• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

バイク、つれづれ(^-^)y-~~~

バイク、つれづれ(^-^)y-~~~


どうも、峠×シビックです^ ^



今日は12月28日
2014年ももうすぐ終わりですね


わたしは昨日で仕事はひと段落、29日に出社して少し片付けごとをして仕事納めです



KATANAくんは納車してから一応毎週末動かすようにしているので、今日も軽くランニングできるところないかな〜と思案


今日は夕方からくだり坂とのことなので、昼前に出て一色行ってウナギ食べて農面道路を回ってくることにしました♪



納車から1ヶ月ちょいですが週末ごとに引っ張り出していますので、出がけの準備もだいぶスムーズになりました



最初の頃はほんと手間取って、「バイク乗るのっていろいろ大変やなあ」と思ってました(;^_^A




一連の流れ↓


まず天候を確認、気温を見て服装を決める

今の時期なら防寒は必須、ヘルメットで潰れた髪型をカモフラージュする帽子選び(笑)


それから全身ストレッチ

これはバイク乗らなくてもやりますが(笑)


ジャケット、オーバーパンツ、ブーツを着用、ヘルメット、グローブ、小物入れバッグを持って3階の部屋から駐車場へ

この間に住民と会うと微妙に気まずいです。。




バイクはこのようにFD2の奥に入れているので、クルマをどかさないと外に出せません


バイクのカバーと盗難ロックを外しクルマの中へ入れ、クルマを外に出してバイクを出してクルマをしまいます


バッグをタンデムシートに取り付けて、100mほどバイクを押してアパートから離れます。。

騒音に気を使います(;^_^A



エンジンを掛け少しの間暖気、その間にヘルメットとグローブを装着


あまり長い間やってると迷惑なので、あとはしばらくゆっくり走りながらさらに暖気して出発ってかんじです



どうです?面倒でしょう( ̄▽ ̄)




まあそんなこんなで出っ発♪

23号線で西尾方面へ


出るのが遅かったので空はすでに少し曇り気味。。

イコール、寒いです( ;´Д`)



西尾経由で一色町へ

KATANA、今日も快調です♪


日本一の養鰻地域である愛知県一色町


ですが、最近まで一色には一軒も鰻屋がありませんでした


一色はウナギを生産する所で食べる所は浜名湖にお任せってかんじでしょうか



最近は少し店が増えましたが、一色で観光客がウナギを食べるなら、今でも三水亭か兼光ぐらいしかお店らしいお店はありません



どちらかで食べようと思ってまずは三水亭に向かうと年末でお休み。。( ;´Д`)


ならばと兼光に行くと外からでも分かる激混みぶり( ;´Д`)( ;´Д`)


似たような考えの人がいるのね。。



なんかすっかりウナギを食べる口になってしまっているので諦めきれず一色のさかな広場へ




この中にたしかウナギ食えるところが……



ありました!

少し並んでせまい店内へ

うなぎ蒲焼とごはんセットを注文
ペロリといただきました(*^o^*)

お値段は2000円程度と昨今の高騰ぶりからするとリーズナブルですね

美味しかったです♪


その後、ライディングジャケットで市場をぶらぶら

年末年始に向けて買い出しに来ている方々で結構賑わってました^ ^


うなぎを早食いし過ぎてちょっと物足らなかったので、入り口近くにある名物「大ちょうちんまんじゅう」を2つ購入

カスタードがオススメです♪




お腹を満たしたところでバイクにまたがり、幡豆〜西尾の農道や農面道路を軽く走って帰路につきました




幡豆の辺りはバイクにピッタリの中高速コーナーが点々とあって中々楽しいスポットです


今日、長く続くコーナーを連続して旋回しながら、この気持ち良さは何かに似てるな〜と思ってました



スキーです


寒い風を受けながら一定のリズムとRを描いて駆け抜ける感じ

バイクはこれに堪らないエンジン音と排気音が付いてきます(*^o^*)


スキーに最後に行ったのは20代の頃か

スキーもまたやりたいな。。



15時帰宅………する前に、自宅駐車場ではゆっくり見れないので、近所の公園に寄って休憩しながらしばしバイクを眺める



この個体は本当にコンディションがいい


とは言え20年物なので怪しいとこがないかグルッと点検


またウィンカーパッキンが浮いている(笑)


4歳ぐらいの子どもが近づいてきて、「こんにちは!」と元気にごあいさつ^ ^


KATANAをキラキラした目で見ている


お父さんが後からやってきて「行くぞ」とひとこと

こちらには一瞥もくれない



まあ風体が風体だから仕方ないね(笑)



KATANAもうつむいて同じことを思っているようだった(^-^)







-------------------





Posted at 2014/12/28 17:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月23日 イイね!

知多半島四国参り(嘘ww)

知多半島四国参り(嘘ww)


どうも、峠×シビックです^ ^



今日は朝からバイク乗りのツレと知多半島をグルッと回ってきました♪



朝起きると天気は晴れ♪

風も少なくて気温もわりと高くバイク日和^ ^


9時に近所のコンビニに集合、ガソリンを入れていざ出っ発♪



産業道路を使って海方面へ〜

今日はトヨタが動いてるのかトラックが多い。。

間を縫って2台で走る



ツレのバイクは1200ccなのでかなりセーブして走ってもらいます(;^_^A


とにかく出足が違うので、こちらはかなり回転上げていかなくてはなりません





産業道路を抜けて海岸沿いは多少楽しい道になってますが、地元の老人や軽トラが四方八方から現れるのであくまでドライブですね(;^_^A


なんか町長選挙前みたいで選挙カーによく詰まりました(笑)




師崎フェリー乗り場に到着



シングルディスク丸出しの構図だなww



11時半
案外いい時間でした


お昼はシラス丼をいただきました♪

なんだかんだでやっぱり指先は冷たくて、食べ終わるまで温まりませんでした。。


シラス丼はもちろんですが、味噌汁とお茶が美味かった〜♪( ´▽`)




さて今回朝から出るということで、買ってあった冬の最終ウェポンを投入


これです



冬用のライディングジャケットとオーバーパンツです♪


今日は比較的暖かかったし、足先冷え対策で爪先カイロも貼っていったので、体感的寒さはほとんど感じずに済みました♪




しかしこの格好、
バイク乗ってる時はサマになるけど、

一度降りると、


……うーん。。



ジャケットはあらゆるところに転倒用のプロテクターが入ってアメフト選手のようにゴツいし、重くて動きにくい。。


オーバーパンツはブカブカのカッパのようで土方作業員みたい。。



まあ背に腹は変えられないので開き直ってコンビ二にもこれで入ります


ヘルメットを持ってないとファッションの意味がわからないので、店員さんも一瞬ギョッとします(;^_^A




てな感じでグルッと一回り、13時半には家に着いてました


朝から出ると帰りが早くてなんか得した気分になりますね♪



これで寝ちゃうと台無しだけど(笑)



そうそう、

先日交換した新品のメーター


ウィンカー表示が出なくてまたバイク屋行かなきゃと思ってたんですが、今朝見たら点灯してました( ̄▽ ̄)


そして帰ってきてふと見ると、ウィンカーまわりのゴムパッキンが振動で外れてました

パッキンは硬化してヒビが入ってました。。(笑)



なんかこのボロさがかわいい♪( ´▽`)





今日はツレのおかげでエンジンをガンガンに回しました



15年以上ものクルマのみ生活で、すっかり燃費運転が染み付いてしまい、バイクでも自然と低回転走行していましたが、今日の走行でカーボンも吹っ飛び、プラグもバンバンに燃焼って感じです(笑)




でもやっぱり13000回転以上は抵抗ある。。。(-。-;




-------------------


Posted at 2014/12/23 14:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

1991年製の新車♪

1991年製の新車♪


どうも、峠×シビックです♪



タコメーターの作動不良でメーター交換診断となった保証期間中の我が愛車、250KATANA



保証期間内に分かって良かった〜と思うもつかの間、メーターは現在注文が溜まるまで出荷停止のバックオーダー待ち。。



担当の店員さんも「正直、明日入荷するかもしれないし、ずっと入荷しないかもしれない」と、なんか記憶喪失のドラマのようなことを言う始末(笑)



まあ通常走行には問題ないし、気長に待ちますと言って一週間、あっさりメーターが入荷してきました( ̄▽ ̄)



こうゆう地味な運、持ってますわたし♡




さて今日は朝一でバイクを預け、作業の間に電車に乗って栄に行ってきました♪



バイクに合いそうなジーパンが欲しくて^ ^



いつも服はPARCOで買うんですが、入ると館内むちゃくちゃ暑い( ;´Д`)


Tシャツ一枚でもイケそうです。。




また今日は当然バイク用の完璧防寒仕様の服装なので、PARCOではかなり浮いていた。。( ̄▽ ̄)



で、少しでも溶け込むために(笑)インナーはヒートテックのロングスリーブを残して脱ぎ去り、革ジャンのみにして調整^ ^



それでも暑かったです。。(;^_^A



早速目当てのショップで物色開始


首尾よくイメージしていたようなブツをゲット♪


ブーツカットのいかにもバイク乗りってかんじのも欲しかったんですが、今手元に気に入ってるジーンズが少ないのでオーソドックスなやつにしときました



試着中に作業完了のTELがあったので早速戻ろうと思ったんですが、帰り道にユニクロ発見

ヒートテックの上下とくつ下が欲しかったんだったと思い出し、赴くままに購入



レジでお金を払いながら、「これはバイクの荷台に乗るんだろうか」と若干の不安がよぎる。。






まあ、なんとかなるでしょということで、袋2つ抱えて一路電車でバイク屋へ






(≧∇≦)

すげぇ!23年物のKATANA、メーターのみ新品に(笑)


走行距離は当然ゼロに戻ります


しかしこうやって考えると古いバイクの走行距離は有って無いようなもんですね(;^_^A

中古車は走行距離よりも程度で判断だな〜と改めて思いました。。^ ^




さて、荷物です

一応荷物用ネットは持ってきましたが





ドデーン ( ̄▽ ̄)


四苦八苦してなんとか載せました(笑)



陽も傾き始めていたので、インナーを着込みいざ出発



暖気も終わって高回転域に


おお〜回る回る♪


キッチリ上まで回転上昇とともに針が上がっていきます



今日は初めて15000まで回してみました


250KATANAは大体7〜8000回転が常用域、

マルチエンジンのバイクらしい音がします



12000辺りになると、「ギャリーンッ」ってかんじでちょっと金属的な高周波サウンドに



15000は………、



F1の音をものすごーーくスケールダウンしたような音。。。



と言えば聞こえはいいですが、町工場からしてくる音のような。。壊れる寸前のような。。。(笑)( ̄▽ ̄)




古いバイクで壊れないか気を使うというのもあるんですが、かれこれ15年ほどどっぷりタイプRなので、レブは8400、またオイル漏れのトラブルもあって、それ以上は危ないというのが体に染み付いてまして、バイクの高回転サウンドに正直、痛みすら感じます(;^_^A



まあ、メーターも直りましたし回していればそのうち慣れていくのかもしれません





そんなかんじで自宅まで半分くらい来たところで、なんかメーターに違和感。。。


なんと!ウィンカー表示が点いてない!
∑(゚Д゚)



灯火の方は問題ないのでメーター配線のミスか。。( ;´Д`)



…………つーか点灯確認してないわけ〜?


また行かなかんのか、バイク屋。。(-_-)





-------------------
Posted at 2014/12/21 22:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月17日 イイね!

なぜか真夏より燃費がわるい。。

どうも、峠×シビックです




さっきバイク屋からTELがありました


22年落ちのKATANAのメーター本体


バックオーダー待ちで入荷絶望。。

のはずでしたが、なんと!



入荷したとのこと(笑)∑(゚Д゚)




正直喜びよりも驚きです(笑)



バックオーダー待ちなので注文がある程度溜まったら作る言わば受注生産



22年前のバイクのメーターの注文がそんなに頻繁にあるわけもなく、半ば諦めていましたが、なぜかたった一週間で入荷(;^_^A




何件注文があったら生産に移るのか知りませんが、例えば30件だったらわたしが30件目だったのかもしれませんね(*^o^*)



逆に1件目の方は何年間も待っていたのかも(笑)



まあ数件で生産に踏み切ったのかもしれませんし、ボロいから故障が多くて注文が殺到したのかもしれませんし、実際のところは分かりませんがとにかくよかった^ ^




問題はオドメーターがゼロに戻り、売る時の査定額に影響する…………って、元々査定額なんて付きませんて( ̄▽ ̄)


売る予定もないし(笑)




つーことで気分は新車(笑)



22年落ちの250KATANAがゼロカウンターからスタートです(≧∇≦)






さて一方、峠×1号車のFD2ですが、最近燃費が急降下。。


真夏よりも悪化して、先日満タン法ですが8.6km/lを記録しました( ;´Д`)


過去最低です。。



今年の6月に引越しをしまして通勤距離が3分の1以下になりましたので、最近ではエンジンが暖まる前に会社に着いてしまいます



最近は気温が低くて、エンジン始動時から会社に着くまでアイドリングは高いままなので燃費が悪いのは致し方ないですが、まさかエアコン常時オンの夏場より酷いとは。。




こんな近所をチョイ乗りみたいな乗り方の人が圧倒的に多い狭い国土の日本で、低燃費が叫ばれるのはある種必然と感じる今日この頃であります。。




ちなみにFD2って、左下の方にある「AC」ボタンを押して「ACoff」と出たらエアコンは切れているんですよねぇ?




------------------ー
Posted at 2014/12/17 22:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

バイク、オープンカーは冬こそオンシーズンと言うけれど

バイク、オープンカーは冬こそオンシーズンと言うけれど



どうも、峠×シビックです^ ^



先ほど預けてあったバイクを取ってきました


タコメーターの作動不良の原因はメーター内の電子部品の不良とのことですが、修理するにはメーターごと取り替えになり、メーターは現在バックオーダー待ち中だそうです



250KATANAのメーター本体、バックオーダー待ちって………。

ある程度注文が溜まったら生産するってことなんですが。。。


そんなん実質永遠にやってこないよ!(笑)



てゆーことで一応オーダーして気長に待つことにします(;^_^A


KATANAが壊れるのが先かメーター入荷が先か(笑)





さて先週寒波の中そこそこの防寒で出掛けてヒドい目にあったので、今回は上下ヒートテック2枚重ね、ネックウォーマー、冬用グローブの下にさらにインナーグローブ、靴下2枚履きなどなどかなり気合いを入れて臨みましたが、結果今現在、手足が寒さで痺れてお風呂を沸かしているところです(-。-;



これ以上はどれだけ重ねてもダメですね


この上は現在売れに売れているという、バッテリーと繋いで電気毛布のように本当に発熱するインナーやグローブか。。



まあ冬に遠出しなければいいんですが(;^_^A


一応、オーバーパンツも用意してあるんですが、街中程度を走るのにはちょっと大げさかなと思いますし、ちょっと店に入るにも脱ぎ履き大変です。。




冬にバイクに乗っていると太陽の有り難みをヒシヒシと感じます(笑)



ビルの陰に入っただけで急激に体感温度が下がりますし、15時を過ぎて日が落ちてくるとそれこそ加速度的に気温は下がっていきます


冬は11時に出て15時には帰れってとこでしょうか(;^_^A





「バイクはいつ乗っても気持ち良くて、いつ乗っても不自由な乗り物」





何はともあれ、KATANA快調です^ ^


上まで回さないとシグナルスタートで後続車に煽られまくる低速トルクのなさがかわいい悩みです(笑)




さて風呂入ろ♪


----------------ーーー



Posted at 2014/12/13 18:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
789101112 13
141516 17181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation