じショップのマフラーを付けているのでこれの聴き比べも楽しかったです


音量、高音のハジけ感はやはりFD2が最高なんですが、CR-Zが予想以上の快音を発していて驚きました

トンネルの中で聴いていると、音の盛上がり方が同質な部分があっておもしろかったです


ねこさんはまだこのマフラーに換えたばかりで終始ニヤニヤしてました(笑)

それぐらいイイ音してました♪


お二人ともクルマ乗せてもらってありがとうございました<(_ _)>




わたしは普段ほとんど高速には乗らないですし、FD2では岐阜より上は行ってないのでいろんな意味で新鮮でした


食べ物や土産もいろいろありそうなかんじなので、来月は峠号で楽しみたいと思います^ ^

ツーリングの予定はまたプロフィールや掲示板にUPしますのでお楽しみに^o^


帰宅したのは18時半

今日も一日クルマで遊びました♪

しかしmyFD2に乗ったのはわずか30分程度(笑)


人のクルマに乗ってると自分のクルマに乗りたくなりますね(;^_^A



走り足りず不満気な峠号↓




-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^


Posted at 2014/05/11 21:13:30 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78 910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation