• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

SUZUKIのこと

SUZUKIのこと


どうも、峠×シビックです^ ^



今日はSUZUKIというメーカーについて書いてみたいと思います





みなさんは贔屓のクルマ、バイクメーカーはありますか?




わたしはクルマはしいて言えばホンダですかね


バイクは……特になし(笑)





みんカラを見ていると、メーカーとして◯◯が好き、応援しているという内容をしばしば見掛けます




わたしはそうゆうのは一切なくて、自分で所有したクルマが今のところ圧倒的にホンダに偏っているというのが理由と言えば理由です






そういう観点で言うとバイクメーカーではわたしの場合、SUZUKIということになりますね。。












………なんか微妙な言い回しですね(;^_^A




わたしのバイク歴は前にも書きましたが、


高校の時、原付免許を取って買ったスクーター

「SUZUKIセピアZZ」



ズィーツーと読みます^ ^


このブログを書くにあたって久しぶりにネットで外観を見ましたがやっぱカッコいいですね〜


適度にシャープでブラック/バイオレットのツートンもイカしてました♪


ZZはこの後、ジョグZやディオZXと共に性能競争みたいなのが激化するんですが、後半ZZがついにスクーター最高馬力!で飛び出したところ、他の2社はスッと競争から身を引き、ZZだけが時代遅れのような空気に陥ってました(;^_^A



そして400sKATANAと250sKATANAという車歴です




所有したバイク以外で各ジャンルごとの好みのモデルというと、



ツアラーならSUZUKI RF400



いいっすね〜正直これ今乗りたいです^ ^
シャア専用ってかんじでイカしてます♪



レプリカならRGVガンマ





スーパースポーツならGSX-R1000





アメリカンだけはなぜかHONDAスティード(;^_^A






私のバイク青春時代は90年代ですので好きなモデルも古いものに偏ってますし、免許は中型なので大型はあまり興味に入りませんでした




と、いうようにこれだけ好きなモデルがSUZUKIに偏っているというのに、特にバイクメーカーとしてのSUZUKIには、胸を張って好きだと言わせない何かがあります(笑)




例えば、KawasakiならKawasaki党

ホンダもホンダ党

SUBARUならスバリスト?


などなど



どちらかと言うと肯定的な呼び方ですが、SUZUKIだと、


聞いたことあるのはSUZU菌。。



明らかに自虐的ななにかを感じます。。





バイクの4大メーカーでは、メーカーで語るとなると真っ先に話題に出るのはKawasaki

以前は大型のみを生産しており、「男カワサキ」なんて言葉もある通り、硬派なメーカーとして捉えられています





対してホンダはバイクのスタンダードメーカーとして君臨しており、車種も幅広く、入門編、優等生的で面白くないなどのイメージもありますが、圧倒的な性能と安定性を兼ね備えた技術力の高いメーカーという印象です




YAMAHAについては、メーカーイメージとしてはわたしはどちらかと言うとSUZUKI寄りに位置していると思っています


「俺はバイクはYAMAHA派だぜ」っていうのはHONDAやKawasakiほどは聞いたことがない。。





そしてSUZUKIです


「俺はバイクはSUZUKIしか乗らない」

イコール変な人?(笑)(;^_^A



でも過去を振り返ってみるとSUZUKIには歴史的名車が結構あります




代表的なところでは、



世界最速のメガツアラー 「隼」


常にサーキット最速を争う 「GSX-R」


そして永遠のデザインネイキッド 「KATANA」



などなど




しかし、このような歴史的名車を生み出したSUZUKIなのに、なぜかそれがメーカーの評価に結びつかない不思議さよ



SUZUKIの名車は偶然生まれたみたいな印象です(;^_^A






なぜなんでしょう




ここからはわたしの主観ですが、

多くの人がSUZUKIをメーカーで選ばず、またSUZUKI好きであっても公言しないのは、



言い方が合ってるかわかりませんが、「ひねたマニアックさ」を持っているからではないかと思います


そしてそれを多くのバイク乗りは魅力に感じにくいのかなあと




例えば仲間内で会話してる時にマニアックな趣味のことをうっかり話して微妙に引かれてしまったり


あるいは「何フェチなの?」とか聞かれて、かなり少数派の部位を答えてしまってドン引きとかww



なんかそうゆう一般的には理解されにくいところがSUZUKIの特長としてあるのかなと




わたしは上記のような隠れマニアックなタイプなので、SUZUKIのバイクを好んで選んでいるのは必然なのかもしれません(笑)




あとはやり過ぎちゃうところも好きですね


すごいの作ったれ!っていうのが世の中からはみ出ちゃうかんじなんですよね


そしてそれに気づかない(;^_^A



例えば隼のあのキン肉マンみたいなボディとか


KATANAのありえないデザインとか


ガンマやGSX-Rの性能とか


上で紹介した、性能競争で急にハシゴを外されたZZだったり


時にネーミングセンスが微妙だったり(笑)



挙げだしたらキリがないですが、
性能追求したらやり過ぎてやたら壊れたり、真面目に作ったら大振りしちゃって大失敗しちゃったり、なんかイメージ先行で作ってたらわけのわからない機能が満載だったりとか



そこはかとなく残念で、マニアックで、規格外で、バイクという少数派な中でさらに少数派な愛すべきメーカー、



それがSUZUKIです( ´ ▽ ` )ノ







もしどこかに純粋なSUZUKIファンという方がみえたら申し訳ございません<(_ _)>




………蛇足かと思いますが、わたしはSUZUKI好きですよ

愛し方がちがうというだけで


もちろんこれからも声高には語りません
( ̄▽ ̄)




-------------------







Posted at 2015/01/27 18:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月24日 イイね!

バイクの醍醐味♪

バイクの醍醐味♪


どうも、峠×シビックです^ ^



今日も最高のバイク日和でした♪



年始からお酒の席が多く体も疲れているので遠出はできませんが、昼のあたたかい時間を使って今日もお出掛けを画策♪




陽が陰る前には戻りたいのでお昼ごはんを目的地に検索〜



気分はオムライス^ ^



ちょうど寄りたいと思っていたところの近くに洋食屋さんがヒットしたのでバイクにまたがり早速出っ発!




今日もKATANAくん、一発始動です♪




時間もないので今日も高速で移動〜



今日は風も少なく穏やかな陽気


高速道路は横風と向かい風がすごいですが今日は比較的楽チンでした♪



高速に乗るようになって250KATANAの回転域にも慣れてきました



高速の流れだと6速10000回転辺りが合うので、この辺りの回転域を使うのにも気遣いがなくなってきました^ ^




バビュンッと走って目的の洋食屋にイン


オムライスを堪能♪





美味しかったんですがちょっと優しい味で、かつ量が朝メシ抜きのわたしには少しもの足りませんでした(;^_^A



ので、もうひとつの目的だったたい焼き屋へ



アンコとチーズのマッチングが絶妙のスペシャル(*^o^*)


わたしはここのたい焼きが世界で一番美味いと思っています♪



あとは近くの中古バイクパーツ店を物色して帰路へ







「バイクに乗るのが目的で、じゃあどこへ行こうかと行き先を考える」



この、行き方と行き先の決め方の順番が逆転するのがバイクの醍醐味ですね♪










………しかしイマドキのスマホはすごいですね


バイクボカシのたい焼きクッキリ写真が自動で撮れてる。。(;^_^A



当たり前ですかね。。(笑)


-------------------


Posted at 2015/01/24 17:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

キリンのこと

キリンのこと


どうも、峠×シビックです^ ^



さて早速ですが、みなさんは時間を忘れて没頭することってありますか?



私の場合は、クルマ、バイクに乗ってる時、

もうひとつは、漫画を読んでる時です^ ^




でも漫画って本当に忙しい時は手が伸びないので、忙しさが去った平穏な時間を感じさせてくれるから好きなのかもしれません





KATANAに乗ってると必ずと言っていいほど聞かれるのが「キリンの影響?」って質問です



キリンはバイク乗りをテーマにした漫画作品で、KATANAは作中で主役の乗るバイクとして多く登場します



先の質問は、例えばハチロク乗ってる人が「イニシャルDの影響?」と聞かれるのと同じですね


漫画が売れる前から乗ってる身としてはちょっと苦笑いな質問です(;^_^A



ましてや1100ではないですし





手元の単行本の初年発行を見ると平成元年とありますので、今からかれこれ26年前



わたしが免許を取って400KATANAを買ったのが平成5年頃なので、その時には連載が始まって何年か経っていたってことですね




キリンを初めて読んだのは24の頃

250のKATANAを上野のバイク街で買った頃です



バイク探しでたまたま買ったMr.バイクに広告か何かが載っていました




キリンの作品の中身については詳しく触れませんが好きな作品です




今日久しぶりに読みたくなって押入れから引っ張り出してみました




そこで本題

なぜこんなブログを書いたかというと、1巻を開いてビックリ



なんと主役のキリンと同い歳になっていたのです!




あんなシブい大人と俺が同い歳。。(;^_^A





主人公のキリンの言葉に、

「キリンは泣かない」というのがあります




親キリンは子どもがライオンに襲われてもただ遠くで見ているしかできないサバンナでの弱い存在



悲しくても泣かない
かといって立ち向かえるわけもない



社会でのつまはじき者
圧倒的な少数派で弱者
体制に立ち向かう気概を胸に持つ




キリンとはバイク乗りのこと





24の時とはちがう感覚でキリンを眺めている自分がいました













-------------------



Posted at 2015/01/22 23:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月17日 イイね!

今の愛車が常に最高(≧∇≦)

今の愛車が常に最高(≧∇≦)


どうも、峠×シビックです


いやあ、年始の慌ただしさがやっと落ち着いてきました。。



毎年仕事始めからいきなり忙しさがMAXまで振り切りでスタートするので暖気も何もあったもんじゃない

寒さもあって免疫が下がり風邪なんか引いたりもして、なんか仕事以外は家にいたってかんじの今日この頃です


明日は晴れだし暖かいみたいなので、バイクも年始から動かしてないから、午前中にフラッと舞子さんでも覗いてこようかなと思っております




さて乗ってないわ、メンテもしてないわでクルマ、バイクブログらしいネタは特にないんですが、年末にクルマ・バイク好きが集まっての飲み会がありまして、そこで出てた話題が面白かったのでちょっとご紹介






みなさん、今の愛車以上に乗りたいクルマ、バイクはありますか?




その飲み会である知り合いが、「今は妥協して◯◯に乗っているけど、本当は△△に乗りたい」みたいなことを言いました



その場のメンバーの意見は同意派と異論派の半々に分かれました



その人が言うには「今のクルマを買う前から元々△△が欲しかった。でもなんとなく乗れないかなと思って妥協した」




私この意見はまったく分かりません



わたしにも憧れのクルマってのはあります


例えばフェラーリとかね



乗ってみたいけど、


金銭的に、
保管場所がない、
維持が無理、
今の生活環境に合わない、


など

実際に選ばない(選べない)理由はそれぞれありますよね




彼が△△を買わないのも上の理由が複合的にあるんでしょう



でもホントはほしい。。




そこで例えに出してきた言葉でその場はさらにヒートアップ!




「だってお前だってtypeR乗ってるなら最高峰はNSXだろ?KATANAだって乗るなら1100だろうが」





あ〜ららららら( ;´Д`)


何か誤解してらっしゃる




たしかにNSX乗ってみたいよ?


でもtypeRの最上級がNSXtypeRで、それは乗れないからFD2で我慢してるってんならそりゃ違う




はっきり言いますが、2台並べてどっちかしか乗れませんて言うならわたしは迷わず自分のFD2を選びます



わたしは一度だって妥協して自分の愛車を選んだことはありません



その時の自分が欲しい、自分に合った一台を選んでいます



クルマについてはさらに自分仕様を目指して手を加えたりもします





そりゃフェラーリはそもそも高額ですよ

でも本当に欲しいなら買おうと思って買えないわけじゃない


フェラーリ一台買えるぐらいチューニングにつぎ込んだ知り合いも何人か知ってますし、わたしも過去のクルマとチューニング費用を足したらイケるかもしれない(笑)



だから本当はフェラーリに乗りたいけど我慢してFD2に乗ってるわけはない



ましてや、KATANA


となりに1100が並んでも屁でもないです


わたしは250のKATANAがよくて選んでるんです

1100が本家とは思いますが、かといって他のが偽物とも思いませんし、特別な憧れもありません

まあ乗れる免許もありませんが(笑)




クルマやバイクは本人の愛着によって所有した時点から特別な一台になる


同じ車種だって別の存在です



それを他のやつと比べてどうなんて考えたこともありません



この知り合いの言っていることの意味はわかります


でも驚異的なペースで愛車(なのか?)を買い換えるこの人と愛車選びで楽しく語り合うのは正直無理( ´ ▽ ` )ノ




狙うんなら最高峰を!

ってのは分かりますが、ならイケよと


妥協して乗られるクルマの身にもなってみろ


とまあ、酒も入って盛り上がったんですが、彼に同意見という人もぼちぼちいて、世の中いろいろだなあと思った次第です



上の話、

フェラーリ→現役アイドル

△△→身近にいる憧れの人

◯◯→彼女


に置き換えてみるとまた面白いです(*^o^*)



-------------------


Posted at 2015/01/17 16:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

年始から近所を一回り♪

どうも、峠×シビックです^ ^


新しい年がスタートしましたね

39歳最後の日と40歳最初の日が何も変わらないように、年が明けてもなんら日常的には変わらないわけですが、人間年初め!と区切られると自然に清々しい気持ちになるから不思議なもんです^ ^

今年もよろしくお願いします♪




さて年末年始も乗れる日があったら乗ろうと虎視眈々と狙ってたんですが、天候や行事でままならず。。



昨日昼から3時間だけ空いたのでちょっくらその辺一回り♪




せっかくならどこか初詣にでも行ってやろうかと考えて、距離的に行けそうなのが成田山と一畑山薬師寺




行ったことのない一畑山に決定
早速近所のインターから伊勢湾岸で岡崎方面へ


だがこれがいけなかった。。。




伊勢湾岸は快調♪

クルマも流れていていい感じ


横風がすごいので直線はフロントシールドに隠れてやり過ごす



KATANA250は6速なんですが、レブが15500rpmからの超高回転仕様です


ギアもかなり加速重視に振ってあって、6速120キロで11000回転辺り……


ネットに、「メーター振り切れます」みたいなことが書いてありましたが、実際にはかなりスピードを乗せて高回転を回し続けないと届きそうにない領域です。。



まあ出さないんでいいんですが(;^_^A



そんなことを考えながらシールドに身を潜めて必死に走ってる横をちょっと前のインプレッサのFFが鼻くそほじりながら抜いていった(笑)




そして東名へ合流



…………と同時に目に飛び込んできたのは、限りなく続くクルマクルマクルマの群れ!



Uターンラッシュってやつです( ;´Д`)



里帰りというものに縁遠い生活を送ってきたわたしにはノーマークの状況。。
(ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど……)




そこから岡崎インターまで3車線ビッシリ渋滞。。完璧に巻き込まれました。。




そしてなんとか岡崎インターを降りると、1号線本宿方面にまたもや伸びる渋滞の列。。( ;´Д`)



完全に萎えました。。チーン




1号線を名古屋方面へ走りながら道中の初詣スポットも考えましたが、時間もなくなってきてしまったので遅い昼ごはんを食べて帰ることに




最初、岡崎の老舗うどん店「大正庵釜春」に行きましたが、駅前ロータリーに溢れるほどのクルマにスルー




時間もなかったので前から行きたかった定食チェーン「街角や」でかきこみブランチ



岡崎気分で味噌鳥煮込み定食♪







あとはガラガラのくだり線をサッサと帰りましたとさ




新年初走り、ぼちぼちあったかくてバイクも快調♪いい感じでした^ ^




今年の目標は「計画をちゃんと立てて臨む」にしようかな(笑)



-------------------

Posted at 2015/01/04 11:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021 2223 24
25 262728293031

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation