どうも、峠×シビックです^ ^
今日はSUZUKIというメーカーについて書いてみたいと思います
みなさんは贔屓のクルマ、バイクメーカーはありますか?
わたしはクルマはしいて言えばホンダですかね
バイクは……特になし(笑)
みんカラを見ていると、メーカーとして◯◯が好き、応援しているという内容をしばしば見掛けます
わたしはそうゆうのは一切なくて、自分で所有したクルマが今のところ圧倒的にホンダに偏っているというのが理由と言えば理由です
そういう観点で言うとバイクメーカーではわたしの場合、SUZUKIということになりますね。。
………なんか微妙な言い回しですね(;^_^A
わたしのバイク歴は前にも書きましたが、
高校の時、原付免許を取って買ったスクーター
「SUZUKIセピアZZ」
ズィーツーと読みます^ ^
このブログを書くにあたって久しぶりにネットで外観を見ましたがやっぱカッコいいですね〜
適度にシャープでブラック/バイオレットのツートンもイカしてました♪
ZZはこの後、ジョグZやディオZXと共に性能競争みたいなのが激化するんですが、後半ZZがついにスクーター最高馬力!で飛び出したところ、他の2社はスッと競争から身を引き、ZZだけが時代遅れのような空気に陥ってました(;^_^A
そして400sKATANAと250sKATANAという車歴です
所有したバイク以外で各ジャンルごとの好みのモデルというと、
ツアラーならSUZUKI RF400
いいっすね〜正直これ今乗りたいです^ ^
シャア専用ってかんじでイカしてます♪
レプリカならRGVガンマ
スーパースポーツならGSX-R1000
アメリカンだけはなぜかHONDAスティード(;^_^A
私のバイク青春時代は90年代ですので好きなモデルも古いものに偏ってますし、免許は中型なので大型はあまり興味に入りませんでした
と、いうようにこれだけ好きなモデルがSUZUKIに偏っているというのに、特にバイクメーカーとしてのSUZUKIには、胸を張って好きだと言わせない何かがあります(笑)
例えば、KawasakiならKawasaki党
ホンダもホンダ党
SUBARUならスバリスト?
などなど
どちらかと言うと肯定的な呼び方ですが、SUZUKIだと、
聞いたことあるのはSUZU菌。。
明らかに自虐的ななにかを感じます。。
バイクの4大メーカーでは、メーカーで語るとなると真っ先に話題に出るのはKawasaki
以前は大型のみを生産しており、「男カワサキ」なんて言葉もある通り、硬派なメーカーとして捉えられています
対してホンダはバイクのスタンダードメーカーとして君臨しており、車種も幅広く、入門編、優等生的で面白くないなどのイメージもありますが、圧倒的な性能と安定性を兼ね備えた技術力の高いメーカーという印象です
YAMAHAについては、メーカーイメージとしてはわたしはどちらかと言うとSUZUKI寄りに位置していると思っています
「俺はバイクはYAMAHA派だぜ」っていうのはHONDAやKawasakiほどは聞いたことがない。。
そしてSUZUKIです
「俺はバイクはSUZUKIしか乗らない」
イコール変な人?(笑)(;^_^A
でも過去を振り返ってみるとSUZUKIには歴史的名車が結構あります
代表的なところでは、
世界最速のメガツアラー 「隼」
常にサーキット最速を争う 「GSX-R」
そして永遠のデザインネイキッド 「KATANA」
などなど
しかし、このような歴史的名車を生み出したSUZUKIなのに、なぜかそれがメーカーの評価に結びつかない不思議さよ
SUZUKIの名車は偶然生まれたみたいな印象です(;^_^A
なぜなんでしょう
ここからはわたしの主観ですが、
多くの人がSUZUKIをメーカーで選ばず、またSUZUKI好きであっても公言しないのは、
言い方が合ってるかわかりませんが、「ひねたマニアックさ」を持っているからではないかと思います
そしてそれを多くのバイク乗りは魅力に感じにくいのかなあと
例えば仲間内で会話してる時にマニアックな趣味のことをうっかり話して微妙に引かれてしまったり
あるいは「何フェチなの?」とか聞かれて、かなり少数派の部位を答えてしまってドン引きとかww
なんかそうゆう一般的には理解されにくいところがSUZUKIの特長としてあるのかなと
わたしは上記のような隠れマニアックなタイプなので、SUZUKIのバイクを好んで選んでいるのは必然なのかもしれません(笑)
あとはやり過ぎちゃうところも好きですね
すごいの作ったれ!っていうのが世の中からはみ出ちゃうかんじなんですよね
そしてそれに気づかない(;^_^A
例えば隼のあのキン肉マンみたいなボディとか
KATANAのありえないデザインとか
ガンマやGSX-Rの性能とか
上で紹介した、性能競争で急にハシゴを外されたZZだったり
時にネーミングセンスが微妙だったり(笑)
挙げだしたらキリがないですが、
性能追求したらやり過ぎてやたら壊れたり、真面目に作ったら大振りしちゃって大失敗しちゃったり、なんかイメージ先行で作ってたらわけのわからない機能が満載だったりとか
そこはかとなく残念で、マニアックで、規格外で、バイクという少数派な中でさらに少数派な愛すべきメーカー、
それがSUZUKIです( ´ ▽ ` )ノ
もしどこかに純粋なSUZUKIファンという方がみえたら申し訳ございません<(_ _)>
………蛇足かと思いますが、わたしはSUZUKI好きですよ
愛し方がちがうというだけで
もちろんこれからも声高には語りません
( ̄▽ ̄)
-------------------
Posted at 2015/01/27 18:54:38 | |
トラックバック(0)