どうも、峠×シビックです^ ^
今日はみんカラでもベタな話題、マニュアルシフトについてです
みなさん、MT派ですか?AT派ですか?
はたまたデュアルクラッチセミAT派とかww
みんカラには多いと思いますが、わたしは免許をいただいて以来、シビック→インテグラ→スイフト→シビックとMT車を乗り継いでいます
クルマ選びの時点で欲しいクルマが決まってることが多いのですが、今までATのクルマを検討したことはありません
理由はなんでしょうか
端的に言えば欲しいと思うスポーツ車はMTが基本だから
なんでしょう
じゃあATの設定があったら?
MTを選びます(笑)
よく言われるのは「MTはクルマを運転してるっていうことを強く感じさせてくれる=楽しい」
同感です
それともうひとつ、わたし的には「自分でエンジンの回転域やシフトタイミングを選びたい」から
でしょうか
わたしは、男性に多いそうですが、一度いいと思うと盲目的にそれを選ぶ傾向があります
例えば居酒屋
例えば服の色やショップ
そしてクルマ選び
だからたまに何かのキッカケで他のものを試した時、目からウロコということも少なくありません
もしかしたらMTを積極的に選ぶ理由は特にないのかも?
なんでこんなことを書いているかというと
、最近運転がずぼら過ぎて、MTのよさを体感できない運転になってるな〜と感じることがあるからです
例えば、
2速の入りが悪いので1速→3速と2速をトバすのが基本になってたり(最初は冬場だけだったんですが)
燃費を稼ごうと低い回転でギアチェンジするので低速トルクが薄いと不満に思ったり
赤信号でスピードを落とし、止まるか止まらないというところで青になった時、1速に入れるとモタつくので2速でドロドロと超低回転で発進したり
全部ATにすれば解決することなんです。。
まあ要するにMT無い物ねだりなんですね(;^_^A
だってマニュアルのよさはこの倍は言えますもん^o^
だから今日からちょっと運転を見直してます
意識して積極的に適切なギアを選ぶ
回転が下がってしまうようなシチュエーションでギアをトばさない
交差点ではスピードコントロールでタイミングを合わせ、できるだけ静止状態から1速に入れて発進する
シフトタイミングを意識していつもよりちょっと回転高めにしてみるなど
見違えるようにクルマが元気に感じます♪
せっかく日常的にスポーツカーをドライブできる環境にあるんだから、燃費や騒音を過度にガマンしすぎずMTカーライフを楽しまなくちゃ損ですよね
VTECからレッドゾーンまで一気に吹け上がる回転フィールとエンジンサウンド、湧き上がるパワー!
素早く正確にキマるシフト、ドロップせずに繋がるギア、入り続けるVTECゾーン!
やっぱり大好き!MTスポーツカー!^ ^
ひとりごとにお付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>
-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^
Posted at 2014/06/12 19:07:33 | |
トラックバック(0)