• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

マニュアルに乗るといふこと

マニュアルに乗るといふこと


どうも、峠×シビックです^ ^




今日はみんカラでもベタな話題、マニュアルシフトについてです





みなさん、MT派ですか?AT派ですか?

はたまたデュアルクラッチセミAT派とかww



みんカラには多いと思いますが、わたしは免許をいただいて以来、シビック→インテグラ→スイフト→シビックとMT車を乗り継いでいます



クルマ選びの時点で欲しいクルマが決まってることが多いのですが、今までATのクルマを検討したことはありません




理由はなんでしょうか



端的に言えば欲しいと思うスポーツ車はMTが基本だから


なんでしょう




じゃあATの設定があったら?



MTを選びます(笑)





よく言われるのは「MTはクルマを運転してるっていうことを強く感じさせてくれる=楽しい」



同感です




それともうひとつ、わたし的には「自分でエンジンの回転域やシフトタイミングを選びたい」から


でしょうか





わたしは、男性に多いそうですが、一度いいと思うと盲目的にそれを選ぶ傾向があります



例えば居酒屋


例えば服の色やショップ


そしてクルマ選び




だからたまに何かのキッカケで他のものを試した時、目からウロコということも少なくありません




もしかしたらMTを積極的に選ぶ理由は特にないのかも?





なんでこんなことを書いているかというと
、最近運転がずぼら過ぎて、MTのよさを体感できない運転になってるな〜と感じることがあるからです




例えば、
2速の入りが悪いので1速→3速と2速をトバすのが基本になってたり(最初は冬場だけだったんですが)



燃費を稼ごうと低い回転でギアチェンジするので低速トルクが薄いと不満に思ったり



赤信号でスピードを落とし、止まるか止まらないというところで青になった時、1速に入れるとモタつくので2速でドロドロと超低回転で発進したり




全部ATにすれば解決することなんです。。




まあ要するにMT無い物ねだりなんですね(;^_^A




だってマニュアルのよさはこの倍は言えますもん^o^




だから今日からちょっと運転を見直してます



意識して積極的に適切なギアを選ぶ



回転が下がってしまうようなシチュエーションでギアをトばさない



交差点ではスピードコントロールでタイミングを合わせ、できるだけ静止状態から1速に入れて発進する



シフトタイミングを意識していつもよりちょっと回転高めにしてみるなど





見違えるようにクルマが元気に感じます♪



せっかく日常的にスポーツカーをドライブできる環境にあるんだから、燃費や騒音を過度にガマンしすぎずMTカーライフを楽しまなくちゃ損ですよね




VTECからレッドゾーンまで一気に吹け上がる回転フィールとエンジンサウンド、湧き上がるパワー!
素早く正確にキマるシフト、ドロップせずに繋がるギア、入り続けるVTECゾーン!




やっぱり大好き!MTスポーツカー!^ ^








ひとりごとにお付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>



-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^




Posted at 2014/06/12 19:07:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年06月09日 イイね!

第2回お茶会梅雨ツーは盛り上がりました!……が。。

第2回お茶会梅雨ツーは盛り上がりました!……が。。

どうも、峠×シビックです




日曜日、第2回お茶会ツーリング、楽しく行って来ました^ ^



今回はオールホンダ!
総勢20台で各地を巡ってきました♪



事前の下見から当日の案内などいろいろ準備したのでそこそこ?盛り上がってよかったです


しかし事前告知の板ではほとんど不参加の表明しかなかったので(泣)、皆さん次回はぜひ前日でもいいので書き込みしてくださいね(;^_^A



さて行程的には、いつもの上郷を11時半に出て、戻ってきたのは16時(実際にはスタート地点には戻りませんでしたが)とみんなでのんびり走りました〜


暑かったけど、やっぱり周りすべてをホンダスポーツに囲まれて走るのはパレードランのようでとっても気分がいいです♪



最後の休憩所にて




特にトラブルもなく無事に楽しめて何よりです



…………………。。。。



とか言って、




実は、




悲しい出来事が。。




ありまして。。。




行程の中盤、高速道路を走行中に「ガコッ」とフロントから異音………



特に衝撃はなく視界に何か見えたわけでもないので、聞き違いかもとスルーして走行




その後、休憩地点で何気なくフロントの虫くんを取っていたら、




!!!∑(゚Д゚)




左フロント下部、シーカースポイラーに約10センチ範囲で何かがぶつかった跡が。。




傷は浅くこすれたような部分から下地が見えるほど深い部分もあり(-。-;ボーゼン




正直その後はショックを悟られまいと平静を装いましたが内心テンションダダ下がり。。




なんか微妙な心持ちでツーリングを終えることになってしまいました(-_-)





明けて本日、
所用で寄った岡崎のワルツさんにそのことを相談したところ、コンパウンドで表面を磨いてくださいました



浅い傷はかなり目立たなくなり、表面の汚れ?も取れて少し見れるかんじに^ ^



その後家に戻ってフロントの虫くんたちを除去して、タッチペンで塗っておきました




マジマジ見なければ目立たないくらいになったのでひとまずこのままでいきます



ワルツさん、忙しい中ありがとうございました<(_ _)>




峠号に乗って約3年、事故も自爆もなく、飛び石キズ以外に目立った外傷が今までなかっただけに正直ショックです


何が当たったのかも分からず仕舞いだし
(;´Д`A




でも唯一よかったこと、



それは付けたばかりのフォグランプを微妙に避けてヒットしていたことです



あれに当たって割れてたらと思うと、運がいいと言えなくも………ないか(-_-)






さてさて来月からはお茶会は夜会に変わります


暑い夏は涼しい夜に楽しみましょう♪



開催日、場所は諸事情ありましてすぐにはお知らせできませんが、決まり次第プロフ欄、掲示板で告知しますね



ではしばらくROMっておきます( ;´Д`)




-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^

Posted at 2014/06/09 23:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月06日 イイね!

梅雨のツーリング略して梅雨ツー♪

梅雨のツーリング略して梅雨ツー♪

どうも、峠×シビックです^ ^



今週末はお茶会ツーリング第2弾を開催します♪



天気も参加表明も微妙ですが(笑)、せっかく準備したので楽しみたいと思います
^ ^



詳細は当日お伝えしますので急な参加でも大丈夫です
ガソリンだけ満タンにしてきてくださいね♪


前回のツーリングの模様〜




時間等はわたしのプロフかFD2R東海掲示板をご覧ください♪


------------------ー
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^ ^
Posted at 2014/06/06 11:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月01日 イイね!

さすが田舎〜





近所で棟上げ?のもち投げやってました(笑)

投げる方は笑顔

拾う方は真顔( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/06/01 17:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation